記録ID: 4353758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山 三本松古道から周回
2022年06月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:03
距離 17.0km
登り 1,109m
下り 1,109m
17:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルートなので、標識などは無し。 昔の登山道らしき跡と踏み跡、赤ペンキ、テープ、日光によくある赤と黄色の四角のマークを丁寧に探しながら進みます。 2つ目の鹿除けネットまでと、そこから尾根に乗るまでが一番分かりにくかった。 ヤマレコマップのみんなの足跡だけが頼りでした。 |
その他周辺情報 | ●大国乃目・・・山頂カメラ http://nikko.4-seasons.jp/live/nantai.shtml ●奥日光ホテル四季彩・・・18時まで受け付けなので今回のように遅くなっても入れます。 https://www.hotel-shikisai.co.jp/onsen/ |
写真
撮影機器:
感想
宇都宮に来て最初の山なので、男体山へとご挨拶です。
三度目なので二荒山神社からではないルートで登りたいと考えていたら、今回の三本松からのルートを知りました。
バリエーションルートなので、冒険感がありありです。
二つ目の鹿除けまでが分かりにくく、GPSの軌跡が少し迷走してます。
二つ目の鹿除けを越えても、みんなの足跡から外れていたので、1,500m付近で横移動しています。
古道だけあってなんとなく登山道がありますが、倒木などで不明瞭になっているところもあります。道標は無いけどマーキングは所々あるので、辺りを慎重に見回せば見つけられます。分からなくても尾根に乗ってしまえば、上に進むだけです。
過去のレコとヤマレコマップの足跡がとても役に立ちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
古道なんで木から落ちたり色あせたり倒木に付いたままのもありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する