記録ID: 440877
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
残雪の尾瀬ヶ原と至仏山
2014年05月04日(日) 〜
2014年05月05日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 822m
- 下り
- 823m
コースタイム
5/4
7:10 尾瀬第一駐車場 7:35
7:47 鳩待峠 8:00
8:50 森林限界超え
10:00 小至仏山トラバース
10:25 至仏山山頂 11:10
11:15 木道始まり
11:30 木道終わり
11:50 樹林帯
12:20 山の鼻キャンプ場
5/5
8:20 山の鼻キャンプ場
9:50 鳩待峠 10:00
10:20 尾瀬第一駐車場
7:10 尾瀬第一駐車場 7:35
7:47 鳩待峠 8:00
8:50 森林限界超え
10:00 小至仏山トラバース
10:25 至仏山山頂 11:10
11:15 木道始まり
11:30 木道終わり
11:50 樹林帯
12:20 山の鼻キャンプ場
5/5
8:20 山の鼻キャンプ場
9:50 鳩待峠 10:00
10:20 尾瀬第一駐車場
天候 | 5/4 晴れのち曇り 5/5 曇りのち一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
駐車場から鳩待峠間は乗合タクシー ¥930(バスと共通券) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 尾瀬第一駐車場まではノーマルタイヤで行けます。 乗合タクシーの運転手さんの話では、鳩待峠駐車場は午前4時には満車だったとのこと。 尾瀬第一から鳩待峠間の乗合タクシーは登り下り共、待ち時間無く乗車できました。 至仏山の山頂や尾瀬ヶ原は雪解けが進んでいます。 自然保護のため、土が見えている部分には立ち入らないように気を付けました。 下山後の温泉「尾瀬ぶらり館」¥500/人 洗い場4つで狭めですが、いいお湯でした。 |
写真
感想
残雪のこの時期の尾瀬ヶ原は、雪の上をウロウロ歩けると聞いたので行ってみることにしました。
夏には歩くことができない場所を散策できるのは魅力です。
一面雪の尾瀬ヶ原もまた美しいです。
特に夕方の静かな景色は思い出に残ります。
至仏山からの尾瀬ヶ原の雪景色にも感動!
今度お邪魔するときには、花がたくさん咲いているとうれしいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する