記録ID: 4458392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
日程 | 2022年07月02日(土) ~ 2022年07月03日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電波 無し
車・バイク
トイレ 和式 混み具合 5割 トイレは仮設でしたが、綺麗です。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間24分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 7時間20分
- 2日目
- 山行
- 4時間4分
- 休憩
- 21分
- 合計
- 4時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 銀王水のところの雪渓のみ要注意 アイゼン無しのストックのみで下りましたが、朝は硬いので、あったほうがいいかな。 端を歩けば危険度は下がります。 |
---|
写真
感想/記録
by toryyr
地元山岳会?とモンベルツアー?で、30人近い団体さんと重なり、合計50人弱が避難小屋泊となりました笑
天気がよく暑かったですが、道中に水場もあり夕日に朝日と見ごたえバッチリの山行でした。
いろいろなコースがありますが、朝日鉱泉からの周回よりもよりも日暮沢周回や以東岳縦走が稜線が素敵そうです。
天気がよく暑かったですが、道中に水場もあり夕日に朝日と見ごたえバッチリの山行でした。
いろいろなコースがありますが、朝日鉱泉からの周回よりもよりも日暮沢周回や以東岳縦走が稜線が素敵そうです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3718人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 大朝日岳 (1870.66m)
- 大朝日岳山頂避難小屋 (1780m)
- 小朝日岳 (1647m)
- 古寺山 (1500.7m)
- 銀玉水
- 金玉水
- 三沢清水
- 古寺鉱泉跡
- 一服清水
- ハナヌキ峰 (1196m)
- ハナヌキ峰分岐
- 大江町朝日連峰古寺案内センター (655m)
- 小朝日岳巻道分岐(北側)
- 小朝日岳巻道分岐(南側)
- 合体の樹
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する