ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449374
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳  鈴鹿セブンマウンテン その4

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
10.4km
登り
1,028m
下り
1,027m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:10 武平トンネル西口登山口
7:08-16 クラ谷分岐
8:42 コクイ谷出合
9:45 御池鉱山旧跡
10:17-23 杉峠
11:00 雨乞岳
11:13-55 東雨乞岳
12:15 七人山のコル
12:23 七人山
13:07 クラ谷分岐
13:53 武平トンネル西口登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武平トンネル西口登山口の向かい側の駐車場を利用(20台程度駐車可、無料)
コース状況/
危険箇所等
クラ谷分岐-コクイ谷出合-杉峠はルートがわかりにくく道迷いに注意が必要です。
「武平トンネル西口登山口」道向いの駐車場からスタートします。
2014年05月18日 06:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 6:10
「武平トンネル西口登山口」道向いの駐車場からスタートします。
「武平トンネル西口登山口」。「雨乞岳」へはここから登ります。(キバラーさん、地図をありがとうございました。)
2014年05月18日 06:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 6:11
「武平トンネル西口登山口」。「雨乞岳」へはここから登ります。(キバラーさん、地図をありがとうございました。)
とりあえずは、木の根っこゾーンを登ります。
2014年05月18日 06:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 6:15
とりあえずは、木の根っこゾーンを登ります。
ここは急登でした。
2014年05月18日 18:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 18:17
ここは急登でした。
ところどころにこんな感じの看板があり、現在地が確認できます。
2014年05月18日 18:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 18:17
ところどころにこんな感じの看板があり、現在地が確認できます。
「クラ谷分岐」までは小さなアップダウンのトラーバースです。
2014年05月18日 18:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 18:18
「クラ谷分岐」までは小さなアップダウンのトラーバースです。
「クラ谷分岐」に着きました。
2014年05月18日 07:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 7:08
「クラ谷分岐」に着きました。
次は「コクイ谷」を登っていきます。
2014年05月18日 07:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 7:09
次は「コクイ谷」を登っていきます。
「コクイ谷」のルートは沢に沿って歩きます。
2014年05月18日 18:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 18:18
「コクイ谷」のルートは沢に沿って歩きます。
もしくは、こんな感じのルートです。
2014年05月18日 07:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 7:21
もしくは、こんな感じのルートです。
時折、シャクナゲも咲いていて、目を楽しませてくれます。
2014年05月18日 07:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
5/18 7:45
時折、シャクナゲも咲いていて、目を楽しませてくれます。
アップにしてみました。
2014年05月18日 18:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
5/18 18:18
アップにしてみました。
何度か川渡りもあります。(ドボンに注意です。)
2014年05月18日 07:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 7:30
何度か川渡りもあります。(ドボンに注意です。)
ここが通過困難個所でした。写真中央の浅瀬を対岸に渡れば問題はなかったです。
2014年05月18日 07:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 7:55
ここが通過困難個所でした。写真中央の浅瀬を対岸に渡れば問題はなかったです。
今日は、水量が少なくて簡単に川を渡れました。
2014年05月18日 19:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 19:00
今日は、水量が少なくて簡単に川を渡れました。
振り返ってみたところ・・・こうして見ると左側にルートがあるので左から巻いて行くように見えますね。
2014年05月18日 07:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 7:57
振り返ってみたところ・・・こうして見ると左側にルートがあるので左から巻いて行くように見えますね。
途中で新緑がきれいな場所もありで癒されます。
2014年05月18日 18:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
5/18 18:19
途中で新緑がきれいな場所もありで癒されます。
「コクイ谷出合」に着きました。
2014年05月18日 08:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/18 8:42
「コクイ谷出合」に着きました。
「杉峠」まで75分。
2014年05月18日 08:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 8:42
「杉峠」まで75分。
ここから、「杉峠」へと向かいますがここからがルートがややこしい・・・この川を正面に渡って沢の左側を少し歩くと・・・・
2014年05月18日 08:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 8:49
ここから、「杉峠」へと向かいますがここからがルートがややこしい・・・この川を正面に渡って沢の左側を少し歩くと・・・・
左手にトラロープが見えるのでここを登っていきます。
2014年05月18日 18:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 18:19
左手にトラロープが見えるのでここを登っていきます。
今日は天気よくて空もきれいです。
2014年05月18日 08:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/18 8:59
今日は天気よくて空もきれいです。
「御池鉱山旧跡」です。「鉱山」がここにあって明治末期には最盛期には300人余の人が働いていたらしい・・・
2014年05月18日 09:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/18 9:45
「御池鉱山旧跡」です。「鉱山」がここにあって明治末期には最盛期には300人余の人が働いていたらしい・・・
石垣もあって人が生活をしていた雰囲気がありますね。
2014年05月18日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 9:53
石垣もあって人が生活をしていた雰囲気がありますね。
「杉峠」に着きました。
2014年05月18日 18:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
5/18 18:48
「杉峠」に着きました。
「杉峠」からは「国見岳」そしてその右に「御在所岳」が見えています。
2014年05月18日 10:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 10:17
「杉峠」からは「国見岳」そしてその右に「御在所岳」が見えています。
少し登ってから見下ろすと・・・手前が「杉峠」で枯れた特徴的な杉が2本立っています。向こうの山は「イブネ」と「クラシ」です。
2014年05月18日 10:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/18 10:25
少し登ってから見下ろすと・・・手前が「杉峠」で枯れた特徴的な杉が2本立っています。向こうの山は「イブネ」と「クラシ」です。
どんどん登って稜線上に出てきました。大きな石があります。
2014年05月18日 10:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
5/18 10:52
どんどん登って稜線上に出てきました。大きな石があります。
見上げると「雨乞岳」の山頂が見えてきました。あと、もう少しです。
2014年05月18日 10:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 10:52
見上げると「雨乞岳」の山頂が見えてきました。あと、もう少しです。
「雨乞岳」の山頂に着きました。
2014年05月18日 11:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
5/18 11:00
「雨乞岳」の山頂に着きました。
次は「雨乞岳」山頂から「東雨乞岳」を目指します。
左に「東雨乞岳」。そして奥には「国見岳」と「御在所岳」で右手には「鎌ケ岳」が見えています。
2014年05月18日 11:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/18 11:03
次は「雨乞岳」山頂から「東雨乞岳」を目指します。
左に「東雨乞岳」。そして奥には「国見岳」と「御在所岳」で右手には「鎌ケ岳」が見えています。
「東雨乞岳」の山頂に着きました。(雨乞岳」山頂よりこちらのほうが展望がいいです。)
2014年05月18日 11:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
5/18 11:13
「東雨乞岳」の山頂に着きました。(雨乞岳」山頂よりこちらのほうが展望がいいです。)
「東雨乞岳」からの西側には先ほどまでいた「雨乞岳」が見えています。
2014年05月18日 11:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/18 11:14
「東雨乞岳」からの西側には先ほどまでいた「雨乞岳」が見えています。
東に目を向けると中央にある平らな山並みが「霊仙山」です。そしてその右奥には「伊吹山」が見えてます。
2014年05月18日 11:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 11:15
東に目を向けると中央にある平らな山並みが「霊仙山」です。そしてその右奥には「伊吹山」が見えてます。
その右隣にはテーブルランドの「御池岳」そして右端には「藤原岳」が見えています。中央の鉄塔の向こう側に白い雲のような山容が「白山」です。
2014年05月18日 11:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/18 11:55
その右隣にはテーブルランドの「御池岳」そして右端には「藤原岳」が見えています。中央の鉄塔の向こう側に白い雲のような山容が「白山」です。
その右隣に「静ケ岳」「竜ケ岳」の稜線が見えています。
2014年05月18日 11:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 11:38
その右隣に「静ケ岳」「竜ケ岳」の稜線が見えています。
それから右側に「釈迦ケ岳」ですね。
2014年05月18日 11:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 11:16
それから右側に「釈迦ケ岳」ですね。
その次は「国見岳」と「御在所岳」で・・・
2014年05月18日 11:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 11:16
その次は「国見岳」と「御在所岳」で・・・
その隣に鋭角的な山容の「鎌ケ岳」が見えています。男前です。
2014年05月18日 11:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/18 11:16
その隣に鋭角的な山容の「鎌ケ岳」が見えています。男前です。
昼食後に「東雨乞岳」から下山します。
2014年05月18日 11:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 11:17
昼食後に「東雨乞岳」から下山します。
次に向かうは「七人山」。「御在所岳」の手前のピークが「七人山」です。
2014年05月18日 11:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 11:56
次に向かうは「七人山」。「御在所岳」の手前のピークが「七人山」です。
「七人山のコル」に着きました。まっすぐ行けば「七人山」です。右へ行けば「武平峠」へと戻ります。とりあえずは「七人山」へ行ってみましょう。
2014年05月18日 12:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 12:15
「七人山のコル」に着きました。まっすぐ行けば「七人山」です。右へ行けば「武平峠」へと戻ります。とりあえずは「七人山」へ行ってみましょう。
「七人山」へと登ります。ルートには木々に赤いペイントがしてあります。
2014年05月18日 12:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 12:18
「七人山」へと登ります。ルートには木々に赤いペイントがしてあります。
2014年05月18日 12:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 12:18
10分もかかからずに「七人山」に着きました。写真で見ていて知ってはいたが、木に直接「七人山」と彫ってあるのは見ていて痛々しい・・・
2014年05月18日 18:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 18:22
10分もかかからずに「七人山」に着きました。写真で見ていて知ってはいたが、木に直接「七人山」と彫ってあるのは見ていて痛々しい・・・
何度か川を渡って・・・
2014年05月18日 18:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 18:22
何度か川を渡って・・・
こんなトラバースも通って・・・
2014年05月18日 12:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 12:59
こんなトラバースも通って・・・
「クラ谷分岐」に戻って来ました。
2014年05月18日 13:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/18 13:07
「クラ谷分岐」に戻って来ました。
ようやく、駐車場に帰ってきました。ちょっとぐったりでした。
2014年05月18日 13:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/18 13:53
ようやく、駐車場に帰ってきました。ちょっとぐったりでした。
本日のログ。
2014年05月18日 18:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/18 18:48
本日のログ。

感想

今回は久しぶりに鈴鹿セブンマウンテンに登ってみることにした。
そういえば、鈴鹿の山にはなんだかんだで1年ぶり・・・
この山域は冬はきびしいし、夏はヒルがでるので行ける期間が限られている。
今回はセブンマウンテンの未踏のどこの山にしようかと考えていると・・・
何となくだが「雨乞岳」に行ってみることにした。

それで、そのルートを調べていると
ここ最近にブログ「ザ・金剛登山」で有名なキバラーさんが
この山に登っておられるではないか・・・
そのブログを拝見して研究するに「コクイ谷出合―クラ谷分岐」区間が難路みたいである。
しかも、途中で最後には靴を脱いで渡渉された難所がある・・・

この箇所は不安だったので事前にキバラーさんに情報提供をいただくと・・・
先に苦労したほうがいいと思うなら逆回り(クラ谷分岐➝コクイ谷出合)で
周回したほうがいいとのこと。
それに逆回りならば簡単に「渡渉スポット」は見つかるはず・・・
とのアドバイスをいただいた。

そして、当日。
と言っても前日の晩10時20分に車を運転して自宅を出発した。
鈴鹿の山には自宅からは片道2−3時間はかかるので
体力的には車の中で前泊したほうが楽であるからだ。

途中のスーパーで明日の昼食を調達したり、コンビニでコーヒーを飲んだりして
0時半に今日の宿泊地「道の駅 菰野」に到着することができた。
すでに同じ車中泊であろう他府県ナンバーの車が20台ほども駐車していたのには驚きだった。

翌朝は5時15分に起きて、そこから登山口まで20分で移動。
朝から短かい時間での移動は体力的に楽であるし
早い時間からの登山開始は精神的にも安心である。
そして、いよいよ6時10分に登山口をスタートする。

最初は「木の根っこゾーン」の急登から始まる。
そして小さなアップダウンのトラバースとなり
「今度はいつ登りが始まるのか?」と思っていると
それはなく、そのうちに「クラ谷分岐」に着いた。

そして、ここからが沢沿いの難関ルートとなる。
「道迷いが多く」そして「危険個所も多い」との注意看板を見て
身を引きしめながらコクイ谷の沢沿いルートを歩き始めた。

このルートの印象としては確かにちょっとわかりにくい。
事前にGPSにログを入力してきたが、それは完全な正解ではない。
川の水量によって歩ける場所が違ってくるし
ログが安全なルートを歩いているとは限らないからだ。
(それにログもずれはあるし・・・)

基本的にはテープや踏み跡を追いながら歩き感じたことは
川の水量の多い時に歩いている踏み跡は沢の左右を高巻きしている。
しかし、そうでない時は、ほぼ沢沿いに歩くことも可能だ。
基本的にはできるだけ沢沿いに歩いたほうが
遠回りせずに楽に歩けるので、それを心掛けて歩いた。

幸いに今日は水量が少ないので、まあ楽には歩けた方だと思う。
キバラーさんが遭遇された難所は
「いつ現われるだろうか?無事に通過できるだろうか?」と
ドキドキしながら歩いていると、果たしてそれは突然に目の前に現れた。

アドバイス通りの逆回りが幸いして簡単に渡渉スポットを見つけることができた。
(キバラーさん、ありがとうございます!)
それに運のいいことに水量も少なくて靴も脱ぐこともなく簡単に渡渉することができた。
通過してから振り返って逆から見れば
確かに渡渉スポットは隠れて見えずに進退にきわまるような難所だった。

テープや踏み跡を追いながらルートを見つけながら歩くのは楽しかったが
単独の私は怪我して動けなくなってしまえば即アウトなので
できる限り安全なルートを選択し、かつ慎重に足場を確かめながら歩いた。

ようやく「杉峠」に着くことができたが
自分がイメージしていたよりも40分もオーバーしていた。
イメージよりも時間がかかったのはここに来るまでに3か所ほど道を見失ったのが原因だ。
(来た道を戻ってルート復帰することができたが・・・)

ここからのルートは明瞭で「雨乞岳」へ向けての登りが始まる。
それから、ようやく稜線へ・・・
晴れていて遠くには山々が雄大に見えている。
山々の名前が知りたくなって地図を広げて調べてみようとすると
タイミングよく前からベテランらしき二人組が歩いてきたので
挨拶して指を差してあれが「御在所ですね?」と聞いてみる。

すると、山々を指差して一つ一つ鈴鹿の山々の名前を丁寧に教えてくれた。
そこからは鈴鹿の山々だけでなく、まるで白い雲のような「白山」の山容までが見えていた。
その二人が言うには今日はこの春一番の展望らしい・・・
(いい日に来られました!)
そして、二人組は「これから御在所に登ります」との言葉を残して下山して行った。

ようやく「雨乞岳」の山頂に到着。歩きはじめてすでに約5時間が経過していた。
だが、事前情報では隣の「東雨乞岳」の方が展望はいいと聞いていたので
そそくさと移動する。

その「東雨乞岳」山頂からは360度の展望で
それを見た瞬間に、ここまで歩き続けた疲れは吹き飛んだ。
風が吹きつける場所だったが「休憩するならここでしょう!」
なので腰を下ろして昼食とした。

そして、そのあとは下山するのみである。
まあ、前半のルートに比べたら気が楽である・・・
(苦労は先にしたから・・・)

それでも前半の「クラ谷分岐―コクイ谷出合」間の
馴れない沢沿いルートで体力と神経を消費したのか?
下山中は思ったよりぐったりとしながら登山口まで帰った。
それでも、下山時刻は14時前。思ったよりも早くに下山することができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

お疲れさまでした!
半時計回りはまた違った印象なのでしょうね。
ちょっと想像つきません。
標高差が半時計回りとなると私のデータと異なってくるのですね。
私の場合は若干イブネのほうに登ってみたのですが、それでも標高差では少ないですね。
難所の箇所は対岸の左右どちらにもロープがあって難ありなんです。
水量が私のときよりずいぶん少ないです。
それとこの約一ヶ月の間にずいぶん新緑になっているので様子が違って驚きました。
私のときは冬枯れで立木には葉っぱなんか無かったので明るかったです。
時計回りとの違いがとても参考になりました。
お疲れさまでした!
2014/5/20 20:35
Re: お疲れさまでした!
キバラーさん

当日はキバラーさんがブログに書いておられた難所は今回の私のハイライトの一つで
どんなところか?そして無事に通過できるのか?と・・・ ちょっとドキドキでした。
結果は逆からだと答えも見つけやすくて
川の水量も少なくて渡るのに簡単だったのでよかったです。
でも、この難所も含めて水量が多い時は
この「コクイ谷ルート」は難度が随分と上がりそうですね。
そうですね。結構、新緑があったりシャクナゲも咲いていたりで癒されました。
2014/5/21 20:19
久々の?鈴鹿
無事お帰りなさい。
雨乞岳は私も好きな山の1つです。
特に、沢沿いの登山道の雰囲気がいいと思いません?
鈴鹿は道がよくないのでルートファインディングが必要ですが、慣れたらきっとはまりますよ
2014/5/20 21:02
Re: 久々の?鈴鹿
mets さん

そうですね。鈴鹿はルートファインディング能力が試されますよね。
GPSだとログで迷った場所もばればれです。
ですが、これがあるから万が一の時も安心です。
でもでも一番は自分の目と判断力ですね。
私も地味に大峰の山とかを歩いているのがいい経験になっています。
2014/5/21 20:20
素敵なコースですね
orisさんこんばんは。このたびのコースは
谷筋を歩いて、新緑自然林の中を歩いて、
笹の稜線を歩いて、大展望の山頂。という感じでしょうか?
だとしたら、今の時期天国のようなコースですね!

後4つですね。
鈴鹿はヒルがいると聞いていますが、やはりそれを避けて
次の挑戦は秋とお考えですか?
私は鎌ヶ岳(鎌さま。と呼んでます。男前だと思います)
に登りたいです
2014/5/20 21:21
Re: 素敵なコースですね
neko-obaba さん

そう言えば、冷静に思い返せば沢沿い+新緑+笹原の稜線と変化に富んだルートでした。
ですが、この日は無事に歩きとうせるかどうかとちょっと必死でした。
鈴鹿は「道に迷いやすい」と言うイメージが私の中で強くて未だに怖さがあります。
そろそろヒルの時期なので、次は秋かな?と言っても遠征になるので
天気のいい日しか行かないし、それの外にも行きたい山もあるしで
全部を登れるのは一体いつの日になるのでしょう・・・・まあ、ぼちぼちです。
それにしても「鎌が岳」は男前ですよね。
私はその山はセブンマウンテンのフィナーレにと考えております。
2014/5/21 20:20
鈴鹿・・・もしかして、はまりそうでは?
orisさん、こんばんは〜

最近、鈴鹿を訪れてる自身が言うのも何ですが、
orisさん 久しぶりの鈴鹿でしたね。
所々、ルートが不明瞭でなかなか難しい のが鈴鹿の特徴の様ですね。
事故が多いのも現実で注意が必要ですが、
orisさんのような十分な下調べ準備と適確な判断さえできれば、
楽しく過ごせる、ハマってしまいそうな魅力あるところだと思います。

雨乞目指して、杉峠からの登りは楽しめましたか?
山頂手前の笹トンネルは、厄介ですよね?
2014/5/21 2:43
Re: 鈴鹿・・・もしかして、はまりそうでは?
popoiさん

そうそう、久しぶりの鈴鹿でしたね。
確かにルートは不明瞭なので注意が必要です。
下調べは必要ですが、あんまり調べすぎると
実際に行ってみて発見がないとと言うか
新鮮さがないと言うか、初めて来た気がしなくなるので
調べすぎにも注意でその塩加減が難しいです。
山頂手前の笹トンネルは、季節的に笹が育っていなかったのか全然、大丈夫でしたよ。
そろそろヒルですが梅雨の前にもう1度、鈴鹿にいけたらいいなと思ってます。
2014/5/21 20:21
orisさん おはようございます!
雨乞岳山行、お疲れさまでした。
コクイ谷はコース取りがややこしくて、単独だと不安になるところですね。
私は昨年ちょうど逆コースで回りましたが、orisさんのように逆の方がわかりやすかったかもしれません。
花の時期が終わると山ヒルで難儀しそうで、ちょうど良い時に行かれて良かったですね
2014/5/21 10:02
Re: orisさん おはようございます!
s_fujiwara さん

いつも、コメントありがとうございます。
特に狙った訳じゃないですが、水量が少なくて新緑のいい季節に行けたと思います。
コクイ谷ルートは迷わないように、転倒しないようにと必死でした。
単独だし、あんまり人も歩いてなかったので・・・
沢沿いの石の上の歩く時や、巻き道を歩く時なんて
傍から見ていて滑稽なくらいに慎重に歩きました。
そのせいなのか、そんなに距離も歩いていないのに下山中はぐったりでした。
2014/5/21 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら