記録ID: 4413061
全員に公開
ハイキング
東海
豊橋自然歩道(廃止告知支線)
2022年06月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:42
距離 26.2km
登り 1,623m
下り 1,608m
10:05
10:06
19分
日吉神社
13:58
13:59
6分
牛川四等三角点
14:21
赤岩口駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・東海道本線 ・駅番号CA41 ・水洗トイレ ・業務委託駅 豊橋鉄道「赤岩口駅」 ・東田本線 ・停留場(電停) ・上屋付き安全地帯 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大脇自然歩道 ・一部階段のある急坂 ・胎内くぐりもできそうな大岩 ・木製の砂防ダム 神石山自然歩道 ・一部階段のある急坂 ・休憩ベンチ設置 ・断続的な岩の道と倒木 普門寺自然歩道 ・西側:滑りやすい苔道 ・東側:階段のある急坂、旧堂址 多米自然歩道 ・急坂には階段 ・愛知県道4号:高速通行車多、歩道なし 赤岩自然歩道 ・明瞭な尾根道 ・「トピー工業線」鉄塔より眺望 ・三等三角点「三輪村2」 ・四等三角点「牛川」 ・滑りやすい苔道 ・休憩ベンチ設置 |
写真
撮影機器:
感想
浜名湖の西側、愛知県と静岡県の県境山地「湖西連峰 (弓張山地)」を尾根伝いに辿る豊橋自然歩道。その維持管理が同自然歩道推進協議会から豊橋市に移管されることに伴い、2022年9月1日をもって支線の一部が廃止される(廃止後はロープや杭が設置されて立ち入りも不可となる方針)とのこと。
この報に接し、まだ歩いたことのない廃止告知支線を訪問。体力の許す範囲で歩いてみた。豊橋自然歩道本線は、ひっきりなしに登山者とすれ違う大賑わい。一方、支線は静かな感じ (出会ったのは神石山自然歩道でトレラン1名、普門寺自然歩道で1名、赤岩自然歩道で2組)。
道中で摂取した水分2.0 L。まだ中山自然歩道と長彦自然歩道の2つの支線を歩き残している (備忘録)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する