記録ID: 444876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
釜立沢駐車スペース~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳(往復)
2014年05月10日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:36
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,539m
- 下り
- 2,539m
コースタイム
07:10 釜立沢駐車スペース
08:45 黍殻避難小屋(トイレ)
09:23 姫次(5分くらい休憩・立ち話)
10:40 蛭ヶ岳(5分くらい休憩・写真撮りっこ)
12:05 丹沢山(10分くらい休憩)
13:15 塔ノ岳(10分くらい休憩・立ち話)
14:16 丹沢山(10分くらい休憩)
15:40 蛭ヶ岳(5分くらい休憩・立ち話)
17:00 姫次(10分くらい休憩)
19:25 釜立沢駐車スペース ※アクシデントのため到着遅延
08:45 黍殻避難小屋(トイレ)
09:23 姫次(5分くらい休憩・立ち話)
10:40 蛭ヶ岳(5分くらい休憩・写真撮りっこ)
12:05 丹沢山(10分くらい休憩)
13:15 塔ノ岳(10分くらい休憩・立ち話)
14:16 丹沢山(10分くらい休憩)
15:40 蛭ヶ岳(5分くらい休憩・立ち話)
17:00 姫次(10分くらい休憩)
19:25 釜立沢駐車スペース ※アクシデントのため到着遅延
天候 | 快晴…暑かった(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) ・5/3に通った時にあった蛭ヶ岳手前の崩落個所が、修復済みでした。 ・蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳間は人が多く、すれ違い・追い越しに結構時間とられました。 ■下山後の温泉 ・温泉に行く元気もなく、コンビニ駐車場で放心してました(笑) |
写真
感想
5/3に神ノ川から丹沢山に行った際、「時間さえあれば塔ノ岳までいけるかも…」と思ったので、前回より2時間早い出発でチャレンジしてみました。スタート地点も今回は釜立沢駐車スペースにしたので、往復1時間くらい節約。
復路の丹沢山~蛭ヶ岳あたりから大分つらかったものの、見栄を張ってスピードアップ。結果、蛭ヶ岳~姫次間で坂をまったく登れない状態になり、泣く泣くアミノバイタル服用することに(今回はアミノバイタル無しで行こうと思ったんですけど…)
暑くて体力を消耗したこともありますが、富士山御殿場ルート日帰りに匹敵するくらい辛かったです。(-_-;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
山行ってたんですか〜相変わらず間隔短いっすね♪
それにしても随分長い時間山歩きしてましたね。
途中かなりへばったみたいですが、無事帰ってこれて良かったです。
次回は一緒にと言いたいところですが、休日出勤が多くて代休とって
平日に1人で簡単な山に行ってこようかな〜と検討中です。
ひと回り逞しくなった私を期待してて下さい(`・ω・´)ゞ
コメントどもです~♪
暑くなるとなかなか行けなくなるので、今がんばっとります(^^ゞ
今回は自分の限界が見えたので、だいぶ満足したかもです。
今季は同じようなコースを何度も歩いたので、不安の少ない条件で限界を試せました。一応、ビバークできる装備もありますし(*^。^*)
一人山旅も良いものですが、守るべきものが多い人は慎重にね(^_-)-☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する