記録ID: 4526529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2022年07月25日(月) ~ 2022年07月27日(水) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ 夜激しい雨 3日目 朝日岳に向かう時だけ本格的な雨が降る 山頂に着いたら晴れました😊 3日間ともピーカンではなかったけど登山日和になりました。 |
アクセス |
利用交通機関
5:30 蓮華温泉駐車場に停めました。
車・バイク
駐車場は後10台くらい停められました。 途中にも停めれるスペースがありました。 キレイなトイレ&登山ポストあり。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 7時間43分
- 休憩
- 2時間2分
- 合計
- 9時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※大切な事 登山道にはトイレはありませんでした。 トイレは 白馬大池 白馬山荘 朝日小屋 蓮華温泉 ※良かったこと 白馬山荘朝ごはんをお弁当にしました。 朝ごはんは5時からで長い列が出来てました。 途中で朝ごはんを食べる予定でしたが 登山道にトイレがないので自炊室で食べました。 朝の貴重な時間が並ばずに済みました。 ※朝日小屋 朝はお湯とお吸い物コーヒーお茶が食堂に用意されてました。 お水は無料で水道から〜 充電はお部屋で出来ましたが 20時から4時までは電気が使えないです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 蓮華温泉 入浴料 800円 ペットボトル500函。僑娃葦 ビール缶350 800円 ビール缶500 1000円 |
装備
個人装備 | 6爪軽アイゼン:傾斜のあるトラバースで安全のため使用。 |
---|
写真
感想/記録
by babo2000
makkysさんの歩くコースが好きで
今回もどこ行くのか計画書を見せてもらい
二泊三日の1日8時間コース無理かと思いましたが
このチャンス逃せないと
ご一緒にとお願いしました😊
北アルプスはお天気にもお花にも恵まれた
いい日になりました🍀
お花がたくさん過ぎてお花のレコも作ります😊
今回もどこ行くのか計画書を見せてもらい
二泊三日の1日8時間コース無理かと思いましたが
このチャンス逃せないと
ご一緒にとお願いしました😊
北アルプスはお天気にもお花にも恵まれた
いい日になりました🍀
お花がたくさん過ぎてお花のレコも作ります😊
感想/記録
by makkys
数年越しで行きたかった雪倉岳〜朝日岳♪
baboさんがご一緒してくださって、二人で楽しくお花探しの3日間でした😊
まさしく百花繚乱のコース✨北アルプスの花街道を満喫♪とっても楽しかったです🎵
念願の朝日小屋にも泊まれました!
15:00までに〜とがんばりましたが、おかみさんはじめスタッフさんの細やかな心遣いとあたたかさに癒されました❣️
少し遠いですが、また行きたい!素敵な小屋でした😊
心配していたお天気も少し雨に降られた程度。
一人より二人でわいわい✨😆✨😆✨とっても楽しい3日間でした。
ありがとうございました🍀
baboさんがご一緒してくださって、二人で楽しくお花探しの3日間でした😊
まさしく百花繚乱のコース✨北アルプスの花街道を満喫♪とっても楽しかったです🎵
念願の朝日小屋にも泊まれました!
15:00までに〜とがんばりましたが、おかみさんはじめスタッフさんの細やかな心遣いとあたたかさに癒されました❣️
少し遠いですが、また行きたい!素敵な小屋でした😊
心配していたお天気も少し雨に降られた程度。
一人より二人でわいわい✨😆✨😆✨とっても楽しい3日間でした。
ありがとうございました🍀
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1155人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
三日間のロングお疲れ様でした。
朝日岳、私もずっと行ってみたいと思ってる所です。
遠いけど、一度はいってみたいですね。
タテヤマチングルマ、咲いてたんですね。
立山であえなかったんです。
ピンクで可愛いですね。
他にも沢山のお花に会えて楽しい三日間でしたね。
私は計画書見るまで朝日岳って知らなくって😅
makkysさんの行きたい山なので連れて行ってもらいました🍀
苗場山のような尾瀬の様な
素敵な場所でしたよ😊
とっても素敵なお山でした✨
朝日小屋も素敵な山小屋でしてので
ぜひぜひ行かれてみて下さい😊
タテヤマチングルマは朝日小屋の周り場所をかえて毎年咲く様ですよ🌸
雪倉岳〜朝日岳はず〜っと行きたかったコースです。
baboさんがご一緒してくださり、とっても楽しい3日間でした😊
タテヤマチングルマもbaboさんが小屋の方に聞いてくださって会えました🌸
立山のレコ拝見しました!
robakunさんの行かれたコースも「行ってみたいね」とbaboさんと話していた所です。
やっぱり素敵なところですね🍀
ありがとうございました😊
baboちゃん
お花いっぱいの幸せロングコース✨お疲れ様でした🍀
ほんっと素敵な道なのね✨
どの花も可愛いけど、シコタンソウとタテヤマチングルマが可愛すぎて写真に釘付けよ🥰
あー素敵✨素敵✨
雪渓や岩場など危険地帯も無事に歩かれたのね。
あー素敵✨素敵✨
充実の山行だったのが伝わるレコ!
私も行きたくなっちゃった🎶
次回はご一緒させて下さいね!
いいコースでした。
私には超ロングを3回も出来るか心配でしたが
朝起きると筋肉痛も疲れもなく頑張れました😊
景色や花に癒されながら
緊張の雪渓歩きも鎖場歩きも
沢もあり
湿原もあり楽しく歩けました🍀
最初と最後は蒸し暑くって辛かったけどね😅
いいお山でした😊
充実山歩きになりましたよ😊
今度はご一緒しましょうね🍀
アサヨ峰は一緒だね💕
お花いっぱいで写真とるのにスクワット?の繰り返しww
でも、可愛すぎてついつい撮っちゃう〜😆筋肉痛はスクワットのせいかもですね😅
baboちゃんと一緒なので幸せ倍増ぅ!でした♪
とっても素敵なコースでしたよ☺️
またご一緒してくださいね。
先日はさ、アコネさんとマーマさんがアルプスの美女だったな〜。
2泊3日だと更に磨きがかかっとるがな(^o^)
北アルプスの雄大なる景色を見て来たんだね。
大周回コースで北アルプスを満喫だがや。
無事下山はレインボーブリッジがご挨拶だったんだ。
いやいや、これレインボーフラワーだね(^^)/ グーだよ!!!
花図鑑シリーズもタップリ拝見させて頂きましたよ。
バッチリ撮れてますよ。これもグー!!!
おほほほ😊
いつも美女って言ってくれてありがとう🍀
お花と景色に癒されて頑張れました🌸✨
本当いいところでした✨
振り返っても自分が歩けたとは思えない
私にはロングでしたよ‼️
これを1日で歩く方がいるのが信じられないです。
あの虹は頑張ったご褒美だったのかしら
高速が虹のトンネルになってました🌈
3日間を100枚の写真で収めることができなかった上お花の写真までレコも作ってしまいました🍀
お花のシリーズも見てくださってありがとうございました😊🍀
空の青と雪と岩と風の音〜〜に可憐なお花たち🌸
アルプスの中にとっぷりと3日間浸かってきました〜😆
レインボーブリッジ🌈はbaboちゃんが、とってもキレイに撮ってくださいました!
こんなに素敵な虹が見れて嬉しかったです♪
花レコもみてくださって、ありがとうございます😊
花図鑑片手にがんばって調べましたww
やっぱり白馬だったんだね〜
山小屋泊北アで2泊って聞いた時から多分白馬だなと思ってたよ😄
私も2泊できるなら行きたいコース❣️
とっても羨ましス!
お天気もまずまず、怪我もアクシデントもなく無事下山、お疲れ様でした。
次はアサヨ峰なの?うー!いいなぁ💚
アコちゃんも行くの?勢揃いじゃーん!
来年は私もよろしくね٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ホントにホントに楽しそうで良かった😍
2泊で白馬だと思ってたのね🍀
さすがだわ✨
雪倉岳も朝日岳も知らず😅
行く事分かってから調べたらお花のお山🌸🌸🌸
すごく楽しみになってました🍀
振り返るとよく歩けたと✨✨
次はアサヨ峰✨
グリちゃんとの山は来年なのね🍀🗻🙆♀️
makkysさんにリードしてもらって充実した3日になりました😊
辛いところもあったけど
感動の山行となりました😊
いいコースでしてので
ぜひグリちゃんも行ってね🍀
何年ぶりかの小屋泊で、アルプスにとっぷり3日間も楽しんできました!
お天気も味方してくれて、アクシデントも避けてくれたような…
さすがbaboさん!持ってますね✨
百花繚乱🌸花に囲まれたとっても素敵なコースでした!
ホントにホントに楽しかったです😊
北アルプスのどこに登られたのかしら?とずっと楽しみにレコを待ってました❣️
蓮華温泉からの白馬〜朝日岳の周回だったんですね🥰 5年前に全く同じコースで歩いたので懐かしい〜と思いながら拝見しました!私達は8月末でしたが、その時でさえお花がいっぱい🌸🌼❤️と思ったけど、初夏はもっともっとお花がいっぱいで楽しめたでしょうね😍
シコタンソウとタテヤマチングルマって初めて知りましたが圧巻の可愛さですね〜❣️
白馬山荘では広いレストランで生ビール飲みましたか?😁
そして朝日小屋のご飯は最高ですよね❣️山小屋でお刺身が出るなんてとビックリでした!!👀私は次の年も朝日小屋に泊まってから栂海新道を歩いて日本海まで行きました!大好きな山域なのでまた行きたいです!しかも2回とも朝日岳は雨だったので😱晴れてる日に登頂したいです!
朝日岳から蓮華温泉までの道も歩きがいがありますよね!そして最後は標高が低い所からの登りがあって暑くてキツかったのも同じです!蓮華温泉の露天風呂♨️にも入りに行きたい〜!!
登山レコとお花レコの両方を楽しみました、たくさんの写真ありがとうございます♫
まさか5年前に同じコースを歩いてたとは🍀
先程レコ拝見しました😊
同じ景色だった
そして見えなかった景色も見れました🍀
夕飯が遅かったからレストランは終わってました🍺
生飲みたかったんだけどね✨
朝日小屋のメニーも昆布じめやおでんホタルイカなどなど美味しかったね😊
ゆかりさんに
3時に間に合ってよかったって言ったら
少し笑ってましたよ😊
とっても素敵なところですね😊
花レコも見てくれてありがとう😊
5年前に歩かれたのですね♪
8月になれば秋の花で、きっと違うお花畑が見れるのですね🎵
このコース、北アルプスの魅力あふれるお花畑コースでした💠
朝日小屋は、とっても雰囲気よくて、遠くてなかなか行けませんが、また行きた〜い😆と思います。
栂海新道を歩いて日本海まで!なんて凄い‼️さすがpopieさん!
夢は広がります✨
ありがとうございました😊
遅コメ失礼します。やっと遠征から戻りました。
このコース素晴らしいですよね〜
毎日10km以上歩き結構タフなコースですがお花好きには本当たまりませんよね〜!
今回の遠征も実はこのコース歩く予定でしたが毎日のごとく午後から雨予報なので急遽縮小プランになってしまいました
この時期3日間雨に降られないなんてなかなか難しいですね。
白馬山荘ギリギリで泊まれたんですね!今はコロナで休業中で明日の日曜日から再開だったかな??
朝日小屋の食事美味しいですよね〜!
そんなに数はこなしていませんが僕の中では1,2位を争います。
蓮華温泉の登り返し大丈夫でした??
僕はテント装備で疲労もたまりさらに暑さで多分今までで一番苦しい登り返しになりました・・
蓮華温泉に着いた時は心の底から「着いた〜!」って声が出てたと思います(笑)
それと道の駅小谷で僕も日替わりのかまどご飯定食食べてきました!
楽しくも大変なロングコースの遠征お疲れ様でした!
まんゆ〜*16
遠征お疲れ様でした🍀
続けて山に行かれるとの事だったので
今お山にいられるかと思ってました😊
このコースをmakkysさんから計画書が送られてきた時に まんゆ〜さん行かれてないかとすぐにチェックしました🍀
レコ参考にしました🍀
本当にすばらしいコースでした✨✨
毎年行きたいです。
絶景だけでなく湿原もたくさんあってミズバショウが見れるとは尾瀬みたいでした✨
もちろんお花はすごかったです🌸✨
こちらに行かれる予定だったんですね🍀
私たちも雨予報でした☔️
朝日小屋夜激しい雨で帰れるか心配でした。
朝はやんで 朝日岳に登る途中からまた雨が降り雨覚悟しましたが
山頂に着いたら止んで
その後蓮華温泉に着いたら☔️降って
帰りの高速に乗る前に激しい雨が降りましたが
その後は晴れて綺麗な虹が出ました😊
また改めてまんゆ〜さんのレコ拝見してます🍀
まんゆ〜さんは虹からレコが始まってました🍀
このコース、まんゆ〜さんも歩かれていて、とっても素敵✨とbaboさんから伺ってました!
テン泊装備とは!恐れ入ります。
私も何年も前からあたためていたコースです。
素敵な花の縦走路をお花好きのbaboさんとご一緒できて、とっても楽しかったです😊
雨覚悟の山行でしたが、結果、それほど降られずにラッキーでした♪
これもbaboちゃんパワーのおかげです😊
朝日小屋もとっても居心地のいい素敵なところ♪
蓮華温泉の♨️もさいこ〜でした😊
遠いですが、また訪れたいです🎵
ありがとうございました🍀
白馬岳は猿倉からの白馬三山、大雪渓登りしか行っていなくて💦
雪倉岳と朝日岳も行かれて、こんなにお花が凄いコースなんですね〜🌺
一度は歩きたい花の縦走路ですね❕
北アルプス随一のお花畑に〜
🌺のベストシーズンに歩けて良かったですね。
アイゼンも持参の残雪走行、お疲れ様でした💪
白馬はどのコースもお花がすごくて素敵ですね♪
白馬三山はまだ未踏なので、いつか歩いてみたいです!
花に足止めされてwwなかなか進めないくらい、どこを撮っても素敵なコースでした😊
残雪もだいぶ融けてきて、なれている方はアイゼンなしの方もいらっしゃいました。
私たちは安全第一で〜〜😆
baboちゃんと一緒に花三昧の素敵な3日間でした😊
お花好きのmakkysさんがあたためていたコースは素晴らしいコースでした。
花は想像以上
三国境から見えた雪倉岳✨
稜線を歩くのにワクワク😊
水平道はアクティブなコースで怖くて暑くて辛かったけど
朝日小屋15時目指して頑張りました。
遠くから電動草刈りきを持った小屋の方に楽々抜かされました😅
二泊三日盛りだくさんで楽しかったです😊
何度でも歩きたいところです💓
アイゼンも初めて使いました🍀
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する