また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 443759
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

利平茶屋〜アカヤシオ〜黒檜山(赤城山の山開きの日にワンコと散策)

2014年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
11.2km
登り
1,073m
下り
1,065m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

利平茶屋公園(9:38)
御神水(10:26〜10:30)
アカヤシオポイント(10:38〜10:50)
鳥居峠(11:11)
篭山(11:15〜11:27)
ベンチ(12:05)
駒ヶ岳(12:21)
大タルミ(12:32)
御黒檜大神鳥居(13:01〜13:27)
黒檜山(13:30〜13:33)
黒檜山登山口(14:25)
覚満淵入口(14:53)
鳥居峠(15:10)
アカヤシオポイント(15:28〜15:38)
利平茶屋公園(16:26)

※ミニチュアダックスのnanaco連れ!
天候 少し晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桐生市に位置する、利平茶屋森林公園へ毎年のように向かいます。
国道122号線を日光方面へ進んで行くと左側に「道の駅くろほね・やまびこ」があります。
次の信号「下田沢」をR62号線へ左折し、道なりに進むと「利平茶屋森林公園」
の大きい標識があります。左折して進み、突き当りが利平茶屋森林公園の大駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
[利平茶屋〜鳥居峠] 崩落気味な個所がありますが、特に問題はありません
御神水から先は分かりやすい山道
[鳥居峠〜黒檜山] 
篭山はいわ山の小ピークですので歩きやすい場所からアレンジしても大丈夫
篭山から駒ヶ岳分岐まで踏跡は確り付いています。
駒ヶ岳分岐〜駒ヶ岳〜黒檜山は安心安全のハイキングコース
黒檜山〜黒檜山登山口は下山に使うと意外と急です。
全般的に歩きやすいコースです。

利平茶屋森林公園にWC二か所アリ
※閉館期間は閉鎖
利平茶屋森林公園を基点に歩くのは今回で7回目(多分)になりますが、こんなに沢山置かれた駐車場を目にするのは初めてです。
2014年05月08日 09:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 9:29
利平茶屋森林公園を基点に歩くのは今回で7回目(多分)になりますが、こんなに沢山置かれた駐車場を目にするのは初めてです。
太田市よりお越しの「おばさんグループ」と団子状態のスタートとなります。
2014年05月08日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 9:30
太田市よりお越しの「おばさんグループ」と団子状態のスタートとなります。
フデリンドウ
2014年05月08日 09:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 9:33
フデリンドウ
利平茶屋二度目のワンコ
2014年05月08日 09:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/8 9:36
利平茶屋二度目のワンコ
バンガローを過ぎた左カーブの右に利平茶屋登山口がありますが、通り過ぎて今回も「赤城登山鉄道・旧利平茶屋駅跡」から登って行きます。
2014年05月08日 09:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 9:45
バンガローを過ぎた左カーブの右に利平茶屋登山口がありますが、通り過ぎて今回も「赤城登山鉄道・旧利平茶屋駅跡」から登って行きます。
太田市の「おばさんグループ」は、吊り橋を渡り鳥居川の三崖の滝方面から登ってアカヤシオ観賞だそうです。ワンコに沢山エールを頂きました。
2014年05月08日 09:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 9:46
太田市の「おばさんグループ」は、吊り橋を渡り鳥居川の三崖の滝方面から登ってアカヤシオ観賞だそうです。ワンコに沢山エールを頂きました。
しばらくコンクリートの風化したケーブルカー軌道線跡を登って行きます。
2014年05月08日 09:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 9:48
しばらくコンクリートの風化したケーブルカー軌道線跡を登って行きます。
「ヒトリシズカ」の小さな群生が目を引きます。
2014年05月08日 09:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
5/8 9:58
「ヒトリシズカ」の小さな群生が目を引きます。
やがてケーブルカー送電線跡が見えますが、進行方向は藪漕状態ですので、右上の登山道へと少し強制的に登って通常コースと合流します。崩壊気味の個所や小さい橋があります。
2014年05月08日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 10:18
やがてケーブルカー送電線跡が見えますが、進行方向は藪漕状態ですので、右上の登山道へと少し強制的に登って通常コースと合流します。崩壊気味の個所や小さい橋があります。
少しおてんばのワンコ!
2014年05月08日 10:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/8 10:22
少しおてんばのワンコ!
鳥居峠直下の軌道線跡に出ます。軌道線跡を右下の御神水の水場へと下ります。
2014年05月08日 10:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 10:23
鳥居峠直下の軌道線跡に出ます。軌道線跡を右下の御神水の水場へと下ります。
以前は3箇所から湧水があり、左から「美人の水」・「御神水」・「智慧の水」でした。何故か「美人の水」の場所が「御神水」で、真中が「名無し」で、一番右の「智慧の水」は無くなっていました。
2014年05月08日 10:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 10:27
以前は3箇所から湧水があり、左から「美人の水」・「御神水」・「智慧の水」でした。何故か「美人の水」の場所が「御神水」で、真中が「名無し」で、一番右の「智慧の水」は無くなっていました。
ペットボトルに補充して、本日の飲料水とカップヌードル用にキープです。   
2014年05月08日 10:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/8 10:34
ペットボトルに補充して、本日の飲料水とカップヌードル用にキープです。   
ハシリドコロ
2014年05月08日 10:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/8 10:38
ハシリドコロ
ケーブルカー軌道線から離れ、小さい沢を横切り左の山道へ登って行きます。
2014年05月08日 10:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 10:37
ケーブルカー軌道線から離れ、小さい沢を横切り左の山道へ登って行きます。
鳥居峠0.9km」の道標を左に入った場所がアカヤシオ観賞ポイントです。 
2014年05月08日 10:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/8 10:38
鳥居峠0.9km」の道標を左に入った場所がアカヤシオ観賞ポイントです。 
見頃のアカヤシオです。
2014年05月08日 10:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 10:48
見頃のアカヤシオです。
あいにく雲が掛かって来て、陽が遮断されてしまいました。
2014年05月08日 10:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 10:48
あいにく雲が掛かって来て、陽が遮断されてしまいました。
つぼみのシャクナゲですが、奥に入り、日当たり良好付近では数個のシャクナゲが咲いています。
2014年05月08日 10:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 10:56
つぼみのシャクナゲですが、奥に入り、日当たり良好付近では数個のシャクナゲが咲いています。
山道を登り上がると作業道と合流で、右に進んで行くと鳥居峠です。
2014年05月08日 11:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/8 11:00
山道を登り上がると作業道と合流で、右に進んで行くと鳥居峠です。
旧赤城山頂駅は現在、季節限定営業のミニ資料館&サントリー・ビア・バーベキューホールになっています。
2014年05月08日 11:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 11:06
旧赤城山頂駅は現在、季節限定営業のミニ資料館&サントリー・ビア・バーベキューホールになっています。
篭山は鳥居峠に佇むイワ岩の小さなピークです。左側に目印テープが付けられていますが、アカヤシオが咲いている箇所へ適当に登って行きます。
2014年05月08日 11:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 11:11
篭山は鳥居峠に佇むイワ岩の小さなピークです。左側に目印テープが付けられていますが、アカヤシオが咲いている箇所へ適当に登って行きます。
篭山より眼下に覚満淵、後方には大沼と五輪尾根。アカヤシオが見頃を迎えると、この場所から素晴らしい景色を眺められます。
2014年05月08日 11:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/8 11:13
篭山より眼下に覚満淵、後方には大沼と五輪尾根。アカヤシオが見頃を迎えると、この場所から素晴らしい景色を眺められます。
篭山の標高は1,432mですので、来週頃見頃を迎えます
2014年05月08日 11:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/8 11:26
篭山の標高は1,432mですので、来週頃見頃を迎えます
昨年に比べると良い感じで咲いています。
2014年05月08日 11:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 11:27
昨年に比べると良い感じで咲いています。
少し標高を上げると蕾主体です。後方は地蔵岳!
2014年05月08日 11:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 11:24
少し標高を上げると蕾主体です。後方は地蔵岳!
本日は逆回りで尾根伝いに駒ヶ岳へ登って行きます。以前より踏み跡が確りしているので、ポピュラーなコースになったようです。
2014年05月08日 11:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 11:28
本日は逆回りで尾根伝いに駒ヶ岳へ登って行きます。以前より踏み跡が確りしているので、ポピュラーなコースになったようです。
時々残雪があります。
2014年05月08日 11:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 11:31
時々残雪があります。
鳥の鳴き声がするので見上げると「アオゲラ」
2014年05月08日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 11:53
鳥の鳴き声がするので見上げると「アオゲラ」
やがて駒ヶ岳登山口と駒ヶ岳との分岐にあるベンチに到着です。
2014年05月08日 12:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 12:04
やがて駒ヶ岳登山口と駒ヶ岳との分岐にあるベンチに到着です。
駒ヶ岳山頂では昼食を楽しんでいるご夫婦がいましたので素通り
2014年05月08日 12:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 12:21
駒ヶ岳山頂では昼食を楽しんでいるご夫婦がいましたので素通り
大タルミまで下がって来ました。
2014年05月08日 12:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 12:32
大タルミまで下がって来ました。
再び黒檜山まで標高を上げて行きます。
2014年05月08日 12:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 12:37
再び黒檜山まで標高を上げて行きます。
木道主体の登りなので、足の短いワンコは快適に登って行きます。
2014年05月08日 12:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/8 12:47
木道主体の登りなので、足の短いワンコは快適に登って行きます。
花見ヶ原との分岐。
2014年05月08日 12:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 12:59
花見ヶ原との分岐。
鳥居のある御黒檜大神に到着すると、高崎と桐生市のおね〜さんがひと息入れていました。
2014年05月08日 13:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 13:01
鳥居のある御黒檜大神に到着すると、高崎と桐生市のおね〜さんがひと息入れていました。
前回と同じく御黒檜大神で手作りおにぎりランチを頂きます。セブンの荒びきメンチカツを入れるとボリュームがアップして美味い!前回の2カ月前(3/11)の訪問時には、積雪の為鳥居は埋まっていました。
2014年05月08日 13:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 13:15
前回と同じく御黒檜大神で手作りおにぎりランチを頂きます。セブンの荒びきメンチカツを入れるとボリュームがアップして美味い!前回の2カ月前(3/11)の訪問時には、積雪の為鳥居は埋まっていました。
黒檜山登山口と合流すると雪融けで、ヌカヌカ道になっています。赤城神社の関係者とすれ違い、本日は「赤城山の山開き」の日だそうです。「山開き・赤城大明神」と書かれた「たいまつ風」の棒を、駒ケ岳山頂に設置されに行くそうです。
2014年05月08日 13:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 13:27
黒檜山登山口と合流すると雪融けで、ヌカヌカ道になっています。赤城神社の関係者とすれ違い、本日は「赤城山の山開き」の日だそうです。「山開き・赤城大明神」と書かれた「たいまつ風」の棒を、駒ケ岳山頂に設置されに行くそうです。
黒檜山山頂では設置仕立てのホヤホヤでした。
2014年05月08日 13:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 13:31
黒檜山山頂では設置仕立てのホヤホヤでした。
山頂には愛想の良いソロ男性が、先ほど「山開き・赤城大明神」と書かれた「たいまつ風」の棒を北側展望台にも設置されたと教えてくれましたので、全部で3ヶ所に置かれるみたいです。
2014年05月08日 13:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 13:32
山頂には愛想の良いソロ男性が、先ほど「山開き・赤城大明神」と書かれた「たいまつ風」の棒を北側展望台にも設置されたと教えてくれましたので、全部で3ヶ所に置かれるみたいです。
黒檜山山頂は予想通り視界不良!周辺の山々は全く見えませんので、北側展望台へ行くのは止めました。
2014年05月08日 13:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 13:32
黒檜山山頂は予想通り視界不良!周辺の山々は全く見えませんので、北側展望台へ行くのは止めました。
帰路は黒檜山登山口へ直下がりします。
2014年05月08日 13:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 13:58
帰路は黒檜山登山口へ直下がりします。
前を先程の高崎と桐生市のおね〜さんが歩いていました。下りに使うと案外と急なので、先日痛めた右膝の靭帯が痛くなって来てしまいました。
2014年05月08日 14:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 14:02
前を先程の高崎と桐生市のおね〜さんが歩いていました。下りに使うと案外と急なので、先日痛めた右膝の靭帯が痛くなって来てしまいました。
二ヶ月前、雪庇が至る場所に迫出していたのが嘘のようです。
2014年05月08日 14:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 14:16
二ヶ月前、雪庇が至る場所に迫出していたのが嘘のようです。
猫岩より、大沼や赤城神社を眼下に眺めます。
2014年05月08日 14:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 14:16
猫岩より、大沼や赤城神社を眼下に眺めます。
登山口が眼下に見えて来ましたので、着陸態勢に入ります。
2014年05月08日 14:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 14:24
登山口が眼下に見えて来ましたので、着陸態勢に入ります。
あとは覚満淵入口まで、車道歩きです。
2014年05月08日 14:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 14:27
あとは覚満淵入口まで、車道歩きです。
静かな大沼と赤城神社
2014年05月08日 14:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 14:36
静かな大沼と赤城神社
ひと際大きな音を立て、モーターボートが優雅に大沼を走っています。
2014年05月08日 14:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 14:37
ひと際大きな音を立て、モーターボートが優雅に大沼を走っています。
東京から電車とバスを乗り継ぎ、黒檜山〜駒ヶ岳を周回された方と少々会話します。ワンコも一緒に黒檜山を周回したと説明したら「ミニチュアダックスのnanaco」を見て、すっごく可愛がってくれました。
2014年05月08日 14:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 14:53
東京から電車とバスを乗り継ぎ、黒檜山〜駒ヶ岳を周回された方と少々会話します。ワンコも一緒に黒檜山を周回したと説明したら「ミニチュアダックスのnanaco」を見て、すっごく可愛がってくれました。
時間が遅い為か、比較的静かな覚満淵です。鴨達の姿も見えません!何処へ行ったんでしょうかね?大タルミですれ違ったグループと再会すると、ワンコ以上にお疲れモードでした。
2014年05月08日 14:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 14:57
時間が遅い為か、比較的静かな覚満淵です。鴨達の姿も見えません!何処へ行ったんでしょうかね?大タルミですれ違ったグループと再会すると、ワンコ以上にお疲れモードでした。
防鹿ネットを抜けて、程なくすると鳥居峠です。
2014年05月08日 15:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 15:08
防鹿ネットを抜けて、程なくすると鳥居峠です。
軌道線跡から直で下がろうと思いましたが、もう一度アカヤシオポイントへ、遠周りで下がって行きます。
2014年05月08日 15:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 15:10
軌道線跡から直で下がろうと思いましたが、もう一度アカヤシオポイントへ、遠周りで下がって行きます。
作業道から左に下がります。
2014年05月08日 15:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 15:17
作業道から左に下がります。
ファイト!
2014年05月08日 15:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/8 15:30
ファイト!
やはり陽が当らないので映えません。
2014年05月08日 15:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 15:29
やはり陽が当らないので映えません。
可憐です!
2014年05月08日 15:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 15:34
可憐です!
奥に入るとシャクナゲが咲いています。
2014年05月08日 15:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/8 15:30
奥に入るとシャクナゲが咲いています。
お見事!
2014年05月08日 15:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/8 15:30
お見事!
鳥居峠を眺めます。帰路で下がる予定だった、峠直下の軌道線跡傾斜は58%もあるので、かなり急です。しばらくアカヤシオを見おさめします。
2014年05月08日 15:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/8 15:31
鳥居峠を眺めます。帰路で下がる予定だった、峠直下の軌道線跡傾斜は58%もあるので、かなり急です。しばらくアカヤシオを見おさめします。
軌道線跡を少し下がって左へ
2014年05月08日 15:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 15:45
軌道線跡を少し下がって左へ
エイザンスミレ
2014年05月08日 15:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 15:47
エイザンスミレ
こごみ?
2014年05月08日 15:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 15:48
こごみ?
見上げると山はピンクに染まっています。
2014年05月08日 15:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 15:49
見上げると山はピンクに染まっています。
公園内は鳥居川が流れていて、バーベキューや水遊び、鳥居川に沿って遊歩道が整備され、ハイキングなど自然を満喫することが出来ます。
2014年05月08日 16:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 16:20
公園内は鳥居川が流れていて、バーベキューや水遊び、鳥居川に沿って遊歩道が整備され、ハイキングなど自然を満喫することが出来ます。
利平茶屋公園のシャクナゲ!
2014年05月08日 16:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/8 16:24
利平茶屋公園のシャクナゲ!
利平茶屋公園には立派なバンガローが沢山あり、キャンプ施設も沢山あります。今日はひとりも居なく静かですが、ゴールデンウィークはバンガローがいっぱいだったそうです。
2014年05月08日 16:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/8 16:26
利平茶屋公園には立派なバンガローが沢山あり、キャンプ施設も沢山あります。今日はひとりも居なく静かですが、ゴールデンウィークはバンガローがいっぱいだったそうです。
途中でワンコのリードを落としてしまったので、一度も使った事が無い「カウテール」をリード代わりに使いました。駐車場に30台位あった車はみんな撤収していて、私たちの車がポツンと1台だけです。
2014年05月08日 16:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/8 16:29
途中でワンコのリードを落としてしまったので、一度も使った事が無い「カウテール」をリード代わりに使いました。駐車場に30台位あった車はみんな撤収していて、私たちの車がポツンと1台だけです。

感想

前日までの山行き予定では、八丁峠より、両神山のアカヤシオ観賞でした。
念のため、八丁峠登山口の志賀坂峠の情報を確認すると、
残念な事に今年の大雪の影響で、5月末の開通予定でした。

急遽、袈裟丸山と思いましたが、
鳥居峠〜黒檜山でもアカヤシオを楽しめそうですので、ワンコ引き連れ向かいます。
 
赤城軌道線跡は、登山道として再復活されていて、
私的に好きなコースの分類に入っています。
今回はアカヤシオ観賞の為、御神水以降の急な軌道線跡を歩かなかったので、
やはり何かが、物足りない感じがしました。

御神水を過ぎて、西尾根側のアカヤシオは見頃を迎えていましたが、
私が到着すると同時に、曇って陽が遮断されて残念でした。

篭山のアカヤシオは来週あたり、見頃を迎えると思います。
篭山からはバック景色に地蔵岳〜駒ヶ岳や覚満淵が入る為、
見応えは倍増になると思います。
 
1年を通して気軽に訪問している馴染みの赤城山ですが・・・。
黒檜山山頂手前で赤城神社の関係者とお会いして、
毎年5月8日が赤城山の山開きだと分かりました。
馴染みの赤城山の山開きの日に訪問出来て良かったです。
 
赤城山の各ピークに「山開き・赤城大明神」
と書かれた「たいまつ風」の棒が祀られたそうです。
登山安全祈願を願うべく、昔ながらの習わしだそうです。


 ・・・おまけ・・・

S32年7月21日 赤城山頂〜利平茶屋開通 ・S42年11月5日休止 ・S43年06月1日廃止
昭和32年に東武鉄道が赤城山観光開発として開通した念願のケーブルカーでした。

東武路線を軸とした鉄道とバス経由の独自の策で観光最短ルートでしたが、
新大間々〜利平茶屋は悪路で非常に時間がかかったそうです。

モータリゼーション時代の到来と、昭和41年赤城有料道路南面ルートの開通により、
マイカーでの乗入れが支流になり、客足が伸び悩み、利用者が激減しました。
10年後の昭和42年に休止となり、翌年、永久廃線となってしまいました。 

約半世紀の日々が経った現在、
当時の名残を感じさせる風化しかけた軌道線跡は、歴史を感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら