ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4457455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山(ヨモギ尾根↑)飛龍山

2022年07月02日(土) 〜 2022年07月03日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
30:03
距離
37.1km
登り
3,049m
下り
3,045m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
0:39
合計
5:41
5:38
34
6:12
6:18
89
8:21
8:39
60
9:39
9:41
37
10:18
10:18
21
10:39
10:43
11
10:54
11:02
1
11:03
11:04
15
11:19
2日目
山行
6:15
休憩
0:55
合計
7:10
4:26
24
4:50
4:50
3
4:53
5:01
17
5:18
5:19
31
5:50
5:50
26
6:16
6:16
46
7:02
7:14
16
7:30
7:31
10
7:41
7:42
12
7:54
7:54
4
7:58
7:59
18
8:17
8:23
63
9:26
9:48
24
11:06
11:06
29
11:35
11:35
1
11:36
ゴール地点
天候 晴れから雷雨まで
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
後山林道から先、道の駅たばやままで落石による通行止め。
塩沢橋。渡って左に行くと三条の湯。今日は右へ。
2022年07月02日 06:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 6:16
塩沢橋。渡って左に行くと三条の湯。今日は右へ。
うむ。取付きがわかり易いのは良いことだ。
2022年07月02日 06:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 6:28
うむ。取付きがわかり易いのは良いことだ。
ここは道標が割れて地面に置かれている奥の方へ。手前側は塩沢の巡視路。
2022年07月02日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:31
ここは道標が割れて地面に置かれている奥の方へ。手前側は塩沢の巡視路。
しっかりした木橋。
2022年07月02日 06:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 6:41
しっかりした木橋。
ここは尾根を直登してしまったほうが早そうだが、初めてなので道順通りに行ってみたい。左の木橋へ。
2022年07月02日 06:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 6:50
ここは尾根を直登してしまったほうが早そうだが、初めてなので道順通りに行ってみたい。左の木橋へ。
しっかり整備されている。切られた枝が木の根元にきれいに整理されている。登山道というよりは現役の作業道なのだろう。
2022年07月02日 06:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 6:57
しっかり整備されている。切られた枝が木の根元にきれいに整理されている。登山道というよりは現役の作業道なのだろう。
たまには土砂に埋まっているところもあるが、通過に問題はない。
2022年07月02日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 7:05
たまには土砂に埋まっているところもあるが、通過に問題はない。
明瞭な作業道との分岐。道標通り右上へ。奥後山への登りの道標はあるが、下りだとどちらへ進めばいいのか迷うかも。どちらもしっかりした道なので。そんな場所が何箇所かある。
2022年07月02日 07:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 7:13
明瞭な作業道との分岐。道標通り右上へ。奥後山への登りの道標はあるが、下りだとどちらへ進めばいいのか迷うかも。どちらもしっかりした道なので。そんな場所が何箇所かある。
もはや鴨沢ルートと遜色ない。
2022年07月02日 07:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 7:25
もはや鴨沢ルートと遜色ない。
写真だけ見せて鴨沢ルートだと言ってもわからないんじゃね?
2022年07月02日 07:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 7:28
写真だけ見せて鴨沢ルートだと言ってもわからないんじゃね?
良いねぇ
2022年07月02日 07:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 7:51
良いねぇ
緑がキレイ
2022年07月02日 07:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 7:56
緑がキレイ
奥後山。三角点と壊れた標識があるとの事前情報だったが、どちらも見つけられなかった。落ち葉にでも埋もれてるのかな?
2022年07月02日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 8:26
奥後山。三角点と壊れた標識があるとの事前情報だったが、どちらも見つけられなかった。落ち葉にでも埋もれてるのかな?
夏空
2022年07月02日 08:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 8:53
夏空
奥後山のあとは基本的に尾根沿いを行く。
2022年07月02日 09:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 9:01
奥後山のあとは基本的に尾根沿いを行く。
飛龍山かな?
2022年07月02日 09:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 9:14
飛龍山かな?
ここで尾根沿いにヨモギノ頭まで行くか、右の奥多摩小屋の水場へ行くか。ヨモギ尾根だから、そのてっぺんのヨモギノ頭まで登り詰めたいが、水場の方もどう繋がるのか見ておきたい。
2022年07月02日 09:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 9:27
ここで尾根沿いにヨモギノ頭まで行くか、右の奥多摩小屋の水場へ行くか。ヨモギ尾根だから、そのてっぺんのヨモギノ頭まで登り詰めたいが、水場の方もどう繋がるのか見ておきたい。
ザックをデポって水場へ。明瞭な道が続く。
2022年07月02日 09:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 9:32
ザックをデポって水場へ。明瞭な道が続く。
この木橋はちょっと怪しいので左の踏み跡へ。
2022年07月02日 09:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 9:32
この木橋はちょっと怪しいので左の踏み跡へ。
こっちの木橋は大丈夫、
2022年07月02日 09:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 9:37
こっちの木橋は大丈夫、
まっすぐ行く道は塩沢の巡視路から奥甚助尾根を上がってくる道だろう。水場は左上を上がる。
2022年07月02日 09:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 9:39
まっすぐ行く道は塩沢の巡視路から奥甚助尾根を上がってくる道だろう。水場は左上を上がる。
小屋跡かな?
2022年07月02日 09:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 9:40
小屋跡かな?
石尾根から降りてくる階段に出合った。
2022年07月02日 09:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 9:42
石尾根から降りてくる階段に出合った。
そして水場。崩壊してたのが修復されている!素晴らしい!!
2022年07月02日 09:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 9:42
そして水場。崩壊してたのが修復されている!素晴らしい!!
水場を確認したので一旦戻る。ここはまっすぐ。右上☓印の道はヨモギ尾根に上がる道かな?
2022年07月02日 09:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 9:51
水場を確認したので一旦戻る。ここはまっすぐ。右上☓印の道はヨモギ尾根に上がる道かな?
ザックを回収してヨモギノ頭直登。明瞭な踏み跡が続く。
2022年07月02日 10:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 10:02
ザックを回収してヨモギノ頭直登。明瞭な踏み跡が続く。
下から上がってくる道はさっき☓印になってた道かな?このまま雲取山を巻いて三条ダルミまで道があったのかな?確かに三条ダルミには、わかり易い踏み跡があってどこに続くんだろう?と思ってたんだよな。
2022年07月02日 10:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 10:04
下から上がってくる道はさっき☓印になってた道かな?このまま雲取山を巻いて三条ダルミまで道があったのかな?確かに三条ダルミには、わかり易い踏み跡があってどこに続くんだろう?と思ってたんだよな。
直登する尾根上はそこそこワイルド
2022年07月02日 10:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 10:10
直登する尾根上はそこそこワイルド
お、これを登りきれば
2022年07月02日 10:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 10:17
お、これを登りきれば
ヨモギノ頭〜。
2022年07月02日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:17
ヨモギノ頭〜。
だいぶ霞んでる
2022年07月02日 10:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 10:21
だいぶ霞んでる
石尾根〜
2022年07月02日 11:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 11:01
石尾根〜
雲取山〜富士山は見えない〜
2022年07月02日 11:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 11:08
雲取山〜富士山は見えない〜
カミナリが鳴り出したから、もう少し待ってくれ〜と願いながら下り、雲取山荘の軒下にザックをおろした途端の土砂降り。
2022年07月02日 11:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/2 11:43
カミナリが鳴り出したから、もう少し待ってくれ〜と願いながら下り、雲取山荘の軒下にザックをおろした途端の土砂降り。
雨樋の穴から物凄い勢いで滝のように雨水が流れ落ちてくる。
2022年07月02日 11:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/2 11:45
雨樋の穴から物凄い勢いで滝のように雨水が流れ落ちてくる。
しばらく身動きがとれないので、とりあえずビール。
2022年07月02日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 11:36
しばらく身動きがとれないので、とりあえずビール。
ヤマオダマキかな。雲取山荘前にて。
2022年07月02日 15:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 15:07
ヤマオダマキかな。雲取山荘前にて。
朝。今日も雲行きが・・・。
2022年07月03日 04:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 4:31
朝。今日も雲行きが・・・。
おはよー。
2022年07月03日 04:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/3 4:46
おはよー。
山頂〜
2022年07月03日 04:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/3 4:53
山頂〜
元旦は石尾根の正面から朝日が昇るが、この時期は随分東から昇る。
2022年07月03日 04:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 4:55
元旦は石尾根の正面から朝日が昇るが、この時期は随分東から昇る。
早朝5時前の石尾根〜。
2022年07月03日 04:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/3 4:56
早朝5時前の石尾根〜。
三条ダルミからは歩きやすい道が続く。
2022年07月03日 05:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 5:28
三条ダルミからは歩きやすい道が続く。
人の足跡より鹿の足跡の方が多い。鹿も歩きやすい所歩くんだねぇ、と思ってたら。足跡はアイツか。
2022年07月03日 05:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/3 5:40
人の足跡より鹿の足跡の方が多い。鹿も歩きやすい所歩くんだねぇ、と思ってたら。足跡はアイツか。
こっちは別の個体。
2022年07月03日 05:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/3 5:44
こっちは別の個体。
良い道です。
2022年07月03日 05:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/3 5:49
良い道です。
狼平
2022年07月03日 05:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 5:53
狼平
狼平からは登り基調になる。微妙にキツイ。
2022年07月03日 05:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 5:58
狼平からは登り基調になる。微妙にキツイ。
三ッ山の巻道は結構険しい。木橋は滑るので気をつけよー。
2022年07月03日 06:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/3 6:22
三ッ山の巻道は結構険しい。木橋は滑るので気をつけよー。
去年は石楠花満開だったが、今年は1ヶ月程遅かったか。
2022年07月03日 06:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 6:26
去年は石楠花満開だったが、今年は1ヶ月程遅かったか。
サラサドウダン
2022年07月03日 06:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/3 6:30
サラサドウダン
お〜、石楠花が残ってたぁ〜!
2022年07月03日 06:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/3 6:37
お〜、石楠花が残ってたぁ〜!
サラサドウダン
2022年07月03日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 6:37
サラサドウダン
サラサドウダンんん〜〜〜
2022年07月03日 06:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 6:39
サラサドウダンんん〜〜〜
おお、薄っすらと富士山。
2022年07月03日 06:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 6:44
おお、薄っすらと富士山。
北天のタル。上の道から来た。下る道は三条の湯方面。好きな場所なので、通るときは割とゆっくりするのだが、今日はあまり時間がない。天気的にね。。。
2022年07月03日 07:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 7:06
北天のタル。上の道から来た。下る道は三条の湯方面。好きな場所なので、通るときは割とゆっくりするのだが、今日はあまり時間がない。天気的にね。。。
雲取山が遠い。ん〜天気怪しっ!
2022年07月03日 07:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 7:07
雲取山が遠い。ん〜天気怪しっ!
北天のタルにザックをデポって飛龍山へ。
2022年07月03日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/3 7:23
北天のタルにザックをデポって飛龍山へ。
雲取山
2022年07月03日 07:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 7:29
雲取山
飛龍山へ。今日はこっち側からは行かない。飛龍山の巻道は飛龍権現側から通ったことがあるが、北天のタル側からは通ったことがなく、こちら側から下ったこともないので。
2022年07月03日 07:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 7:32
飛龍山へ。今日はこっち側からは行かない。飛龍山の巻道は飛龍権現側から通ったことがあるが、北天のタル側からは通ったことがなく、こちら側から下ったこともないので。
そんなわけでまずは巻道。
2022年07月03日 07:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 7:32
そんなわけでまずは巻道。
飛龍権現。今回はこちらから登る。
2022年07月03日 07:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 7:45
飛龍権現。今回はこちらから登る。
おお!ここにも石楠花が残ってた!!
2022年07月03日 07:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/3 7:53
おお!ここにも石楠花が残ってた!!
山頂手前の立ち枯れ帯。なんで此処だけ立ち枯れ?まあ結構好き、この雰囲気。
2022年07月03日 07:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/3 7:58
山頂手前の立ち枯れ帯。なんで此処だけ立ち枯れ?まあ結構好き、この雰囲気。
飛龍山。なんだかんだで結構来てるな、ここ。
2022年07月03日 08:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/3 8:00
飛龍山。なんだかんだで結構来てるな、ここ。
三条ダルミから三条の湯へ。あれ?以前通ったときは崩れてたけど、ちゃんと道が復活してる。
2022年07月03日 08:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 8:42
三条ダルミから三条の湯へ。あれ?以前通ったときは崩れてたけど、ちゃんと道が復活してる。
振り返って。ここはちょいと際どかった。
2022年07月03日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 8:54
振り返って。ここはちょいと際どかった。
緑が良い
2022年07月03日 09:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 9:11
緑が良い
激下り
2022年07月03日 09:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 9:23
激下り
もう少しで三条の湯
2022年07月03日 09:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 9:26
もう少しで三条の湯
見えてきた。
2022年07月03日 09:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 9:29
見えてきた。
三条の湯
2022年07月03日 09:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/3 9:41
三条の湯
三条の湯から林道までも良い道だよ。
2022年07月03日 10:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/3 10:07
三条の湯から林道までも良い道だよ。

感想

ニジュウタキ尾根〜ヨモギ尾根を通って雲取山〜飛龍山。ニジュウタキ尾根は鉢焼場尾根とも言うらしい。奥後山までがニジュウタキ尾根、奥後山〜ヨモギノ頭をヨモギ尾根というようだ。

塩沢橋の分岐を三条の湯とは逆に進み、ニジュウタキ尾根に取り付く。すぐに下段巡視路との分岐。登り方向左へ進む。尾根に乗るまではかなりの急登。ニジュウタキ尾根を乗っ越し、尾根の南西斜面をトラバース気味に登っていく。ここも結構な急登。正直直登したほうが早そうだが、初めてなのでルート通りに行くことにする。途中、作業道との分岐があるが、登り方向へ進む。

ずっと左が谷側だったが、大きく方向を変え右側が谷になると斜度が緩み、鴨沢ルートのような雰囲気になる。暫くすると下段巡視路へ続くと思われる分岐があるが、登り方向へ進む。暫く尾根につけられたルートを辿ると左手谷側にモノレールの軌道が現れる。モノレールの終点付近が奥後山。奥後山は山頂標識的なものは見つけられなかった。ルート自体は山頂部を僅かに外して付けられており、山頂部外側を巻くように大きく右に曲がり、下りに転じたらヨモギ尾根の始まり。ヨモギ尾根の傾斜は緩めで歩きやすかった。

小雲取山を登ってる最中にパラパラと雨が降り出したが、ザックカバーをする程度ですんだ。しかし、雲取山山頂から山荘に下るときに雷が鳴り出し、山荘軒先にザックをおろした途端に土砂降り。危なかった〜。予報よりだいぶ早く降り始めたな。この日はテント場も小屋もだいぶ賑わっていた。

翌日、雨が心配なので早めに出発。飛龍山山頂で雨が降り出したが、通り雨程度で、森の中ということもあり雨具等はいらず。後山林道を歩いている最中にまたまた雷が鳴り出したが、車に乗るまで持ってくれた。車に乗って暫く経った頃、土砂降り。早めに出発しておいてよかった。

ヨモギ尾根は道がしっかりしていて歩きやすいが、下りで使う場合は道標が不十分なので、地図やGPSで確認が必要。今回は歩いている間に雷雨に見舞われなくてよかった。そして緑がキレイだった。しかし天気、もう真夏の様相だね。いきなり土砂降りになるから、雨具などは取り出しやすいところに入れておくように心がけようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら