ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435288
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜春霞の女王陛下に乾杯

2014年04月26日(土) 〜 2014年04月27日(日)
 - 拍手
sajimoto その他1人
GPS
32:00
距離
9.1km
登り
1,390m
下り
1,383m

コースタイム

26日 6:08中房登山口ー7:30第二ベンチー8:17第三ベンチー9:30合戦小屋10:00
−11:28燕山荘12:49−13:31燕岳山頂13:57−14:24燕山荘

27日 6:45燕山荘ー7:35合戦小屋7:55−10:08中房登山口
天候 晴れ 春霞がかかる
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉登山者専用第二駐車場にAM5時頃に到着、三分の一程空き有、
第一駐車場はすでに満車でした。
コース状況/
危険箇所等
安曇野ICから登山口に向かいます、327号線は道幅が狭くワイディングロードの為
かなり緊張します。対向車を想定して安全運転で行きましょう。
尚、登山口まで道路上に積雪はありません。

中房温泉登山口、合戦小屋、燕山荘にトイレ有、登山口には登山ポスト有、湧き水もあり、下山後靴とアイゼンをここで洗いました(飲用は?)

登山道は危険箇所は特にありませんが、気温の上昇に伴って雪が緩んできますので踏抜きに注意
樹林帯は,かなり暑く充分な水分補給をしてください。
我々は第一ベンチからアイゼンを装着しました。

燕山荘に宿泊すると、有明荘の入浴料金が割引されます。

予約できる山小屋
中房温泉登山口
第二駐車場から
2014年04月26日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/26 5:52
第二駐車場から
さあ、いくぞ 笑顔でスタート
2014年04月26日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/26 6:08
さあ、いくぞ 笑顔でスタート
樹林帯は暑いね
2014年04月26日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/26 7:11
樹林帯は暑いね
急登に汗かき、べそかき、第三ベンチにつく
2014年04月26日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/26 8:17
急登に汗かき、べそかき、第三ベンチにつく
時々、山々を拝みつつ
2014年04月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/26 9:29
時々、山々を拝みつつ
合戦小屋にようやく到着
2014年04月26日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/26 9:40
合戦小屋にようやく到着
三大急登はやっぱきついな
2014年04月26日 17:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
4/26 17:52
三大急登はやっぱきついな
2014年04月27日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/27 11:37
大天井へ続く稜線から槍が覗く
2014年04月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/27 11:36
大天井へ続く稜線から槍が覗く
燕山荘が見えてきた!
もうひとふんばりだ
2014年04月26日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/26 11:14
燕山荘が見えてきた!
もうひとふんばりだ
燕岳が眼前に
2014年04月26日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/26 11:28
燕岳が眼前に
銀座、銀座、銀座♪と山荘到着
2014年04月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/26 11:31
銀座、銀座、銀座♪と山荘到着
山荘内を探索
鍾乳洞発見?←うそです
断熱材です
2014年04月26日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/26 11:53
山荘内を探索
鍾乳洞発見?←うそです
断熱材です
畦地梅太郎の絵画を鑑賞
2014年04月26日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/26 11:56
畦地梅太郎の絵画を鑑賞
食堂で一息、なに食べようか思案中・・・
ビーフシチューにしました。
2014年04月26日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/26 11:56
食堂で一息、なに食べようか思案中・・・
ビーフシチューにしました。
山荘でまったりとした後は、燕岳山頂をめざします。
2014年04月26日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/26 12:49
山荘でまったりとした後は、燕岳山頂をめざします。
裏から海豚
2014年04月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/27 11:36
裏から海豚
山の神様が彫刻したのかな。
2014年04月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
4/27 11:36
山の神様が彫刻したのかな。
雪庇と山荘
2014年04月26日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/26 12:58
雪庇と山荘
せりだした雪庇
2014年04月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/26 12:59
せりだした雪庇
槍とヤマネチ
2014年04月26日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
4/26 13:17
槍とヤマネチ
めがね岩とわたくし
2014年04月26日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/26 13:19
めがね岩とわたくし
登頂!
2014年04月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
4/27 11:39
登頂!
北燕、そして鹿島槍がかすかに
2014年04月26日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/26 13:33
北燕、そして鹿島槍がかすかに
アップ
2014年04月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/27 11:38
アップ
男前だね
2014年04月26日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/26 13:41
男前だね
登頂の余韻に浸る・・・
2014年04月26日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/26 14:01
登頂の余韻に浸る・・・
ほしがらす、君はカーカーと鳴くんですね
2014年04月26日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/26 14:05
ほしがらす、君はカーカーと鳴くんですね
えらそうな態度、敬意をハライナサイ
2014年04月26日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/26 14:24
えらそうな態度、敬意をハライナサイ
2014年04月26日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/26 14:25
お部屋は2人で貸切
2014年04月26日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/26 17:41
お部屋は2人で貸切
早朝、月と金星が寒空に輝く
2014年04月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/27 11:35
早朝、月と金星が寒空に輝く
わが惑星を照らす主よ
2014年04月27日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
4/27 5:01
わが惑星を照らす主よ
山荘と太陽
2014年04月27日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
4/27 5:07
山荘と太陽
ほんのりピンク、いろっぽいね
2014年04月27日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
4/27 5:13
ほんのりピンク、いろっぽいね
山頂から朝日を拝む人たち
2014年04月27日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/27 5:13
山頂から朝日を拝む人たち
槍と穂高連峰
2014年04月27日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/27 5:16
槍と穂高連峰
2014年04月27日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/27 5:17
燕岳と嫁
2014年04月27日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 6:46
燕岳と嫁
女王と我々、そろそろ下山します。
2014年04月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
4/27 11:34
女王と我々、そろそろ下山します。
いいぞ、いいぞ
2014年04月27日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 6:47
いいぞ、いいぞ
水晶岳方面
2014年04月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 11:34
水晶岳方面
槍が天空に映える
2014年04月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/27 11:34
槍が天空に映える
我々と絶景
2014年04月27日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 6:53
我々と絶景
感慨に浸る人々
2014年04月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/27 11:33
感慨に浸る人々
名残ほしいが急登を下る
2014年04月27日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/27 6:56
名残ほしいが急登を下る
何度も振り返ってみてしまうんだな〜
2014年04月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/27 6:58
何度も振り返ってみてしまうんだな〜
うかれてます
2014年04月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/27 11:33
うかれてます
なんもいうことなし
2014年04月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 7:06
なんもいうことなし
常念山脈・・・あの稜線をいつの日か歩きたい
2014年04月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 11:33
常念山脈・・・あの稜線をいつの日か歩きたい
2014年04月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 11:33
北アルプス雪の稜線
2014年04月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 7:17
北アルプス雪の稜線
のぼりはヒーハーくだりはニッコリ
2014年04月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/27 7:17
のぼりはヒーハーくだりはニッコリ
おきまりです。
2014年04月27日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/27 7:52
おきまりです。
無事、帰還
2014年04月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/27 10:19
無事、帰還
つい、童心に
2014年04月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/27 10:25
つい、童心に
よい、温泉でした
2014年04月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/27 10:40
よい、温泉でした
思い出
2014年04月28日 20:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/28 20:40
思い出

感想

前日に、梓川SAにて車中泊し安曇野ICで降りて県道327号線のワイディングロードをひた走ります。
中房温泉登山者駐車場に4:45に到着するも第一駐車場は満車で、第二に駐車することに。

登山口までは、徒歩10分弱で到着、登山届をポストに入れ、
トイレをすませザックのベルトを引き締めて気合を入れる。
さあ出発!それにしてもすごい登山者の数・・・さすが人気の山だ

日陰は雪が締まっているが、日向はシャーベット化していて滑る、滑る!
それにしても暑い、こりゃかなわんと登りだしてすぐにソフトシェルを脱ぎ長袖のシャツで登る。

第一ベンチでほとんどの人がアイゼンを装着している、我々もここで装着する。
ここから先は雪が多い、雪質も少し固めの締まった感じ。

なんやかんやで、合戦小屋に到着、小屋は雪に埋もれていて屋根と入口部分のみ見える状態
多くの人たちが休憩している、我々もテーブルベンチでしばし休息・・・・・
陽がポカポカとあったかい〜とってもいい気持ち♪

さあ、あと少しだがんばろう 合戦小屋からは直登の急登、こりゃきついぜ!
合戦沢ノ頭につくころには、汗はダラダラ、息はゼーゼーでもがんばるしかない。

頭を上げると遠くに燕山荘がポツンと見える、まだまだ遠いな〜
右手には鹿島槍ヶ岳がうっすらと左手には槍ヶ岳〜穂高岳の名峰が連なり気分が高まってくる。
そして、同じような写真をついつい何枚でも撮ってしまう、これは小生が感動しているバロメーターなんです。

燕山荘直下の急登を登りきると燕岳が見えてくる。
やっとの思いで燕山荘に到着、宿泊手続きをすませ軽く食事をとり山荘内を探索、なるほどきれいな山荘だ。

休息の後、山頂へアタック!途中、奇岩がいくつも出迎えてくれる
イルカ岩たしかに海豚だ。山の神様は偉大な彫刻家。

山頂には小さな花崗岩のブロックがあり山名と標高が記されてある、ここで記念撮影、
360°のパノラマが・・・霞がかるアルプスもオツなもんです。
のんびりと写真を撮りつつ、ビールの待つ山荘に戻る。

山荘はスタッフの方が善男善女ぞろいで、すごくいい感じ!人気のほどがうかがえます。
小生は変人なので、磨き抜かれた床に感動しました。

翌日は、4:00に起床し山荘前でご来光を拝みつつ朝日に染まる峰々を眺める。
燕岳の残雪が朝日にきらめき・・・キレイだ

朝食をおいしくいただき、支度を整え山荘をでる、お世話になりました
燕山荘からの直下の稜線を一気に下っていく、風もなくほのかな山の冷気が気持ちいい
下山を惜しみながら歩く、早朝だから雪も締まっていていいね!
何度も振り返りながら槍ヶ岳、燕岳を眺める。

後は樹林帯の中をひたすら歩く、太陽に照らされ雪が緩んだ登山道はよく滑る、
何度か転びそうになる。雪が泥交じりになり、その後しばらく歩くと登山口に到着。

有明荘の温泉で汗を流し、帰宅しました。
けっこう疲れたけれどやっぱり雪山はいいですね。
さあ、次はどの山行きますか、相棒殿?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

”燕”行かれたんですね。
おはようございます、sajimotoさん。

お2人のお写真を拝見するとその満足度が分かります
お天気も良いですね
槍・穂のモルゲンもご覧になられて最高ですね!
しかも小屋部屋お2人で貸切。
これまた最高〜。

私達のGW計画は二転三転した結果。
”燕”私も未踏だし、狙う事にします。

余談ですが、sajimotoさんご夫婦 ですね
2014/4/29 7:40
Re: ”燕”行かれたんですね。
どうもです,Kuniyanさん。

春霞にかすむ北アもいいもんですよ!
Kuniyanさんは韋駄天なんで、燕岳なら日帰りでいけますね
また、楽しい山行記録楽しみにしています。

余談・・・・・まあ、そうですねお恥ずかしい・・・赤面
それでは又どこかの山で会いましょう
2014/4/29 12:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら