記録ID: 4531346
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2022年07月26日(火) 〜
2022年07月28日(木)


- GPS
- 44:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,111m
- 下り
- 2,141m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
14:00
0分
スバルライン5合目
14:00
鎌岩館
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:30
5:30
390分
鎌岩館
12:00
12:40
50分
久須志神社
13:30
13:40
50分
剣ヶ峰
14:30
14:40
80分
久須志神社
16:00
太子館
3日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
5:00
180分
太子館
8:00
スバルライン5合目
天候 | 7/26 曇り時々雨 7/27 曇り時々晴れまたは雨 7/28 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 折り畳みハンガー |
感想
3月に知人が富士山へ行こうと思うというので、だったら自分も行きますとはずみで行くことを決めてしまった😅 恥ずかしながら九州外の初登山が富士山になるとは。旅行会社の企画するツアーということで登山ガイドの方がペースを作っていただいたおかげで、初心者の自分でも山頂へ到着来ることができました。目まぐるしく変わる天気の中、ガイドさんの休憩と衣類の調整の指示が的確で、今後の山行へのノウハウとしてとても勉強になりました。また、山小屋泊も経験することができました😊 1日目の天気が悪く、富士山の姿を見れなかったが、3日目に晴れて下山後の富士山の姿にこれまた感動😂 3日目にようやく南アルプスや八ヶ岳、遠くに北アルプスを見ることができ、いつの日か登りたいとのおもい。その日のために、まだまだ登るべき九州の山々にて経験値アップをしなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する