記録ID: 4476419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
シーズン一発目!夜叉神から鳳凰山縦走
2022年07月09日(土) 〜
2022年07月10日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:16
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,219m
- 下り
- 2,068m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:27
距離 8.6km
登り 1,256m
下り 191m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:30
距離 10.7km
登り 970m
下り 1,895m
天候 | 初日:曇り 2日目:曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
嫁ちゃんと夜叉神〜鳳凰三山〜広河原の縦走に行ってきました。
天気微妙で、初日から最後までかなり判断に悩む山行になりましたが、結果雨が降らず助かりました。
判断をいくつも迫られていい経験になったと思います。
南御室小屋にテントを貼りましたがかなり雰囲気のいいテント場と小屋ですね。また行きたいと思います。
あと、夏の縦走に向けて、食料とか衛生面での処理を考えないと行けないなと感じました。(汗ふきシートどうするか)
テントも今回、カミナ2に新調したのですが、やはり軽くなったおかげか、サクサク歩けて快適な縦走でした。軽いテントはいいですね。グランドシートも今回追加て購入しているのですが、雨や朝露の後もグランドシートの上でパッキングができるのが良いですね。
もともと、グランドシートなんて使ってなかったのですが、結構便利でこれからも持っていきたいと感じました。(テントが1Kg以上軽くなりましたしね!)
初日に適当に靴を履いたせいで靴擦れしてしまい、辛かった。初めからかかとにテーピングしておけば良かったと反省です。
最後の白鳳峠からの下りですが、コースタイム2:00は絶対に嘘ですね。早い人は降りれるでしょうが、鳳凰三山をコースタイム通りに縦走する人なら2:30を見ておくのが妥当かと思います。
崩落も激しくて思ったように下れなかったです。
広河原では14:00のバスに遅れたのですが、乗り合いタクシーにタイミングよく乗れたのでラッキーでした!しかも協力金(300円)込で1500円でしたし!
広河原便利ですね。
夏の縦走に向けていいトレーニングになったと思います。次も頑張ります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する