ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4562453
全員に公開
ハイキング
大雪山

2022立秋の大雪山★緑岳〜北海岳

2022年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
17.0km
登り
1,238m
下り
1,206m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:42
合計
8:59
距離 17.0km 登り 1,238m 下り 1,208m
4:19
49
スタート地点
5:08
5:14
71
6:25
19
6:44
28
7:12
7:26
24
7:50
48
8:38
8:51
49
9:40
26
10:06
10:14
19
10:33
12
10:45
114
12:39
12:40
38
13:18
ゴール地点
天候 2022立秋
朝は曇り空、雲の切間から朝日が差し込むも、その後は風もありガスにおおわれる
下山時、緑岳の第二花畑あたりで晴れた
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス 大雪高原山荘
目指す忠別に朝日があたる
7
目指す忠別に朝日があたる
緑岳も朝日があたる
8
緑岳も朝日があたる
チングルマも朝日があたる
7
チングルマも朝日があたる
よーし今日も楽しんでコー♪
6
よーし今日も楽しんでコー♪
エゾコザクラは長い間咲いてくれている
8
エゾコザクラは長い間咲いてくれている
まだ群生してました
10
まだ群生してました
自然光のチングルマ
5
自然光のチングルマ
果穂がたくさんポワポワ
11
果穂がたくさんポワポワ
雲海も光る
エゾワタスゲもポワポワ
8
エゾワタスゲもポワポワ
アオノツガザクラ(青の栂桜)
ちょうちんは大雪のどこにでもたくさんある
4
アオノツガザクラ(青の栂桜)
ちょうちんは大雪のどこにでもたくさんある
チングルマの花もまだいた
6
チングルマの花もまだいた
エゾウサギギク
(蝦夷兎菊)
6
エゾウサギギク
(蝦夷兎菊)
ハイオトギリ(這弟切)
本州のシナノオトギリやイワオトギリと異なり、北海道の高山にだけ咲く
8
ハイオトギリ(這弟切)
本州のシナノオトギリやイワオトギリと異なり、北海道の高山にだけ咲く
ヤマハハコ(山母子)
北海道でもあるんだ
長野ではドライフラワーにした
4
ヤマハハコ(山母子)
北海道でもあるんだ
長野ではドライフラワーにした
エイコノ沢
鹿もヒグマも動物たちの憩いの場でもある
5
エイコノ沢
鹿もヒグマも動物たちの憩いの場でもある
ミヤマアキノキリンソウ [深山秋の麒麟草] は別名コガネギクというんだね
3
ミヤマアキノキリンソウ [深山秋の麒麟草] は別名コガネギクというんだね
王冠トムラウシも見えるうちに撮る
11
王冠トムラウシも見えるうちに撮る
忠別への稜線に3人の登山者が見えた。私もそっちへ行くつもりなんだけど〜
4
忠別への稜線に3人の登山者が見えた。私もそっちへ行くつもりなんだけど〜
タルマエソウはたくさん咲いてた
5
タルマエソウはたくさん咲いてた
なんだか雲行きがあやしい。
風も強くて迷う
6
なんだか雲行きがあやしい。
風も強くて迷う
おっ!トウヤクリンドウのツボミかな
6
おっ!トウヤクリンドウのツボミかな
クモマユキノシタにまた会えた❣️
この子カワイイんですよぉ
6
クモマユキノシタにまた会えた❣️
この子カワイイんですよぉ
小旭岳見えるうちに
5
小旭岳見えるうちに
たくさん見かけた地味めの花
調査中
2
たくさん見かけた地味めの花
調査中
エゾツツジ
コマクサのちっちゃな株
4
コマクサのちっちゃな株
エゾタカネツメクサ
6
エゾタカネツメクサ
白雲避難小屋へ向かう途中スライドした方から、この残雪で遊んでた熊が緑岳へ向かったけど鉢合わせしなかったかと💦
7
白雲避難小屋へ向かう途中スライドした方から、この残雪で遊んでた熊が緑岳へ向かったけど鉢合わせしなかったかと💦
タカネトウウチソウ(高嶺唐打草)
4
タカネトウウチソウ(高嶺唐打草)
お初で嬉しい
チシマクモマグサ
8
お初で嬉しい
チシマクモマグサ
イワヒゲ
チシマアザミは別名エゾアザミ
5
チシマアザミは別名エゾアザミ
とりま白雲避難小屋で協力金を払って手拭いを貰う。
今回は熊バージョン
8
とりま白雲避難小屋で協力金を払って手拭いを貰う。
今回は熊バージョン
前回はナキウサギバージョンだった。
避難小屋から忠別方面はガスガス強風で北海へ行くことに
7
前回はナキウサギバージョンだった。
避難小屋から忠別方面はガスガス強風で北海へ行くことに
白雲避難小屋の周辺は、季節の花が多い。
このリンドウはどんな色の花が咲くんだろう?
4
白雲避難小屋の周辺は、季節の花が多い。
このリンドウはどんな色の花が咲くんだろう?
タカネトウウチソウがつんつん
3
タカネトウウチソウがつんつん
エゾトリカブト(蝦夷鳥兜)
本州より花が大きい気がする
3
エゾトリカブト(蝦夷鳥兜)
本州より花が大きい気がする
群生してた
アルカロイドは植物界最強!
アイヌのアシリパちゃんも毒矢でヒグマを撃ってた
5
群生してた
アルカロイドは植物界最強!
アイヌのアシリパちゃんも毒矢でヒグマを撃ってた
イワギキョウも群生
北海道は株も大きい
5
イワギキョウも群生
北海道は株も大きい
チシマツガザクラ
ピンクの小花がキュートだね
4
チシマツガザクラ
ピンクの小花がキュートだね
コガネギクで黄色く染まってた
5
コガネギクで黄色く染まってた
大雪山
烏帽子岳以外は丸い山々
3
大雪山
烏帽子岳以外は丸い山々
ウコンウツギ(鬱金空木)
3
ウコンウツギ(鬱金空木)
エゾヒメクワガタのパープルもキレイ
6
エゾヒメクワガタのパープルもキレイ
チングルマの花パワー
6
チングルマの花パワー
クマモユキノシタの大きな株めっけ
5
クマモユキノシタの大きな株めっけ
チシマツガザクラもかわいいなぁ
3
チシマツガザクラもかわいいなぁ
見えた!
北海道の北海岳
5
見えた!
北海道の北海岳
ひいて
北海岳までのたおやかな道
3
ひいて
北海岳までのたおやかな道
ハクサンボウフウの中にミヤマクワガタやヨツバシオガマがちらほらなお花畑
3
ハクサンボウフウの中にミヤマクワガタやヨツバシオガマがちらほらなお花畑
こっちはチングルマのお花畑
5
こっちはチングルマのお花畑
高山のバッタ君
ガンバ!
3
高山のバッタ君
ガンバ!
北海岳2149山頂イエィ‼️
10
北海岳2149山頂イエィ‼️
北海岳山頂から
黒岳と桂月岳
3
北海岳山頂から
黒岳と桂月岳
正面の北鎮はガスだけどお鉢が見えた。
このまま廻ってしまいたい〜ぃ
4
正面の北鎮はガスだけどお鉢が見えた。
このまま廻ってしまいたい〜ぃ
お鉢めぐりは秋のお楽しみ♪
4
お鉢めぐりは秋のお楽しみ♪
みるみるガスってしまったので引き返す。
登山者少なく、心細くなるけど
4
みるみるガスってしまったので引き返す。
登山者少なく、心細くなるけど
ミヤマキンバイの元気イエローに励まされ
3
ミヤマキンバイの元気イエローに励まされ
今シーズン楽しませてくれたエゾノツガザグラに会えた。また来年会おうね
4
今シーズン楽しませてくれたエゾノツガザグラに会えた。また来年会おうね
ヨツバシオガマのピンクも目立つね
3
ヨツバシオガマのピンクも目立つね
チシマツガザクラが可愛すぎてアップ
5
チシマツガザクラが可愛すぎてアップ
カニコウモリは
蟹と蝙蝠に葉っぱが似てるんだって。
3
カニコウモリは
蟹と蝙蝠に葉っぱが似てるんだって。
エゾイブキトラノオ
蝦夷か伊吹かどっちやねん
4
エゾイブキトラノオ
蝦夷か伊吹かどっちやねん
咲きたてのチシマクモマグサは真ん中が赤くない
5
咲きたてのチシマクモマグサは真ん中が赤くない
ガスガスの緑岳山頂をスルーして岩場からの眺め。
真ん中真横の登山道が横切る
3
ガスガスの緑岳山頂をスルーして岩場からの眺め。
真ん中真横の登山道が横切る
高根ケ原もヒグマたくさんいるハズ
あっちに行きたいなぁ
6
高根ケ原もヒグマたくさんいるハズ
あっちに行きたいなぁ
コケモモの実
小さい秋みつけた
3
コケモモの実
小さい秋みつけた
淡いピンクのジンヨウイチヤクソウ
5
淡いピンクのジンヨウイチヤクソウ
朝は閉じてたミヤマリンドウもたくさん咲いてた
5
朝は閉じてたミヤマリンドウもたくさん咲いてた
立秋の大雪でした
4
立秋の大雪でした

感想

ホントはね
忠別へ行きたくて早起きした。
高原山荘からのピストンは気合いです。
でも、お天気は予報より雲多く、風もあり、ガスも流れてきちゃって
モチベ下がり、白雲避難小屋で思案し北海岳ピストンとなりました。

下山時、エイコの沢を見下ろせる岩場で
パトロールの方としばしお話し。
忠別への道はコマクサもいっぱいで素晴らしいとのこと。
よし、来年の7月に行く!!!

北海岳への道、私好みのたおやか路線
でもね、たおやかな道はガスると要注意です。
だ、け、ど、ガスると出会う確率が上がるのがナキウサギ♪
ガスったらアチコチからキュゥっキュっと鳴き声が聞こえた。
姿は見えなかったけど。

北海道の夏は短い。
8月7日、立秋を境にお花は激減するという。
今度登れるのはお盆すぎになるので、
今日が今季見納めのお花たち。
すでに狂い咲きならぬ狂い染めな紅葉もあります。
大雪山の紅葉は日本一早く、日本一素晴らしいと聞きます。
楽しみだなぁ。

そうそう、最近白雲避難小屋でヒグマさんがウロウロしてます。
というか、このあたりはヒグマさんの生息地なので珍しいこともないんだけど、7/6避難小屋では念のためテン泊者は全員小屋泊となり密だったようです。
コロナかヒグマか二者択一(°_°)

ヒグマに出会わないように、熊鈴を鳴らしましょう。
そして、遠くに見かけた時は、必要以上に脅すことなく、
そっとしてあげて下さい。
ラーメンやカレーなど、匂いの強い食べ物を避け、
ゴミもウンコも持ち帰りましょう。

大雪の自然がいつまでも守られますように♡

negima

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

negimaさん こんにちは!

北海道暮らしを満喫してますね。
北海道の地理感はサッパリなので、忠別だ北海岳だといわれてもピンとこないのですが、やっぱり本州とは違いおおらかで素晴らしい景色が広がっていますね。
ヒグマ。昔、吉村昭の「羆嵐」という小説を読み日本の生態系のトップに属する生き物という認識があますので、野生の羆は見たい反面やっぱり出くわしたくない動物です。
東山動植物園のヒグマだってツキノワグマの倍くらいの大きさがありました。本当、怖いよ。

美しい自然と美味しい食べ物と温泉を満喫して無事お帰り下さい。
それから、今流行りのキツネダンスも習得してきて頂戴。(negimaさんの踊りをyoutubeで披露してくださいな)
2022/8/8 15:56
sugi-chanさん、こんばんは!
朝の気温10度、暑さとは無縁の生活してます

羆嵐、私もココに来る前に読んだので、そりゃもう怖くて、
羆は人間を襲う生き物だと思ってました。
熊に限らず、動物は食べるものには執着心が強いので、
一度でも食べてしまうと、、、ですね。

キツネダンス、社会とかけ離れた生活で、全く知りませんでした
山で踊ってみます

スギちゃんも、暑さに注意して膝トレ頑張って下さいねgood
2022/8/8 20:39
見れば見るほど北海道の山歩きに憧れちゃいます✨住んでた時、なーんで山登りしてなかったんだろ〜😭
それにしてもガスったら雷鳥ではなくてナキウサギなんですねいつか会いに行きたいです!
あと、コロナかヒグマが二者択一がウケたー🤣 でもその選択なら迷わずコロナだな!
2022/8/8 20:42
harubo33さん、こんばんは!
北海道はでっかいどー!
も一回住んじゃえって訳には行かないですね。
山荘フロントにある写真集見てると、冬景色も最高です。
スキーも絶対楽しそうです。
冬ならシマエナガって超キュートな小鳥ちゃんが居ますよ。

避難小屋もコロナを選択したということになるね。
熊で人身事故あれば、即小屋閉鎖だけど、
コロナは密でもスタッフに感染しなきゃいいもん。

ナキウサギの声、YouTubeにアップしたよscissors

https://youtu.be/oWRL6pO4bCo
2022/8/8 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら