記録ID: 4495202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ミカゲ沢の頭周回…敗退
2022年07月17日(日) [日帰り]



- GPS
- 14:46
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,844m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:50
6:10
30分
裏丹沢マス釣り場手前の林道余地
6:40
20分
通行止め横開きゲート
7:00
7:10
50分
日陰沢橋
8:00
8:10
20分
砂利崩れ左淵歩き
8:30
8:50
0分
広河原あちこち確認偵察
8:50
30分
CL達(二人)と合流
9:20
9:30
20分
地蔵尾根取り付き
9:50
10:00
40分
神之川左岸撤退地点
10:40
10:50
60分
広河原下山地点
11:50
12:00
60分
日陰沢橋
13:00
裏丹沢マス釣り場手前
★地図上写真【34】本文写真52番で水量・水流強さで撤退しました。
個人的にはジメジメでヒル害が心配でした。
★それより先Gまでの赤線は予定周回ルートです。
★ヤマレコには地蔵尾根を馬酔木平まで登り仏谷に下るログが有りますが、沢沿いのコースのログは有りません。
この沢沿いコースはCLは何度か歩いております。
個人的にはジメジメでヒル害が心配でした。
★それより先Gまでの赤線は予定周回ルートです。
★ヤマレコには地蔵尾根を馬酔木平まで登り仏谷に下るログが有りますが、沢沿いのコースのログは有りません。
この沢沿いコースはCLは何度か歩いております。
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ヘルメット
シュリンゲ120cm
シュリンゲ60cm1
環付カラビナ1
ハーネス&簡易ハーネス1
|
---|---|
共同装備 |
30m×8mm(CL)
|
感想
広河原から地蔵尾根は昔何度か、歩きの遅い自分は広河原までCLの許可を得て先に行く。
神之川林道は駐車地点で雨が降りが携帯は繋がらない。
CLに連絡取れないが、雨も止み広河原へ偵察を兼ねて出発。
広河原でCLを適時待つが来なければ引き返そうと考える。
CLは行の車中で凄い雨が降ったそうで、中止を考えたそうだが連絡とれないので広河原へ…
やっぱり理由があっても先に行くのは、間違いだったと反省する
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する