伊吹山・・・初夏を思わせる晴天のなか、超のんびりゆったりと


- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
7:43 一合目
8:03 二合目
8:37 三合目
8:59 五合目 小休憩
9:24 六合目
9:41 七合目
10:01 八合目
10:29 伊吹山山頂 小休憩
10:55 下山開始
12:00 五合目 昼休憩40分
12:50 六合目
13:23 一合目 小休憩
13:51 三ノ宮神社前
天候 | 雲二つない晴天・・・少々の風がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関ヶ原〜米原市上野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場:多々あります。有料500円 上野登山口:三ノ宮神社 トイレ:三ノ宮神社前&一合目&三合目&山頂 伊吹山入山協力金:300円(伊吹山自然再生協議会) 登山ポスト:あります。 一合目まで樹林帯でその後はほとんど樹林帯はありません。 売店:上野登山口&山頂 山頂の売店は食事・お土産・グッズあり 自販機:一合目&三合目 いぶき薬草湯:上野登山口からすぐ近く 〒521-0314 滋賀県米原市春照37 TEL 0749-58-0105 |
写真
まだ、3台目でした。いっぱい詰めれば20台程度停めれそうです。
公衆便所は水洗でとてもきれいにしてあります。
右手が三ノ宮神社です。
標高220m
右手の登山口に歩いていくと・・・。
あっそうか!最近入山料を徴収するところが増えているからね。
300円
伊吹山登山案内を頂けます。
今年から協力金のお願いを始めたそうです。
※ある男性が・・・「駐車場代も払ってここでも払わないいけないの?」って問いかけていました。でも、払っていましたが。
登山道・トイレ・お花畑など整備が必要なので、協力して当たり前ですね。
入山協力金と言うことで協力しましょう。
感想
先週の土曜日(3日)が18ヶ月ぶりで春日井三山へ行きまして、久しぶりにしては筋肉痛もさほどなかったので、今日(10日)は晴天にも誘われて、伊吹山に行くことに決定。
朝4時30分に起床して、5時に自宅出発して近くの食堂で「朝定食」を頂いて、一般道にてゆっくりと走り、セブンイレブンでお茶・行動食をゲットして、上野登山口へ。
三ノ宮神社近くの駐車場はまだ3台目でしたが、下山時には満車状態でした。
登山口で伊吹山入山協力金の徴収がありました。今年度から徴収することになったそうで、登山道・トイレ・お花畑などの整備に費用が掛かりますね。今まではボランティアのお陰だったのでしょうか。
伊吹山自然再生協議会会長の領収書300円。伊吹山登山マップ付です。
のんびりとゆったりと楽しんで登るつもりでやってきて、もしも一杯一杯になったら、引き返すつもりで登り始めました。やっぱり一歩一歩が重い、先週の春日井三山とは雲泥の差!!
18ヶ月ぶりで筋力低下も著しく、いままでこんなことは経験したことのない体の重さでした。
息も上がり、一合目で休憩・・・どこまで行けるかなぁと気重になると嫌になるので、のんびり登っていきました。
無理しないように、超鈍行だったので、ほぼ全員に追い抜かれました。
二合目〜三合目・・・五合目で休憩。
晴天で眺望が最高!に助けられて、もう少しもう少しって、花を見ながら景色を楽しみながら、やっぱりここまで来たら、山頂まで行くのでしょうと思って、重い重い足を上げていきました。
何とか山頂に10時30分に到着。3時間15分かかりました・・・上出来上出来
20分ぐらい散策して、12時になったら昼食するつもりで下山開始。
やっぱり、登りもきつかったが、下山のがもっときつい・・・。下山は楽かなぁと思っていましたが、
全く鈍行で脚が前に出ない。体が硬い・・・。足が棒・・・
やっとのことで、無事下山。
また、初心者になって筋力をつけなくては・・・
まぁ無理は禁物なので、ぼちぼちやることで・・・今日は筋肉痛で脚がパンパン。
また、頑張ります!!
そちらの下り時間に登ってました。
たぶんどこかですれ違ったかと。
伊吹山の入山協力金は異論はないんですが,変な階段作ったら怒っちゃうかも(笑)
有効活用してほしいですね。
雪のない時期の伊吹山は僕にとって「いつものお山」なのでまたお会いしましたらよろしくお願いします。
wakabonさん、こんにちわぁ
入山協力金の有効活用は願うところです。
伊吹山は「いつものお山」なんですね。ただいま、wakabonさんの伊吹山記録を拝見いたしまして、たぶん六合目あたりですれ違っていますね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
有難うございました。
伊吹山、実は累積1000m超えになりますので
ここが登れれば、かなりの指標になるかと
思います。
徐々に体調を戻されてるようで
安心いたしました。
komakiさん、こんばんわぁ
いつもいつも、コメント有難うございます。
いやぁ、18ヶ月のブランクは長かったです。
全くの初心者になってしまいました。
復活までは相当の時間がかかると思いますが、これからも
よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する