記録ID: 447306
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
リベンジ筑波連山縦走は風が味方してくれた
2014年05月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,090m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
4:30 岩瀬駅
4:59 御嶽山
5:46 雨引山
7:23 燕山
7:55 加波山
8:13 風力発電風車
8:27 一本杉峠
8:56 足尾山
9:43 きのこ山
11:03 湯袋峠
11:53 日ハムの森入口
13:00 女体山
13:18 男体山
14:57 つくば山口バスターミナル
4:59 御嶽山
5:46 雨引山
7:23 燕山
7:55 加波山
8:13 風力発電風車
8:27 一本杉峠
8:56 足尾山
9:43 きのこ山
11:03 湯袋峠
11:53 日ハムの森入口
13:00 女体山
13:18 男体山
14:57 つくば山口バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 林道歩きが多い体力勝負のコースです。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年12月にトライして失敗した筑波連山縦走。
前回不明瞭だった湯袋峠からの筑波山へのコースを4月前半に登り万全を期して今回は望みました。
晴れて気温も上がってきて厳しいかなと思いましたが、風も強く、日陰では気持ちよく歩くことができました。
ただ今回、湯袋峠から日ハムの森に抜けるコースを歩いたことがある方は分かると思うのですが例の 林道と林道を結ぶあの手作りの梯子は、撤去されて無くなっていました。(無くてもどうにか登れましたが)
初めての方は関東ふれあいの道からキャンプ場に抜ける沢沿いのコースのほうが解り易いと思います。
あと残念だったのが、日ハムの森からの登山道がオフロードバイクによってかなり傷んでいたことです。
とはいえ、念願だった筑波連山縦走が出来たのでほっとしてます。
これで筑波呪縛から解放されてほかの山域にも目が向けられそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
筑波山といえば手軽に登れて展望も素晴らしい山いうイメージでしたが、こんなロングルートもあるのですね
新緑や花もきれいだし、結果的に12月じゃなくて今回のリベンジになってよかったんじゃないでしょうか?
暑ささえなければこの時期の低山は本当に楽しいですよね
筑波連山縦走のときに、コメント頂いたAIKENと申します
tagu36 さん、念願の筑波連山縦走、達成おめでとうございます!!
入念な下見など万全を期す姿勢、見習わなければと思いました
筑波呪縛から解放され、これから他の山域での山行も楽しみですね!
とはいえ近いことですし、これからも通いましょうよ、筑波山!
自分もレコには載せてませんが、なんかホッとするので、たまに登りにいってます
本当におめでとうございましたっ!
早朝に送ってくれた奥様にも拍手です!!
おっしゃる通り、暑ささえなければ…低山・・納得です
新緑は元気を与えてくれますね。
再度もう一度同じコース歩いてみる?と聞かれたらしばらくはご遠慮させていただきますけどね。
これからは、昨夏ご一緒した笠のように気持ちのいい稜線を歩きたいのと、最近、メスティンを手に入れたので、どこか手頃なところでテン泊し、早く使いたくてウズウズしている今日この頃です
AIKENさんのように達成できた方のレコがあればこそ『今度こそは、やったるぜ〜!!』の気持ちになれたのです。
万全を期すどころか下見の時にも、レコには載せていませんが注意力散漫で
赤テープ等を見落としルートを外し無駄な時間を費やしている始末であります。
妻にも「次は無いからね」と脅されていたので今回成功できて自分自身ホッとしてます。
筑波山、近くて手軽だけれど舐めてかかるとちょっと痛い思いをするけれど好きな山なのでこれからもお世話になる予定です。
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する