記録ID: 4439788
全員に公開
ハイキング
白山
梅雨明け前の白山
2022年06月27日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:24
距離 13.0km
登り 1,497m
下り 1,495m
15:35
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日はソロではなく海外で活躍している親友と2人で!
バケーションで日本に帰ってきていて、白山に登りたい!とリクエストがあったので一緒に登ることに
天気予報がコロコロ変わりやすい梅雨時期で、天気は登ってみないとわからない
とりあえず、2時に金沢集合で別当出合駐車場へ向かった
しばらく、雨が降り続いていたので1時間弱待機
雨が止み、明るくなった5時前に駐車場を出発した
登山道は砂防新道で
往路は御前峰まで終始ガスガス
雪のトラバースは南竜分岐直後と十二曲がりの手前
十二曲がり手前のトラバースは今まで踏まれていた道の行く先が落とし穴になっていたので、近くにあったスコップで新しいステップを作っておいた
ガスガスではあったけれど、 クロユリの群生・ガラス細工サンカヨウ・青空も見える瞬間があったり と良いところも沢山!
雨に遭わず、無事に登頂・下山できたことが何よりよかった
次回があるとするならば、今回立ち寄らなかった翠ヶ池や青空が拡がる白山を見る時間を一緒に共有したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
今週の日曜日に同じルートで行こうと思ってます!
雪の為にアイゼン等必要になりますか?
日曜日ですか!
天気に恵まれると良いですね👍
アイゼンは無くても歩けますが、忍ばせておいたほうが安心は安心です🙂
返信ありがとうございます!
アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する