記録ID: 4381348
全員に公開
トレイルラン
丹沢
日程 | 2022年06月10日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々霧 |
アクセス |
利用交通機関
行きは小田急線渋沢駅からバスで大倉へ。
電車、
バス、
タクシー
いやしの湯に下山後は、菅井地区乗合タクシーを電話で予約。藤野やまなみ温泉バス停まで20分、なんと300円! https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/toshikotsu/1004854/1016259.html 「乗合」という名称だけれど、ダイヤが決まっているわけではなく、かつ1人でも来てくれるので、実質は300円のオンデマンドタクシー。ただし1時間以上前の予約が必要で、当然ながら先行予約があると希望の時間に来てもらえない。運行終了は平日18時半、土日18時。自分は早めに予約を入れてから、いやしの湯でゆっくり過ごした。 乗合タクシーで藤野やまなみ温泉バス停に移動したあとは、路線バスで藤野駅へ。12分、240円。14時〜19時の間に7本ある。 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801534-1/nid:00128799/dts:1395255600 (野11系統と野12系統の両方にチェック印を入れないと全便表示されない) 結局、いやしの湯から藤野駅まで540円で移動でき、乗り継ぎが良ければ40分かからない。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間28分
- 休憩
- 21分
- 合計
- 6時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 平丸分岐から平丸登山口までの下りはそれなりの傾斜と標高差があって膝に来やすい。登山口近くでは石ごろごろの区間が続いて歩きづらい。 |
---|---|
その他周辺情報 | いやしの湯 https://www.iyashinoyu.org/onsen.html |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Echigoya
丹沢主脈は南から北へ縦走する方が後半になだらかで人と陽射しの少ないトレイルをジョグできて好きなのだけれど、下山後のうまい交通手段が見つけられずにいた(藤野タクシーは空きがあれば来てくれるけれど、1人だとタクシー代のハードルが高い・・)。
ところが最近、いやしの湯に下山すれば乗合タクシーなるものを使えそうだということを発見。今回試してみたところ、たった540円で問題なく藤野駅に出られることが分かった。自分の好きな「ゴールが温泉」パターンだし、時間の縛りも少ないし、お気に入りのコースの1つになりそうだ。
*****
この日の丹沢は曇りで所々霧。予報通りだったし、当面晴れの日がなさそうで、「雨にさえ降られずにトレーニングできればいいや」ぐらいの気持ちで来たのだけれど、霧と薄陽が時々幻想的な景色を見せてくれて思いのほか楽しめた。
よく行く山ならたまにはこういう天候の日に行くのも面白いかも。
*****
秦野市の最高気温は22度。稜線上でも風はあまりなく、終始半袖1枚で寒いと感じることはほとんどなし。ラン中に摂った水分は1200ml。心拍数は平均118、最高142。
ところが最近、いやしの湯に下山すれば乗合タクシーなるものを使えそうだということを発見。今回試してみたところ、たった540円で問題なく藤野駅に出られることが分かった。自分の好きな「ゴールが温泉」パターンだし、時間の縛りも少ないし、お気に入りのコースの1つになりそうだ。
*****
この日の丹沢は曇りで所々霧。予報通りだったし、当面晴れの日がなさそうで、「雨にさえ降られずにトレーニングできればいいや」ぐらいの気持ちで来たのだけれど、霧と薄陽が時々幻想的な景色を見せてくれて思いのほか楽しめた。
よく行く山ならたまにはこういう天候の日に行くのも面白いかも。
*****
秦野市の最高気温は22度。稜線上でも風はあまりなく、終始半袖1枚で寒いと感じることはほとんどなし。ラン中に摂った水分は1200ml。心拍数は平均118、最高142。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 焼山 (1059.6m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- いやしの湯
- 黍殻山 (1272.8m)
- 鳥屋分岐 (1060m)
- 大平分岐 (1190m)
- 大平分岐下 水場 (1170m)
- 黍殻避難小屋 (1170m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 姫次 (1410m)
- 原小屋平 (1320m)
- 地蔵平 (1320m)
- 八丁坂ノ頭 (1343m)
- 日高 (1461m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 平丸分岐
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- クラボネ (881m)
- 小御岳 (1550m)
- ポッチノ頭 (1420m)
- 地蔵岳
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 地蔵平道標
- 姫次 (1433m)
- 大倉バス停 (290m)
- 青根分岐
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 平丸登山口 (415m)
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する