ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444116
全員に公開
ハイキング
丹沢

大倉から塔ノ岳〜丹沢山〜鍋割山

2014年05月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.5km
登り
1,805m
下り
1,794m

コースタイム

7:45 大倉バス停 - 9:13 堀山の家 - 10:40 塔ノ岳 10:53 - 11:58 丹沢山 12:34 -
13:23 塔ノ岳 13:40 - 14:40 鍋割山 15:20 - 15:53 後沢乗越 - 西山林道 -
17:47 大倉バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大倉尾根登り初挑戦
ワクワク!(^^)!
2014年05月07日 07:46撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/7 7:46
大倉尾根登り初挑戦
ワクワク!(^^)!
でも階段が続くと
やっぱりキツイ
こんなのがず〜っと
続くんですな
2014年05月07日 08:28撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/7 8:28
でも階段が続くと
やっぱりキツイ
こんなのがず〜っと
続くんですな
こんな新緑の中歩くのって
ほんとに気持ちいい!
2014年05月07日 08:47撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/7 8:47
こんな新緑の中歩くのって
ほんとに気持ちいい!
堀山の家でちょっと休憩
2014年05月07日 09:13撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 9:13
堀山の家でちょっと休憩
晴れ予報だったのに
もや〜と雲がかかってます
2014年05月07日 09:54撮影 by  CX6 , RICOH
1
5/7 9:54
晴れ予報だったのに
もや〜と雲がかかってます
ころんとかわいい
山桜が満開
2014年05月07日 10:18撮影 by  CX6 , RICOH
7
5/7 10:18
ころんとかわいい
山桜が満開
塔ノ岳山頂は
曇っていて風が冷たい
2014年05月07日 10:39撮影 by  CX6 , RICOH
8
5/7 10:39
塔ノ岳山頂は
曇っていて風が冷たい
歩荷さん
すごいなぁ〜
2014年05月07日 10:39撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/7 10:39
歩荷さん
すごいなぁ〜
塔ノ岳山頂
こんな人が少ないとは...
2014年05月07日 10:53撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 10:53
塔ノ岳山頂
こんな人が少ないとは...
丹沢への尾根道
だ〜い好き!!
2014年05月07日 11:21撮影 by  CX6 , RICOH
7
5/7 11:21
丹沢への尾根道
だ〜い好き!!
丹沢山に到着
2014年05月07日 11:58撮影 by  CX6 , RICOH
3
5/7 11:58
丹沢山に到着
今日の山ごはん
2014年05月07日 12:01撮影 by  CX6 , RICOH
7
5/7 12:01
今日の山ごはん
昨年pippiさんと出会った
思い出のベンチで
お昼たべました
2014年05月07日 12:34撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 12:34
昨年pippiさんと出会った
思い出のベンチで
お昼たべました
馬酔木が満開
2014年05月07日 12:49撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/7 12:49
馬酔木が満開
すごくきれいな声
何の鳥??
pippiさんがいればなぁ〜
2014年05月07日 13:17撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/7 13:17
すごくきれいな声
何の鳥??
pippiさんがいればなぁ〜
塔ノ岳にもどってきたら
少し人が増えてました
2014年05月07日 13:23撮影 by  CX6 , RICOH
1
5/7 13:23
塔ノ岳にもどってきたら
少し人が増えてました
コバイケイソウ
今日一番勢いのある緑
2014年05月07日 14:01撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 14:01
コバイケイソウ
今日一番勢いのある緑
鍋割山稜コース
繊細な新芽がなんとも
美しく見入ってしまう
2014年05月07日 14:09撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 14:09
鍋割山稜コース
繊細な新芽がなんとも
美しく見入ってしまう
桜のトンネル♪
2014年05月07日 14:09撮影 by  CX6 , RICOH
3
5/7 14:09
桜のトンネル♪
鍋割山到着!
2014年05月07日 14:40撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 14:40
鍋割山到着!
いよいよ下山するって
ときにこんな青空
2014年05月07日 15:36撮影 by  CX6 , RICOH
3
5/7 15:36
いよいよ下山するって
ときにこんな青空
標高が下るといつの間にか
新緑が濃くなっている
2014年05月07日 15:46撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/7 15:46
標高が下るといつの間にか
新緑が濃くなっている
二俣方面へ下山
寄へ下るルートと迷ったが
鍋割山荘のご主人の
アドバイスもあり
2014年05月07日 15:53撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 15:53
二俣方面へ下山
寄へ下るルートと迷ったが
鍋割山荘のご主人の
アドバイスもあり
木がたくさん伐り倒されて
いるのって、
山の手入れしてるから??
2014年05月07日 16:00撮影 by  CX6 , RICOH
5/7 16:00
木がたくさん伐り倒されて
いるのって、
山の手入れしてるから??
林道まで下りてきました
2014年05月07日 16:09撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/7 16:09
林道まで下りてきました
長い長い西山林道
途中で仲良しおばさま二人組と
楽しくお話ししながら
ゆっくり歩く
2014年05月07日 16:37撮影 by  CX6 , RICOH
5/7 16:37
長い長い西山林道
途中で仲良しおばさま二人組と
楽しくお話ししながら
ゆっくり歩く
最後の最後に
満開のシロヤシオに遭遇
お山のシロヤシオは
これからですね〜
2014年05月07日 16:46撮影 by  CX6 , RICOH
6
5/7 16:46
最後の最後に
満開のシロヤシオに遭遇
お山のシロヤシオは
これからですね〜
大倉バス停で”やまなみ”の
スタンプを押すつもりが、
なんと17:00で閉まってました
唯一の心残り...
2014年05月07日 17:47撮影 by  CX6 , RICOH
5
5/7 17:47
大倉バス停で”やまなみ”の
スタンプを押すつもりが、
なんと17:00で閉まってました
唯一の心残り...
撮影機器:

感想

GW明けの平日、休みをとって♪
一年ぶりの丹沢へ。
初めての大倉尾根を登ってみたい、そして、
一体どのくらいのタイムで登れるものなのかと、
時計を気にしながら、頑張り気味に丹沢山まで歩いてみました。
速い方たちのレコを見ているとだんだん自分も速く歩ける、遠くまで行ける、
という気がしてしまうけれど、気持ちだけではどうにもならないってことが
よ〜〜くわかりました(笑)
塔ノ岳山頂は霞んでおり、富士山見えず。そして、とっても静か。
お昼を食べた丹沢山頂もさらに静かで、私ともう一人、二人...ってくらい。
下山は塔ノ岳から鍋割山へ。
この鍋割山稜ルートはアップダウン少ない明るい尾根で、山桜と新芽の緑が楽しい、
とても素敵な山道でした。
無理なく日帰りで、蛭ヶ岳まで歩けるようになるのが次の目標!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

スゴイですね !(^^)!
Oliさん こんにちは
スゴぉイ
私もまだ大倉から塔ノ岳〜鍋割山しか行っていません。

「無理なく日帰りで、蛭ヶ岳」良いですね!
私も平日休みを取り、ご一緒したい気分です。
所属隊の隊長に怒られるかな
その時は、臨時雇で我が隊に入隊したことに・・ :

渋描き隊長    
2014/5/10 16:47
hamburg渋描き隊長、休んで行っちゃいました!(^^)!
コメントありがとうございます
平日の山歩き、くせになりそうです。
もう少し脚力に自信がついたら、「一緒に蛭ヶ岳まで!」
行きましょう
半袖隊員として は心がけておりまして
すれ違ったおばさまグループから「若いわね〜 」を引き出しました
破線ルートのほうは未経験、守屋さんの地図を見ながら
マルガヤ尾根取りつきを探すも、発見できずという未熟者 ゆえ
ぜひそちらのほうも、ご教示をお願いいたします
2014/5/10 20:59
Oliさん、祝・初バカ尾根ヽ(^o^)丿
バカ尾根とは言うものの、標高差が 12百米あるだけの登り一辺倒ですから、とても歩きやすい道です。
階段地獄とも言われますが、なければもっと歩きにくいでしょう。
見慣れぬ初めての道なので、三時間であれば、さすが半袖隊員です。
蛭まで往復となると、あと三時間の追加ですね。
日が長い今の時季か、気温が適度な仲秋か。
マルガヤ尾根は……その前に、小丸尾根や堀山二俣ルートが先かな?
半袖隊長
2014/5/11 6:16
半袖隊長、バカ尾根、歩きやすいですかぁ!
コメントありがとうございます。
2時間切るペースで登る方たちのすごさがよ〜くわかりました
蛭まで+3時間、まだまだ日帰りは無理かぁ
マルガヤは、もちろん、入口だけ見てみたかっただけですよん
2014/5/11 19:10
わぁ!
待ってました!の久々のハイクですね。
丹沢山を日帰りとは恐れ入ります。
先週末、嫁に丹沢でもどうか?と話していたのですが、
体力にまだ不安があるようで、もう少しステップを踏むこととなりました。
そろそろ低山のちっちゃい花は終焉を迎え、丹沢みたいな標高の高い山に移るのでしょうね。これからが楽しみです。

スタンプ!?とは、
スタンプラリーでもやっているのですか?
2014/5/12 19:29
Re: わぁ!
ubejinさん、コメントありがとうございます
そうなんです、待ちに待った久々のハイク満喫しました
昨年5月末にシロヤシオが満開だった尾根道の芽吹きが
やっと始ったところで、どれがシロヤシオの木かも分からず、
まだ冷たい風が吹いていました。
ぜひ奥様とベストシーズン におでかけください
丹沢・大山スタンプラリーは300円で台紙を買い、
全部集めると季節ごとの「手ぬぐい」がもらえま〜す
また大倉(バカ尾根)に行くよい口実ができました
(と、数日経って、思えるようになりました)
2014/5/12 21:41
シロヤシオ(^^)
Oliさん、こんにちは

私もOliさんの数日前に丹沢に出掛けました。
丹沢山 ではOliさんと休憩したベンチを使いました(^^)
当時のこと、シロヤシオが咲いてたことなど思い出しました
もう下の方では咲きだしているのですね

chickさんは、ヒガラだと思います。
高音で良く通る声なので、囀っているとついつい足を止めて
しまいます(^^)

目標が蛭ヶ岳とのこと、私も出掛けましたがヨレヨレに
今回のOliさんの山行の距離は蛭ヶ岳往復とそれほど変わらないので、
達成も近いと思います!頑張ってくださいね
2014/5/13 11:07
Re: シロヤシオ(^^)
pippiさん コメントありがとうございます

数日違いがちょっと残念weep  またばったりしたかったなぁ
chickさんの名前、ヒガラというんですね。
特徴のあるよい声でさえずってました

バス停までは元気でしたが、 に乗るころには
足がジンジンしてきて、限界だぁ〜って思いました。
これから少しずつ距離をのばしていければと思ってま〜す
2014/5/13 21:44
お疲れ様でした!(^_^)V
oliさん初めまして、自分も多分当日丹沢山登って来ました。まだまだ始めたばかりで、これからですが、丹沢山系の山々が大好きです。

そして自分も日帰り蛭ケ岳を秋口に達成出来る体力を付けたく考えております!

来週は金峰山へテント泊を楽しみに行って参ります。

登山LIFEお互い楽しみましょう。(^o^)
2014/5/13 17:55
Re: お疲れ様でした!(^_^)V
わぁ〜、konban-meさん!!
レコ見にきてくださったんですね
コメントまで頂戴して、とっても嬉しいデス
バス停着いたころには足が限界にきており、下山ルート、本当に林道にして
おいてよかったcoldsweats01
アドバイス、感謝ですshine
金峰山のレコをはじめ、これからも、レコアップ楽しみにしておりますsign01
2014/5/13 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら