ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4557246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳温泉縦走 〜今では廃れた古の名湯♨️を求めて激藪探検〜

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
16.9km
登り
1,479m
下り
1,457m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
2:11
合計
8:02
5:21
24
6:55
7:04
31
7:35
7:36
5
7:41
7:41
14
7:55
7:55
17
8:12
8:12
5
8:17
8:18
7
8:25
8:25
12
8:37
8:38
4
8:42
8:44
3
8:47
8:47
14
9:01
9:01
5
9:06
9:23
3
9:26
9:29
3
9:32
9:32
15
9:47
9:49
34
11:44
11:45
4
11:49
11:50
18
12:08
12:09
15
12:24
12:26
7
12:33
12:34
11
12:54
13:08
4
天候 晴れ☀️時々ガス🌁
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆★☆★☆★☆★
★ アクセス ☆
☆★☆★☆★☆★
🚙東北道・那須ICより那須高原線(剣道17号)にて35分。

🚠那須ロープウェイ
https://www.nasu-ropeway.jp/
 時間 08:30~16:30
 料金 片道1,200円 往復1,800円


☆★☆★☆★☆
★ 駐車場 ★
☆★☆★☆★☆
🅿県営大丸駐車場
https://goo.gl/maps/L5Fmn4y9qY5Zizgp9
 無料 57+20台 トイレあり

🅿県営峠の茶屋駐車場
https://goo.gl/maps/efU7aq7U9SyY7sVL8
 無料 160台 トイレあり

🅿県営峠の茶屋第二駐車場
 無料 30台 トイレなし
コース状況/
危険箇所等
☆★☆★☆★☆
★ 温 泉 ★
☆★☆★☆★☆
【うんちく】
鹿の湯の源泉発見の後、現在までに複数の温泉が発見され、近世では那須湯本温泉、板室温泉、大丸温泉、弁天温泉、北温泉、高雄温泉、三斗小屋温泉が那須七湯(なすしちゆ)として広く知られていたが、大正期には新たに発見された郭公温泉、飯盛温泉、旭温泉に湯本温泉から引水した新那須温泉を含め那須十一湯(なすじゅういちゆ)と呼ばれた。現在では郭公、飯盛、旭は廃れ、那須湯本温泉、大丸温泉、弁天温泉、北温泉、八幡温泉、高雄温泉、三斗小屋温泉の7つを「那須七湯」、これに新那須温泉を加え那須八湯(なすはちゆ)としている。
BY wiki
※弁天温泉廃業、高雄温泉廃業(2023年リオープン予定)

ということで、大丸温泉から、那須十一湯であった飯盛温泉、そして三斗小屋温泉、あわよくば郭公温泉を巡ります。

★郭公温泉は、夏は激藪で入れない。地元の人曰く、夏は熊専用だそう。雪山で、雪の安定する3〜4月なら可能性はある。
でも、冬眠しない熊が寒さを凌ぎに温泉入るらしい。
最近は、鹿も入るらしい。山ビル怖いなぁ。
★旭温泉は、完全にないらしい。
★八幡温泉、高雄温泉も入れないらしい。
★弁天温泉も入れないらしい。
★今入れるのは、那須湯本温泉(源泉)、大丸温泉(源泉)、北温泉(源泉)、三斗小屋温泉(源泉)、板室温泉(遠い)、新那須温泉(湯本から引湯)のみ。


☆★☆★☆★☆
★ コース ★
☆★☆★☆★☆
【大丸駐車場〜牛首】
雨の後なので、沢登りな感じ。
笹藪がうるさい。
危険箇所なし。

【牛首〜茶臼岳〜峰の茶屋】
整った登山道。
ガレなので、たまに浮き石ある。
危険箇所なし。

【峰の茶屋〜朝日岳】
急峻な岩稜。
新たに鎖の設置など、かなり整った感じ。
鎖のどちら側を歩くのか分かりにくかったところも、明確になったので、歩きやすい。
危険箇所なし。

【熊見曽根〜隠居倉】
気持ちのいい稜線歩き。
危険箇所なし。

【隠居倉〜三斗小屋温泉】
急な下り。
時折、石階段で整えられているのて、雨後は非常に滑りやすい。

【三斗小屋温泉〜峰の茶屋】
なだらかな登り。森が気持ちいい。
危険箇所なし。
その他周辺情報 ☆★☆★☆★☆
★ 買い物 ★
☆★☆★☆★☆
■ダイユー那須高原店
 時間 08:00~21:00
 場所 https://goo.gl/maps/F3sfKSQFQsVs968e6
    那須街道から広谷地交差点(県道68号)を右折、300m
 ※BBQ食材など、なんでも揃う。


☆★☆★☆★☆
★ 温 泉 ★
☆★☆★☆★☆
⛩️那須温泉神社
http://nasu-yuzen.jp/
 拝観 24時間 無料
 御朱印 300円 09:00~16:00

♨️煙草屋旅館(三斗小屋温泉)
https://www.tabakoyaryokan.com/
 日帰り入浴
 料金 1,000円
 時間 10:00〜15:00
 ※女性専用時間 13:00〜14:00

♨️北温泉(北温泉)
http://www.kitaonsen.com/
 日帰り入浴
 料金 700円
 時間 08:30~16:30

♨️那須大丸ガーデン(大丸温泉)
http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/suv/oomaru/
 日帰り入浴
 料金 630円
 時間 07:00~17:00
 ※県営大丸駐車場目の前

♨️鹿の湯(那須湯本温泉)
http://www.shikanoyu.jp/
 日帰り入浴
 料金 500円
 時間 08:00~18:00
最初の晩餐
2022年08月05日 16:29撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/5 16:29
最初の晩餐
朝焼け@大丸駐車場
2022年08月06日 04:29撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 4:29
朝焼け@大丸駐車場
少しガスがかった日の出
2022年08月06日 05:12撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 5:12
少しガスがかった日の出
日の出とマイカー
2022年08月06日 05:19撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/6 5:19
日の出とマイカー
さぁ、スタート!
2022年08月06日 05:20撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 5:20
さぁ、スタート!
スキー場跡に向かいます。
2022年08月06日 05:21撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 5:21
スキー場跡に向かいます。
スキー場
2022年08月06日 05:28撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 5:28
スキー場
スキー場
2022年08月06日 05:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 5:29
スキー場
牛首方面に向かいます。
2022年08月06日 05:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 5:29
牛首方面に向かいます。
晴清水
2022年08月06日 05:41撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 5:41
晴清水
味わい深い看板
2022年08月06日 05:41撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 5:41
味わい深い看板
たまごだけ
2022年08月06日 05:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 5:43
たまごだけ
たまごだけ
2022年08月06日 05:48撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 5:48
たまごだけ
朝陽
2022年08月06日 05:58撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 5:58
朝陽
2022年08月06日 06:00撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 6:00
いい感じ
2022年08月06日 06:08撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 6:08
いい感じ
いい雰囲気
2022年08月06日 06:15撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 6:15
いい雰囲気
ちょっと笹藪がうるさい
2022年08月06日 06:17撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 6:17
ちょっと笹藪がうるさい
登山道から見た温泉
2022年08月06日 06:19撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 6:19
登山道から見た温泉
ズーム
2022年08月06日 06:19撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 6:19
ズーム
ここを下りてきた。
2022年08月06日 06:22撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 6:22
ここを下りてきた。
飯盛温泉 硫黄野天風呂
2022年08月06日 06:29撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/6 6:29
飯盛温泉 硫黄野天風呂
飯盛温泉 硫黄野天風呂
手入れされてますね。
本沢温泉野天風呂のミニチュア版みたい。
2022年08月06日 06:31撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/6 6:31
飯盛温泉 硫黄野天風呂
手入れされてますね。
本沢温泉野天風呂のミニチュア版みたい。
硫黄で真っ白!
2022年08月06日 06:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 6:43
硫黄で真っ白!
2022年08月06日 06:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 6:46
飯盛温泉跡
「膳棚の湯」探したけど、湯船はなかった。
2022年08月06日 06:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 6:51
飯盛温泉跡
「膳棚の湯」探したけど、湯船はなかった。
石垣で整地されていて、温泉宿の名残が見えます。
2022年08月06日 06:58撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 6:58
石垣で整地されていて、温泉宿の名残が見えます。
だいぶ上がってかこました。
2022年08月06日 07:16撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 7:16
だいぶ上がってかこました。
突然視界が開けた!
2022年08月06日 07:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 7:30
突然視界が開けた!
雲海
2022年08月06日 07:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 7:30
雲海
茶臼岳
2022年08月06日 07:48撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/6 7:48
茶臼岳
いい天気
2022年08月06日 07:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 7:49
いい天気
ここから直登
2022年08月06日 07:55撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 7:55
ここから直登
ロープウェイ入山麓駅辺り
2022年08月06日 08:09撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 8:09
ロープウェイ入山麓駅辺り
山頂神社の鳥居
2022年08月06日 08:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 8:16
山頂神社の鳥居
那須茶臼岳登頂!
2022年08月06日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 8:17
那須茶臼岳登頂!
那須岳神社
2022年08月06日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 8:17
那須岳神社
お鉢巡り
2022年08月06日 08:20撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 8:20
お鉢巡り
峰の茶屋が見えてきた!
2022年08月06日 08:35撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 8:35
峰の茶屋が見えてきた!
雲海
2022年08月06日 08:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 8:35
雲海
峰の茶屋に到着
2022年08月06日 08:39撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 8:39
峰の茶屋に到着
朝日岳に向かう道。
人が見えるけど、ここからだと、とんでもないところ歩いているみたい。
2022年08月06日 08:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 8:44
朝日岳に向かう道。
人が見えるけど、ここからだと、とんでもないところ歩いているみたい。
朝日岳
2022年08月06日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 8:45
朝日岳
振り向いて茶臼岳
2022年08月06日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 8:45
振り向いて茶臼岳
花ー
2022年08月06日 08:46撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 8:46
花ー
山ガールスゴイ!
2022年08月06日 08:51撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 8:51
山ガールスゴイ!
朝日岳登頂!
2022年08月06日 09:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 9:06
朝日岳登頂!
熊見曽根
ここから隠居倉に向かいます。
2022年08月06日 09:31撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 9:31
熊見曽根
ここから隠居倉に向かいます。
ちょっと怪しい
2022年08月06日 09:35撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 9:35
ちょっと怪しい
気持ちいい稜線歩き
2022年08月06日 09:35撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 9:35
気持ちいい稜線歩き
先は長い
2022年08月06日 09:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 9:35
先は長い
花ー
2022年08月06日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 9:43
花ー
隠居倉登頂!
2022年08月06日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 9:49
隠居倉登頂!
茶臼岳@隠居倉
2022年08月06日 09:50撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 9:50
茶臼岳@隠居倉
キレイな景色
2022年08月06日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 9:51
キレイな景色
ん?あの煙は!
2022年08月06日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 9:53
ん?あの煙は!
源泉でした。
2022年08月06日 10:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 10:10
源泉でした。
温泉神社
2022年08月06日 10:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 10:18
温泉神社
上から来たので、社殿と鳥居の通過が逆になってしまいました。
2022年08月06日 10:20撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 10:20
上から来たので、社殿と鳥居の通過が逆になってしまいました。
三斗小屋温泉 煙草屋旅館
2022年08月06日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/6 10:24
三斗小屋温泉 煙草屋旅館
露天風呂
2022年08月06日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 10:25
露天風呂
煙草屋の露天なら、このポーズ
2022年08月06日 10:28撮影 by  SC-53C, samsung
6
8/6 10:28
煙草屋の露天なら、このポーズ
夏らしく、あんみつ&ビール
2022年08月06日 11:05撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/6 11:05
夏らしく、あんみつ&ビール
また来るね!
2022年08月06日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 11:23
また来るね!
三斗小屋温泉のテント場
3張りから6張りに増えました。
2022年08月06日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 11:24
三斗小屋温泉のテント場
3張りから6張りに増えました。
アサギマダラ
2022年08月06日 11:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 11:29
アサギマダラ
下向きの沼原方面、距離が萎える…
2022年08月06日 11:44撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 11:44
下向きの沼原方面、距離が萎える…
延命水
2022年08月06日 11:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 11:50
延命水
芸術的倒木
2022年08月06日 11:55撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 11:55
芸術的倒木
2022年08月06日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:01
橋渡ります。
2022年08月06日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:01
橋渡ります。
豪雪なのだろうな。
2022年08月06日 12:06撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:06
豪雪なのだろうな。
那須岳避難小屋
2022年08月06日 12:08撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:08
那須岳避難小屋
あの窪みまで行きます。
2022年08月06日 12:08撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:08
あの窪みまで行きます。
使用禁止らしい。
2022年08月06日 12:09撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:09
使用禁止らしい。
もうすぐ
2022年08月06日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:17
もうすぐ
峰の茶屋まで戻ってきました。
あとは右のトラバースを下りるだけ。
2022年08月06日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:23
峰の茶屋まで戻ってきました。
あとは右のトラバースを下りるだけ。
峠の茶屋登山口に到着
2022年08月06日 12:51撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:51
峠の茶屋登山口に到着
激藪だなぁ…
2022年08月06日 12:59撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 12:59
激藪だなぁ…
郭公沢方面…
ムリですな。
2022年08月06日 12:59撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 12:59
郭公沢方面…
ムリですな。
大丸駐車場までは九十九折な車道を真っ直ぐ突っ切るように登山道がある。
2022年08月06日 13:05撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 13:05
大丸駐車場までは九十九折な車道を真っ直ぐ突っ切るように登山道がある。
2022年08月06日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 13:11
もうすぐ
2022年08月06日 13:14撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 13:14
もうすぐ
大丸温泉 那須大丸ガーデンでゴール!
県営大丸駐車場脇で、バス停も目の前で便利。
2022年08月06日 13:28撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/6 13:28
大丸温泉 那須大丸ガーデンでゴール!
県営大丸駐車場脇で、バス停も目の前で便利。
ガーデンで風呂上がりの一杯!
瓶ビール&キノコ蕎麦。那須は涼しいので、温かいもの。
2022年08月06日 14:01撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/6 14:01
ガーデンで風呂上がりの一杯!
瓶ビール&キノコ蕎麦。那須は涼しいので、温かいもの。
大丸温泉 那須大丸ガーデン
2022年08月06日 15:53撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 15:53
大丸温泉 那須大丸ガーデン
爽やかな空
2022年08月06日 16:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/6 16:01
爽やかな空
車に戻ってきました。
車中泊で明日は温泉巡ります。
2022年08月06日 16:08撮影 by  SC-53C, samsung
8/6 16:08
車に戻ってきました。
車中泊で明日は温泉巡ります。
ますは北温泉
温泉プールが広い!
2022年08月07日 08:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 8:23
ますは北温泉
温泉プールが広い!
北温泉旅館
2022年08月07日 08:23撮影 by  SC-53C, samsung
8/7 8:23
北温泉旅館
天狗の湯
2022年08月07日 08:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/7 8:26
天狗の湯
負けました。
ナニが?
2022年08月07日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/7 8:28
負けました。
ナニが?
家族風呂
2022年08月07日 08:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 8:29
家族風呂
打たせ湯
2022年08月07日 08:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 8:29
打たせ湯
滝見の湯
2022年08月07日 08:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 8:40
滝見の湯
滝見の湯
2022年08月07日 08:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/7 8:41
滝見の湯
相の湯
ここで脱衣してプールへ!
2022年08月07日 08:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 8:48
相の湯
ここで脱衣してプールへ!
温泉プール
広い!そして滑る!
溺れそうになったよ…
右奥に見える滑り台、温泉掛け流しで、スゲー滑る!そこらのジェットスライダーより迫力ある!楽しい!
真っ裸で滑り台で遊んでたら、水着着たファミリーにゲラゲラ笑われた!
スゲー水しぶきだったらしい。
2022年08月07日 08:50撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/7 8:50
温泉プール
広い!そして滑る!
溺れそうになったよ…
右奥に見える滑り台、温泉掛け流しで、スゲー滑る!そこらのジェットスライダーより迫力ある!楽しい!
真っ裸で滑り台で遊んでたら、水着着たファミリーにゲラゲラ笑われた!
スゲー水しぶきだったらしい。
鹿の湯
2022年08月07日 09:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 9:54
鹿の湯
鹿の湯
41℃から48℃までの湯船があり、まずは44℃に3分。そして46℃に2分。最後に48℃に10秒…
シビレが止まらない…
2022年08月07日 09:54撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/7 9:54
鹿の湯
41℃から48℃までの湯船があり、まずは44℃に3分。そして46℃に2分。最後に48℃に10秒…
シビレが止まらない…
那須温泉神社
2022年08月07日 10:17撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 10:17
那須温泉神社
いい雰囲気な参道
2022年08月07日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 10:19
いい雰囲気な参道
御朱印
2022年08月07日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 10:25
御朱印
御朱印
2022年08月07日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/7 10:25
御朱印

感想

久しぶりのソロ山行。
天気の良さそうなのが那須岳。
ちょっと面白いコースを貪ってみた。

道中、峰の茶屋の元支配人夫妻から色々とお話や情報を聞いたり、ガーデンのおばちゃん達から色々とお話や情報を聞いたり…
中々、実りある山行だった。冬や春が楽しみだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

こんにちは
日頃の疲れを癒して、温泉三昧〜
最高ですね😃
お疲れ様でした。
2022/8/7 16:54
umetyanさん、こんにちは。
ご無沙汰です。
目当てのバリルートの先の温泉が断念なのが残念ですが。
雲海上なので、天気は良かったです。
癒されましたね。
2022/8/7 17:11
お久しぶりです
酷暑の夏、コロナの夏
でも、楽しんでいますね!!!

私は近くのプール、毎日のように行ってます
でもそろそろ山へ行きたいなーーーーー
御盆はめちゃくちゃ込みそうなので、少し涼しくなったら、なんて考えていたら、どんどん体力が落ちてきました
2022/8/7 16:57
divyasu21さん、こんにちは。
ご無沙汰です。
那須は、夜は寒いくらいでした。
体力…
最近は落ちたのが実感しましたので、毎朝走り込みしてます。
おかげで、酒が旨いです。
2022/8/7 17:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら