記録ID: 4401308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳 聖岳に向かうも暴風で撤退〜百名山74座目
2022年06月16日(木) 〜
2022年06月17日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:57
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 2,876m
- 下り
- 2,885m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:39
距離 14.8km
登り 2,291m
下り 492m
天候 | 二日とも曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曜早朝は5時前着で余裕たっぷり 金曜12時過ぎ下山時は区画が区切られたところは満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されており、危険なところはありません。 滑り止めはチェーンスパイクをお守りで持っていきましたが、使いませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
喜望峰から少しいったハイマツ帯からストックで体を支えないと歩けないほどの暴風にさらされるようになった。
喜望峰の先から目的地の聖小屋までは計画で4時間ちょい。この間ずっと稜線を歩くことになるので、霧の中を歩いて湿気を帯びた体の、低体温症の恐れもあったので撤退を決めた。
ただ、撤退を決めた地点から一時間半かからない地点に茶臼小屋があったので、そこまで頑張って様子を見るという手もあったのではないかと下山途中には考えるようになった。
せめて茶臼岳を目指し、その過程で撤退を決めても良かったのかもしれないと下山した今は思う…
撤退の判断は難しい。今回の経験を次回の判断に生かしたいと思うのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する