記録ID: 8629689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉〜硫黄岳〜赤岳〜権現岳〜編笠岳〜観音平ゲート
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:54
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,227m
- 下り
- 2,624m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:16
距離 8.6km
登り 1,247m
下り 194m
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:01
距離 15.6km
登り 979m
下り 2,430m
14:48
天候 | 1日目 曇り 2日目 晴れ(風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
観音平ゲートから小淵沢駅まで小淵沢タクシー2800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳から権現岳の間のキレットは危険ですが鎖や梯子があるのでしっかり持てば大丈夫。キレットへの分岐は赤岳へ行く人で混雑してるとなかなか入りにくい… ギボシ直下の道はかなり滑りやすいので注意。 編笠山から観音平の最初の下りはかなり急 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
防水スタッフバッグ20L
防水スタッフバッグ3L
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カラビナ
シュラフ
モバイルバッテリー(10000mA)
ケーブル(USB Type-C)
|
---|
感想
八ヶ岳のメインルートで唯一歩いていないルートを歩こうってことで歩いてきました。
本沢温泉までは昔の道なのでとても歩きやすくあっという間に着きました。夏沢峠からの登りはなかなか急ですが、歩いていれば着きます。硫黄岳の山頂は広く昼寝している人もちらほら。
いつもの硫黄岳山荘にお世話になりました。毎回毎回快適です🥹
翌日はなかなかの距離なので予定を早めて5時半出発。赤岳までは何回も歩いてるのでさくさく進みます。赤岳に近づくにつれ人がすごい…すれ違いで待つことしばしば。と思ったら赤岳山頂には人があまりいない!写真撮って、キレットへ。キレットの分岐が少し分かりにくく、さらにその先ペンキが一目で分からず少し地図見ながら確認。
ヘリが近くに飛んできてなんだろと思ったら遭難者の救助でした。真教寺尾根との分岐の先の向かいの尾根だったので、ルートから外れていたような場所でした。
キレット小屋までひたすら下り…そして、ツルネ、旭岳、権現岳の登り返し。正直舐めてました…特に旭岳までの登り返しが辛く…途中であった人も初めて歩くようで舐めてましたと言ってました。
権現岳の直下には長ーいはしごもあり、はしごで疲れたのは今回が初めてでした。
無事に権現岳到着。これで八ケ岳の主要な頂上はすべて登りました✨権現岳だけなかなか行けなかったので嬉しかったです。
青年小屋により頑張って編笠山に登り、観音平まで下りました。タクシー代を少しでも浮かそうと小淵沢駅まで歩こうとしましたが、あまりの暑さと長さに心が折れゲートでタクシーを呼びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する