記録ID: 8645035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
【白山⛰️ナイトハイクでご来光☀️下りは本日再開通の観光新道で】
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:55
距離 17.5km
登り 1,588m
下り 1,588m
1:44
8分
スタート地点
8:39
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM2時に出発しご来光登山してきました |
コース状況/ 危険箇所等 |
補修工事で通行止めとなっていた観光新道が本日再開通(実はそのことを全く知らなかったのですが、途中でお会いした白山大好きな女性から教えていただきました) 別当坂分岐から別当出合に下る急傾斜の道がすっかり整備されて歩きやすくなってました |
写真
撮影機器:
感想
今年初の白山に登ってきました
地元の利点を活かしてマイカー規制の始まる前の金曜日の内に別当出合入り、少し仮眠してから未明に出発、ご来光に間に合わせようという計画です
ところがエコーライン入り口まで進んだところで、なんと登山道崩壊による通行止め、これは完全に自分の事前調査不足、今から黒ボコ岩経由に戻るのもタイムロスなのでトンビ岩コースにしましたがかなり大回りになってしまいこれはこれでタイムロス
結局余裕を持って日の出に間に合うはずがほぼ時間通りのギリギリになってしまいました
慣れてる白山ということで慢心してましたね、ここは大いに反省しなければいけません
下りは観光新道を歩きましたが、なんと本日より再開通したとのこと、これも途中でお会いした登山者の方から教えていただきました
別当坂分岐付近の道は本当にきれいに整備されて、あの歩きにくかった急坂がかなり安全に歩けるようになってました、工事関係者の方に感謝ですねー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する