ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444590
全員に公開
ハイキング
甲信越

大菩薩嶺 ”景色が良すぎて、歩いている暇がありませ〜ん!”

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
Tsuruse その他1人
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
490m
下り
492m

コースタイム

07:25 ロッヂ長兵衛
08:00 福ちゃん荘分岐
08:55 雷岩
09:00 大菩薩嶺山頂
09:50 賽の河原
10:05 介山荘
11:00 福ちゃん荘分岐
11:20 ロッヂ長兵衛
(約4時間)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き: 中央高速勝沼IC → 甲斐大和 → 大菩薩湖 → 上日川峠
帰り: 上日川峠 → 雲峰寺 → (R411) → 丹波山村 
    → 奥多摩湖 → 圏央道日の出IC
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
分かりやすいコースです。
一応、若干の注意点;
・唐松尾根 − ガレ場気味なので、足元注意
・雷岩→大菩薩嶺山頂 − 若干、残雪有り、しかしアイゼンは不要
・雷岩→賽の河原 − 所々岩場なので、足元注意
朝7時ちょっと過ぎ。
我々は第2駐車場にパーキング。
快晴なので、かなりの登山客が朝から来てます。
さすが人気の山です。
2014年05月10日 07:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 7:19
朝7時ちょっと過ぎ。
我々は第2駐車場にパーキング。
快晴なので、かなりの登山客が朝から来てます。
さすが人気の山です。
トイレです。
2014年05月10日 07:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 7:25
トイレです。
ロッヂ長兵衛さん。
2014年05月10日 07:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 7:26
ロッヂ長兵衛さん。
さて、そろそろ出発。
2014年05月10日 07:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/10 7:27
さて、そろそろ出発。
入ります。
2014年05月10日 07:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 7:28
入ります。
クマザサの道を進みます。
2014年05月10日 07:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 7:40
クマザサの道を進みます。
福ちゃん荘裏の分岐です。
我々は時計回りに周遊なので、左に進みます。
2014年05月10日 07:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/10 7:58
福ちゃん荘裏の分岐です。
我々は時計回りに周遊なので、左に進みます。
振り返ればいきなり富士山様。
今日は素晴らしい景色が拝めると確信しました。
2014年05月10日 08:10撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/10 8:10
振り返ればいきなり富士山様。
今日は素晴らしい景色が拝めると確信しました。
段々、石・岩が増えてきました。
2014年05月10日 08:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 8:11
段々、石・岩が増えてきました。
唐松尾根の途中で、いきなりこの景色。
言うことありませ〜ん。
2014年05月10日 08:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
5/10 8:37
唐松尾根の途中で、いきなりこの景色。
言うことありませ〜ん。
登りがちょっときつくなりだしました。
それでロープかと思いきや。。。
2014年05月10日 08:39撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 8:39
登りがちょっときつくなりだしました。
それでロープかと思いきや。。。
ロープをつかまないでくださいとのことです。
2014年05月10日 08:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/10 8:40
ロープをつかまないでくださいとのことです。
雷岩に到着。
富士山様の絶景を楽しむ前に、まず山頂。
左に折れます。
2014年05月10日 08:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 8:54
雷岩に到着。
富士山様の絶景を楽しむ前に、まず山頂。
左に折れます。
ちょっと雪が残ってます。
さすが2,000m級は違うな〜
2014年05月10日 08:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/10 8:56
ちょっと雪が残ってます。
さすが2,000m級は違うな〜
日本百名山です。
嬉し〜
2014年05月10日 09:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
5/10 9:02
日本百名山です。
嬉し〜
雷岩に戻りました。
富士山様が絶好調。
いや〜凄いですよ、これは。
2014年05月10日 09:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
5/10 9:11
雷岩に戻りました。
富士山様が絶好調。
いや〜凄いですよ、これは。
いい形です。
素晴らしい。
2014年05月10日 09:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
5/10 9:11
いい形です。
素晴らしい。
いや〜これも凄いですよ。
南アルプスと甲府盆地。
今まで山梨県出身であることが、正直言って田舎くさくて恥ずかしい気がしていましたが、登山をするようになって、誇りに変わってきました。今は声を大にして言いたい、”私は、世界遺産富士山を有する山梨〜県人。”
2014年05月10日 09:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
5/10 9:12
いや〜これも凄いですよ。
南アルプスと甲府盆地。
今まで山梨県出身であることが、正直言って田舎くさくて恥ずかしい気がしていましたが、登山をするようになって、誇りに変わってきました。今は声を大にして言いたい、”私は、世界遺産富士山を有する山梨〜県人。”
たぶん、羽田ー金浦線かな〜
今日の乗客はラッキーですな。
2014年05月10日 09:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/10 9:23
たぶん、羽田ー金浦線かな〜
今日の乗客はラッキーですな。
(参考)
2014年3月25日の羽田ー金浦線からの写真です。ちょうど、大菩薩嶺あたりの上空だと思います。
2014年03月25日 13:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
3/25 13:02
(参考)
2014年3月25日の羽田ー金浦線からの写真です。ちょうど、大菩薩嶺あたりの上空だと思います。
ゴルフ場か?と思わず1人でツッコんでました。
しかし、素晴らしい景色。
2014年05月10日 09:42撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
5/10 9:42
ゴルフ場か?と思わず1人でツッコんでました。
しかし、素晴らしい景色。
しかし凄いな、この景色。
中々、歩みが進まない。
2014年05月10日 09:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
5/10 9:47
しかし凄いな、この景色。
中々、歩みが進まない。
八ヶ岳まで見えちゃった。
もう、降参。
完全にノックアウト。
2014年05月10日 09:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
5/10 9:47
八ヶ岳まで見えちゃった。
もう、降参。
完全にノックアウト。
やっと賽の河原まで来れたわい。
罪なやつさ、あ〜大菩薩(矢沢永吉の”時間よ止まれ”のメロディーに合わせて思わず口ずさんでしまった。)
2014年05月10日 09:51撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/10 9:51
やっと賽の河原まで来れたわい。
罪なやつさ、あ〜大菩薩(矢沢永吉の”時間よ止まれ”のメロディーに合わせて思わず口ずさんでしまった。)
富士山様、南アルプス、甲府盆地を、広角でまとめて入れてみました。
いや〜素晴らしい。
2014年05月10日 10:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
5/10 10:04
富士山様、南アルプス、甲府盆地を、広角でまとめて入れてみました。
いや〜素晴らしい。
介山荘が見えて来ました。
2014年05月10日 10:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
5/10 10:04
介山荘が見えて来ました。
なんと、奥多摩三山の三頭山、御前山、大岳山が見えます。大岳山は富士山様の次にわかりやすい。
しかし、凄いな、大菩薩峠。
2014年05月10日 10:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
5/10 10:13
なんと、奥多摩三山の三頭山、御前山、大岳山が見えます。大岳山は富士山様の次にわかりやすい。
しかし、凄いな、大菩薩峠。
介山荘でお土産を物色していたら、いきなり奥様が張り出しました。。。なんと、寄ろうと思っていた大菩薩の湯が本日臨時休業に。ひえ〜がっかり。まあ、しゃあない、他に行こう、と気持ちを切り替えました。狙いは丹波山村。
2014年05月10日 10:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 10:26
介山荘でお土産を物色していたら、いきなり奥様が張り出しました。。。なんと、寄ろうと思っていた大菩薩の湯が本日臨時休業に。ひえ〜がっかり。まあ、しゃあない、他に行こう、と気持ちを切り替えました。狙いは丹波山村。
福ちゃん荘に向けて進みます。
2014年05月10日 10:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/10 10:31
福ちゃん荘に向けて進みます。
福ちゃん荘に到着。
ほうとうを食べようと思ったのですが、煮込まなければならないため45分ほど待たなければならないということがわかりました。行きでお金を払って予約して、介山荘を発つ頃に電話して作り始めてもらっとけばよかった。次回の教訓です。
2014年05月10日 11:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 11:02
福ちゃん荘に到着。
ほうとうを食べようと思ったのですが、煮込まなければならないため45分ほど待たなければならないということがわかりました。行きでお金を払って予約して、介山荘を発つ頃に電話して作り始めてもらっとけばよかった。次回の教訓です。
ロッヂ長兵衛に戻りました。
なんか、いい登山だったな〜満足満足。
2014年05月10日 11:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 11:19
ロッヂ長兵衛に戻りました。
なんか、いい登山だったな〜満足満足。
車でR411に向かう途中、甲斐源氏の祈願所であった雲峰寺に立ち寄ってみました。なんと、樹齢約700年天然記念物”雲峰寺のサクラ”に出会いました。
2014年05月10日 11:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/10 11:59
車でR411に向かう途中、甲斐源氏の祈願所であった雲峰寺に立ち寄ってみました。なんと、樹齢約700年天然記念物”雲峰寺のサクラ”に出会いました。
これも凄いな。
よく神社などで樹齢7〜800年の杉や檜を見ますが、桜は初めてです。
2014年05月10日 12:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
5/10 12:01
これも凄いな。
よく神社などで樹齢7〜800年の杉や檜を見ますが、桜は初めてです。
R411沿いの”道の駅たばやま”に併設されている”のめこい湯”さんにお邪魔することにしました。
入浴1人¥600(タオル別料金)
ロッカー¥100(戻ります。)
2014年05月10日 12:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 12:45
R411沿いの”道の駅たばやま”に併設されている”のめこい湯”さんにお邪魔することにしました。
入浴1人¥600(タオル別料金)
ロッカー¥100(戻ります。)
いや〜さっぱりした。
いい湯でありました。
2014年05月10日 12:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/10 12:50
いや〜さっぱりした。
いい湯でありました。
撮影機器:

感想

いや〜よかったです。
もう、言うことありません。
大菩薩嶺さん、ありがとう。

*使用カメラ: PENTAX Q7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

初めまして!
Tsuruseさん初めまして。u-u-と申します。

大菩薩の稜線歩きは楽しいですよね!手軽に高度感が楽しめ、私が今まで一番多く訪れている山です。

百名山としては評価が低めな印象を受ける大菩薩ですが、私が登山に入れ込むきっかけとなった場所なのでTsuruseさんのようなレコをお見かけすると嬉しく思います!

福ちゃん荘のおほうとうは野菜たっぷりで美味しいですよ!秋にはロッヂ長兵衛で管理人さんが採ってくる天然キノコ汁も楽しめます。

どちらもオススメですので次回は是非注文してみてください!
2014/5/10 22:37
Re: 初めまして!
u-u-さん、コメントありがとうございます。大菩薩嶺は百名山の中で評価が低いのですか。。。
人により、特に山に価値観を置いている人にとっては、そんな評価なのかもしれません。 私の場合は、ウォーキング&景色なので、この視点から判断すると大菩薩嶺(福ちゃん荘周遊コース)は横綱級です。とは言っても、私は百名山にほぼ行ったことがないので、評価する資格を持ち合わせていないというのが実情です。でも、やっぱり大菩薩嶺は好きだな〜
素晴らしい景色だったな〜 

ところで次回は、是非ともu-u-さんお勧めのおほうとうとキノコ汁をいただきたいと思います。情報ありがとうございます。またお願いします。
2014/5/11 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら