記録ID: 4531282
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2022年07月29日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 478m
- 下り
- 490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 5:59
距離 5.1km
登り 487m
下り 499m
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅の台バスセンターからバス約30分でロープウェイしらび平駅 ロープウェイしらび平駅から千畳敷駅は約8分 駐車場到着から登山開始まで約1時間40分かかった 駐車場は1日800円 バスとロープウェイ往復セットチケット4,200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはロープウェイ千畳敷駅を降りたところにありました 登山道はお花が咲いていて楽しめます 宝剣岳への登り下りはクサリとロープの連続です クサリをしっかり確保して丸印に従って登れば危険ではありませんが、視覚的に恐怖をおぼえますので苦手な方は無理をしないように 中岳、駒ヶ岳への登りは石がゴロゴロしていますが比較的なだらかです 下山ルートは駒ヶ岳、中岳ともに巻道を使いました こちらも右手側が谷へ落ちる様な視覚的恐怖と闘う覚悟が必要ですので苦手な方はピストンで下山してください |
その他周辺情報 | 駒ヶ岳ロープウェイとバスのセットチケット この乗車券の半券でお得な特典を受けられる https://www.chuo-alps.com/wp-content/themes/chua/assets/pdf/anniversary_55th_shop_2207.pdf 今回は茶そばいな垣のミニヒレソースカツ丼を500円でいただいた 大満足 |
写真
感想
朝はとてもいい天気で最高でした
宝剣岳はハラハラドキドキの登り下りですが、しっかりと気をつけて挑めば大丈夫でした
中岳、駒ヶ岳では雲が覆ってしまい、絶景を見ながら山行とはいかなかったので、またリベンジしたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する