記録ID: 452756
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
2週間前寝坊していけなかったので今度こそ伊吹山
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
駐車場 6:47 → 7:00 上野登山口 → 7:29 一合目 → 8:25 三合目 → 8:57 五合目 → 9:54 八合目 → 10:20 伊吹山山頂(昼食) 11:44 → 西遊歩道〜中央遊歩道 → 12:45 伊吹山山頂 13:13 → 13:37 八合目 → 14:11 五合目 → 14:27 三合目 → 15:13 一合目 → 15:35 上野登山口 → 15:55 駐車場
天候 | はれ〜 暑すぎ〜(でも不快じゃない) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
来年から正式に施行される予定の入山金 今年の5月から協力金として300円徴収されています 下山後の入浴はジョイいぶきに寄りました http://joyibuki.info/ibuki.php |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 2 単3、単4 各4本
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 必要分適量
ティッシュ 1 必要分適当
バンドエイド 1 必要分適量
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
ストック 1
時計 1
非常食 1 必要分適量
GPSロガー 2
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
車 1
|
感想
2週間前に計画を立てながら寝坊したおかげて断念した伊吹山
心残りもあったので、恵那山山行を間にはさんで伊吹山に行ってきました。
ちょうど1年前(昨年5/25)も伊吹山に登っていました。
なぜか昨年も吹田IC〜大津IC間が通行止め(毎年この時期に集中工事をするのか?)。
2週間前の計画時よりも30分早く自宅をでるつもり(実際は15分早くでしたが)。
なんとか6時半に上野登山口民間駐車場に到着。
utabutaさんのレコで知っていましたが、入山協力金の徴収小屋ができていました。
来年から本格的に入山料の徴収が始まるそうです。
先週の恵那山に続いて今日もいい天気
しかもまだ湿度がそれほど高くなく気持ちのいい暑さでした。
登山口から山頂まで3時間20分で到着。
湿度が高くなく以外と早く着きました(わたくし的に)。
時間が早いのか山頂はそれほどの人出ではなくゆったりとできました。
写真を撮って、三角点によって・・・
ちょっと早いですが伊吹山ドライブウェイ駐車場を見下ろす位置で昼食休憩。
雲がかかっていなければ真正面に白山が見えるはず。
やはり今回も白山は見えないのか
昼食後しばらく粘っていると少しずつ雲が薄くなってきました。
伊吹山4回目にして初めて白山を望むことができました
白山も見られて、たくさんの花にも出会えて今日の目的は達成。
2週間遅れの伊吹山になりましたが、大満足
今月は大充実の山行月になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
この時期の伊吹もいいもんですね
私は冬の伊吹が好きなので
それにしてもバッチ4個めって、
そうそう、大山いつか行きましょうね
okirazuさん こんばんは
花を楽しむならこの時期か秋ですかね。
夏は暑すぎるのでちょっとしんどいし〜
バッヂは登るたびに1個ずつ買ってます
でもそろそろ買ったやつかどうかを判断するのが難しくなりそう
大山はいつがいいですかね〜
夏休みかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する