記録ID: 441920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳第一弾 大倉ピストン
2014年05月06日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,279m
- 下り
- 2,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:02
距離 25.7km
登り 2,279m
下り 2,279m
13:54
ゴール地点
天候 | 一日中曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
午後から晴れ予報でしたが晴れ間は一切出ず、そのせいかかなり大倉尾根も空いていました。 前日の夜から朝にかけて雨のようでしたが、ヒルは見かけませんでした。 休憩を除くと6時間27分の山行で、初めて6時間30分をきることができました。 近いうちに檜洞丸経由での蛭ヶ岳に挑戦したいと思います。その次は熊木沢から南尾根での第三弾を予定中です。 |
写真
感想
前々から予定していた蛭ヶ岳への山行。本当は5月5日に行きたかったのですが、午後から雨予報だったので翌日に延ばして本日決行してきました。5月4日にユーシン渓谷から塔ノ岳に登った時に散々道に迷って直登、直下を繰り返したせいで全身筋肉痛になったから無理に決行していたら怪我をしていたこと間違いなしだったので、一日ずらして正解と言うことにしておきます。
7時前にスタートと時間が早かったので、人も少なく快適に進むことができました。天気が悪くほとんど景色は楽しめませんでしたが、その分渋滞に巻き込まれるストレスからは開放されました。
雨の後でヒルが出てくるのではないかと心配でしたが、気温が低かったせいか全然大丈夫でした。
年に2回このコースを辿っていますので、次はヒルのいなくなる11月頃かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する