記録ID: 4412995
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2022年06月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 970m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:22
距離 7.1km
登り 970m
下り 956m
12:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木段、木段、ひたすら木段 |
その他周辺情報 | 豪円湯院 ボディーソープ、シャンプーあり |
写真
撮影機器:
感想
中国地方の百名山、伯耆大山に挑戦。
西日本の人にとって「大山」といえばこの伯耆大山一択だが、
「大山」で検索すると関東の「大山(おおやま)」も出てくるため、
不本意ながら「伯耆大山」と示すことにした。
前日の三瓶山下山後、米子駅で一泊し、大山寺行きの路線バスで登山口へやってきた。
梅雨の合間の貴重な晴れの週末ということで混雑を予想したが、
思ったほどではなかった。
夏山登山口から登り、帰りは行者道ルートで下山する王道ルート。
登山開始とともに階段、木段の連続で徐々にペースが落ちる。
それでも暑さで参った前日の三瓶山よりは涼しいこともあり、ペースは快調。
六合目避難小屋からは頂上を望むことができ、
八合目を越えると、やがてダイセンキャラボクの群生地の中を通るゆるやかな木道へと切り替わる。
無事に現在の山頂となる弥山に到着。
山頂避難小屋で頂上バッジを購入し、行者谷ルートで下山。
豪円湯院で湯船に浸かった後、モンベルの限定Tシャツを購入して帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人