ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443719
全員に公開
ハイキング
丹沢

同角山稜-石棚山稜-西丹沢県民の森

2014年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
1,261m
下り
1,278m

コースタイム

6:30ゲート-8:20ロッジ-9:30大石-10:00大石山-12:10同角ノ頭-13:00ユーシン分岐-14:20箒沢分岐-15:20仲ノ沢林道-16:20ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉林道ゲート
コース状況/
危険箇所等
☆ 同角山稜は砂ザレの登山道が次々に出て来ます。
☆ 鞍部への下りに、はしごが掛けられています。左右は深い谷です。
☆ 西丹沢県民の森への下り始めは、岩場同然の大小の石がゴロゴロしている急坂です。
☆ 西丹沢県民の森まで車が入れるようになりました。
お天気は晴れ
肌寒い朝の林道を行く
3
お天気は晴れ
肌寒い朝の林道を行く
岩場に咲いています
シコクハタザオ
7
岩場に咲いています
シコクハタザオ
青崩隧道
玄倉ダムは相変わらず綺麗だ
16
玄倉ダムは相変わらず綺麗だ
柔らかい日差しを受けて
11
柔らかい日差しを受けて
キケマンソウ
グリーンが美しくなりました
4
グリーンが美しくなりました
黄色い
キバナウツギ
5
黄色い
キバナウツギ
ユーシンロッジへの橋
2
ユーシンロッジへの橋
二度目です
頭が好きです
5
二度目です
頭が好きです
今日は登らねば
ロッジ前のドウダンツツジ
4
ロッジ前のドウダンツツジ
公園橋を渡って休憩
2
公園橋を渡って休憩
出発するとツクバネソウ
3
出発するとツクバネソウ
ヤマウツボ
ブナの路
ケマルバスミレ
コハコベ
大石山から
行けなかった臼ヶ岳ー蛭ヶ岳
3
大石山から
行けなかった臼ヶ岳ー蛭ヶ岳
目指す同角ノ頭
富士山はなんとなく見えていました
6
富士山はなんとなく見えていました
クサリ場下降
アカバナヒメイワカガミ
8
クサリ場下降
アカバナヒメイワカガミ
綺麗に咲いています
10
綺麗に咲いています
朱色
これから、沢山咲くでしょう?
11
朱色
これから、沢山咲くでしょう?
ミヤマカタバミ
沢山ありますが
咲いてるのは一部
10
ミヤマカタバミ
沢山ありますが
咲いてるのは一部
シロヤシオツツジ
全開とまでは行かない
まだ蕾が多いね
6
シロヤシオツツジ
全開とまでは行かない
まだ蕾が多いね
コイワザクラ
同角山稜のがいい
強風で上手く撮れない
5
同角山稜のがいい
強風で上手く撮れない
コイワザクラ
フデリンドウ
エイザンスミレ
標高が高いので
スミレも新鮮です
4
標高が高いので
スミレも新鮮です
ミヤマカタバミ
同角山直下から蛭ヶ岳
3
同角山直下から蛭ヶ岳
ユーシン分岐を過ぎて
一輪のみキクザキイチゲ
5
ユーシン分岐を過ぎて
一輪のみキクザキイチゲ
苔むした木々
ミツバコンロンソウ
7
ミツバコンロンソウ
ワチガイソウ
県民の森下り
ミツバツツジ
3
県民の森下り
ミツバツツジ
ムラサキケマン
ホウチャクソウ
仲ノ沢林道
溜息が出ます
2
仲ノ沢林道
溜息が出ます
ヒメレンゲが咲いていました
10
ヒメレンゲが咲いていました
クワガタソウ
ピンク
11
クワガタソウ
ピンク
ガクウツギ
開花し始めました
2
ガクウツギ
開花し始めました
しぶといヤマブキ
6
しぶといヤマブキ

感想

朝、4:30だよ〜行かないの?
遠くで声がした。トイレに起きた妻に起こされた。

目覚ましは2:00にかけたつもりでした。ONになっていなかった。
予定のコースを少し変えて行くこととした。

今日も山野草です。
大石山の朱色のイワカガミ・その先のコイワザクラが主な狙いです。

山野草は見つけた時が撮るチャンス
この先まだあるだろう?駄目ですね。
朝の林道は日が当たらず、一部の花は開花していない。
この先にもあり、日が当たれば開花してるだろう?
それっきり見当たりませんでした。
見たのは下山した林道歩きでした。
時々そう思うのですが、全開の花を撮りたいとか思うと
どうしてもこの先でも咲いてると期待を持ってしまう。

今年も同角のイワカガミとコイワザクラに会えたので良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

さすがです!!
kazikaさん、こんばんは。
山野草の数々、丹沢の旬を逃さず歩いていますね〜
またまた発見+勉強してしまいました。ありがとうございます
本日、表尾根を歩きましたが・・・
まだまだ修行が足りない私ですが、お花探しが楽しくなってます!
2014/5/9 22:55
Re: さすがです!!
goeさん
おはようございます
ワチガイソウ
歩きながらよく発見出来ましたね? 
同角ノ頭頂上でカタバミの蕾と一緒に咲いているのを一時は見過ごし
あれ!!「しべの色が違う」戻って撮影できました(その後次々に咲いてた)
四季の中でも5月はいいですね〜。
でもあっと言う間に過ぎてしまいます。楽しみましょう
2014/5/10 7:01
コイワザクラ
おぉ〜♪
寝坊しても・・・

とてもいいコースですね
西丹沢県民の森まで 行けると
バリエーションもひろがりますね

コイワザクラ ホントに
かわいい花です
2014/5/12 14:02
Re: コイワザクラ
花レコ専門
ユーシン分岐までしか行けません(カメ足)
時間があってもあれ以上は・・・・
beさんにお任せです
コイワザクラ人気者になり良かった
2014/5/12 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら