記録ID: 456068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳(主峰まで)
2014年05月29日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 868m
コースタイム
09:10 登山口(西穂高口)
10:00 西穂山荘
10:25 丸山
11:00 独標
11:30 ピラミッドピーク
12:00 頂上
お昼ごはん
12:30 頂上
13:10 ピラミッドピーク
13:25 独標
13:50 丸山
14:00 西穂山荘
14:50 登山口(西穂高口)
10:00 西穂山荘
10:25 丸山
11:00 独標
11:30 ピラミッドピーク
12:00 頂上
お昼ごはん
12:30 頂上
13:10 ピラミッドピーク
13:25 独標
13:50 丸山
14:00 西穂山荘
14:50 登山口(西穂高口)
天候 | 晴れ時々曇り、一時小雨(あられ含む) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜西穂山荘 ほぼ雪道 私は、写真に載せた簡易スパイク+ストックで登った。 降りは2回シリモチをついた・・・・・ 西穂山荘〜主峰 ほぼ夏道 残雪は小さいのが3〜4箇所あった。 ピーク2か3あたりの残雪の直登はツボ足では危険に感じたので 私は、残雪を避けて横の岩肌をよじ登ってクリアした。 |
写真
感想
去年はピラミッドピークまで行ったので、今年は主峰まで行ってみました。
独標の手前で小雨が降り出し、すれ違ったクライマー風のかたに「天気が崩れるからこの先危険だょ」と軽く警告をいただきました。
その後、雨があられに変わりモチベーションが下がりましたが、行けるところまでと進んでみました。幸い通り雨で済んだようで、無事ピークハントできました。
私見になりますが、危険度が高く体力が要るのはピラミッドピーク(のちょっと先)までのように感じました。
その先は、そこまで急峻ではなく、飛騨側をトラバース気味にずっと進むので、体力を回復しながら主峰まで行けました。個人差があるので断言できませんが・・・。
欲を出して主峰の先に少し行ってみましたが、この先は何か違うと感じました。
私には無理そうです。
本日出会った雷鳥の数、3羽。
ハイマツの中からグエグエと聞こえたので、他にも居そうでした。
山荘のラーメンは食べませんでした。
最後に、
西穂高口のスタッフさんと思われるかた数名が、登山道の残雪にスコップでステップを切ってくださってるようでした。登山道の目印であるピンクのテープの数も、去年よりたくさんあって、道が明瞭になってました。どうもありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する