記録ID: 44169
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2009年08月12日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
6:30本沢温泉入口-7:10ゲート-8:10本沢温泉-9:30ヒュッテ夏沢-10:30頂上-12:00下山-14:40本沢温泉入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日降った雨の割りには、登山道、ぬかるんでいない、特に危険箇所なし 今回、本沢温泉野天風呂には入れなかったが、次回持ち越しとした。 また次回は赤岳まで挑戦。 |
写真
撮影機器:
感想
お盆休みを利用して
自宅を3:30に出発、まずは食料をコンビニにて調達した。内山峠(ルート254)付近で明るくなってきた。予想通り天気もいいようだ。佐久より(ルート141)を南下し松原湖入口より本沢温泉入口へ入る、このあたりより細い道路、幾らか霧がかかっている。本沢温泉駐車場到着6:10、既に数台の車が止まっていた。
6:30登山開始1h位歩いたが、かなり汗をかいて来たので一休み、この辺までは山林の中を歩く為風も心地よい、本沢温泉付近より少し急な斜面となる、前方に硫黄岳(噴火後)の前景も目に入る、日本で一番高所にある野天風呂を左下に見ながら登る、ヒュッテ夏沢で休憩、一気に頂上まで(1h)途中西方面には北アルプス北方面には浅間方面まで一望、ついに頂上、さすが頂上に来ると人も多い、お弁当ひろげ昼食をとる、360°パノラマ、暫し写真撮影、残念ながら東南方面は雲がかかっており富士山は見えない(横岳・赤岳では見えたかも)1:30位休憩をとり
12:00下山 帰りはさすがに早い
登山道も整備されて行って、比較的疲れもなく下山できた。
次回は、野辺山or美し森、登山道より挑戦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する