記録ID: 4406753
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年06月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々パラパラ雨 |
アクセス |
利用交通機関
行き:(JR橋本駅北口1番のりば三ケ木行き)発06:20〜440円 IC可〜06:54着(三ケ木バス停3番のりば月夜野行き) 発07:00〜336円 IC可〜07:16着(焼山登山口バス停)
電車、
バス
帰り:(小田急渋沢駅前)発15:38〜15:53着(大倉バス停) 片道210円 IC可
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間50分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 8時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 姫次手前で熊に遭遇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ttsk
ある〜日、森のなか、クマさんに、出会ぁった
誰もが知るこのフレーズ、リアルに発生。写真が撮れ無かったので残念だけど、まさかカモシカより先に熊に会うとはまったくの想定外。
さて、梅雨らしい週末が続く中、先週行けなかった山はまたしてもキャンセルして、困ったときに頼りになる近場の丹沢へ!
主脈縦走は今回2度目だけど、前回は平丸からだったので獲れなかった焼山と黍殻山(きびがらやま)を獲ってすっきりさせるよ。
雨は蛭ヶ岳〜丹沢山でパラッときたけど最後まで持ってくれたし、絶対見れないと思っていた富士山も見れて大満足の山行でした!
でもアクシデントが2つ有りで、一つはPASMO機能付きのクレジットカードを落として紛失してしまったことと、もう一つは冒頭に書いた熊に遭遇したこと。。。。
🐻に遭遇したのは黍殻山を過ぎて姫次の少し手前で左側がやや開けた見通しの良い樹林帯。左に目をやると25mくらい先にこっちに向かって歩いてくる物体を発見👀
心の声:お、熊だ♫(最初はまるで鹿でも見つけた感覚)。首のところが白いなぁ
2秒後の心の声:って、”お、熊だ♫”じゃないよ!熊だ〜!😱めちゃくちゃでかい!!どうしよう。
取り敢えず写真かな?違う違う。音で反応されるかも。こっち見てないから後ずさって姿隠さなきゃ!
ってことで、直ぐに20mくらい下がって視界から消える。熊は姫次方面に向かってたけど山道からは離れているので時間を置けば大丈夫かも??ってことで熊鈴をザックから出して取り付ける。後から来た登山者に今熊を見たから少し様子を見ようと言って5分後くらいに恐る恐る歩を進め、無事姫次まで到着。
その後にすれ違った人には姫次の奥で熊に会ったので気を付けて下さいと情報共有。
いやぁ、何も無かったから良かったけどやっぱり普段から熊鈴鳴らして熊よけスプレーも本気で考えようと思った山行でした。貴重な体験だけどもう二度と経験したくない。。。。
誰もが知るこのフレーズ、リアルに発生。写真が撮れ無かったので残念だけど、まさかカモシカより先に熊に会うとはまったくの想定外。
さて、梅雨らしい週末が続く中、先週行けなかった山はまたしてもキャンセルして、困ったときに頼りになる近場の丹沢へ!
主脈縦走は今回2度目だけど、前回は平丸からだったので獲れなかった焼山と黍殻山(きびがらやま)を獲ってすっきりさせるよ。
雨は蛭ヶ岳〜丹沢山でパラッときたけど最後まで持ってくれたし、絶対見れないと思っていた富士山も見れて大満足の山行でした!
でもアクシデントが2つ有りで、一つはPASMO機能付きのクレジットカードを落として紛失してしまったことと、もう一つは冒頭に書いた熊に遭遇したこと。。。。
🐻に遭遇したのは黍殻山を過ぎて姫次の少し手前で左側がやや開けた見通しの良い樹林帯。左に目をやると25mくらい先にこっちに向かって歩いてくる物体を発見👀
心の声:お、熊だ♫(最初はまるで鹿でも見つけた感覚)。首のところが白いなぁ
2秒後の心の声:って、”お、熊だ♫”じゃないよ!熊だ〜!😱めちゃくちゃでかい!!どうしよう。
取り敢えず写真かな?違う違う。音で反応されるかも。こっち見てないから後ずさって姿隠さなきゃ!
ってことで、直ぐに20mくらい下がって視界から消える。熊は姫次方面に向かってたけど山道からは離れているので時間を置けば大丈夫かも??ってことで熊鈴をザックから出して取り付ける。後から来た登山者に今熊を見たから少し様子を見ようと言って5分後くらいに恐る恐る歩を進め、無事姫次まで到着。
その後にすれ違った人には姫次の奥で熊に会ったので気を付けて下さいと情報共有。
いやぁ、何も無かったから良かったけどやっぱり普段から熊鈴鳴らして熊よけスプレーも本気で考えようと思った山行でした。貴重な体験だけどもう二度と経験したくない。。。。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 焼山 (1059.6m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 焼山登山口バス停 (290m)
- 黍殻山 (1272.8m)
- 鳥屋分岐 (1060m)
- 大平分岐 (1190m)
- 大平分岐下 水場 (1170m)
- 黍殻避難小屋 (1170m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 姫次 (1410m)
- 原小屋平 (1320m)
- 地蔵平 (1320m)
- 八丁坂ノ頭 (1343m)
- 日高 (1461m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 平丸分岐
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- 小御岳 (1550m)
- ポッチノ頭 (1420m)
- 地蔵岳
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 焼山登山口 (320m)
- 地蔵平道標
- 姫次 (1433m)
- 大倉バス停 (290m)
- 青根分岐
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
いやぁ、色々ツッコミどころ満載の内容で朝からビックリ、笑。クレカは無事見つかりましたか?
なんと、丹沢に熊がいるとは、これまたビックリ😱クレカ落として落ち着かないところを、熊がいても進めてしまうttskさんの勇気?に脱帽です、笑。
そしてそして…
ヒルがうじゃうじゃいるであろうルートに突進されているとは、さすが地元の丹沢愛??😂
次回はヒルにやられた報告になるのかなぁ…
またオソロシイ報告楽しみにしてますね😅
クレカ紛失は人生初でしたが下山後直ぐに止めて駅やら警察やらで手続きしたので、二度目はノーサンキューですがよい経験でしたー😂
そうなんです。実際には落ち着かないのにどうしようかと考えながら足を進めているうちにいつの間にやら蛭ヶ岳だったので単なる優柔不断でーす😅
出来れば山自体やそこからの景色とかの感動体験をレポ・共有したいのですがなかなかそうはいかないのですが、まぁいいか🤣
今後もお付き合い下さ〜い。
相変わらずロングコースをハイペースで楽しんでいますね🎵
それにしても、森の熊さんに出会ったのに、そのまま登山を続けるとはビックリ👀‼️僕なら、そのまま下山かも😅
怪しい天気でしたが、富士山が見れて良かったですね❗またロングコースにご一緒させてくださいね😉
丹沢で無ければ見た瞬間に引き返してたと思いますが、慣れた山域だと何となく不安感が麻痺するのかなぁと😅。
蛭ヶ岳での富士山は本当にラッキーでした!その後の丹沢山と塔ノ岳までは前回をはるかに上回るガッスガスだったので🤣
ロングももちろん大歓迎ですが、まったりテン泊や高山も行きたいですね!
はい❗テン場でののんびり🥩&🍺も行きましょうね🎵
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する