記録ID: 4562588
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 御殿場口から&富士登山駅伝観戦
2022年08月07日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,486m
- 下り
- 2,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:28
距離 22.0km
登り 2,487m
下り 2,492m
16:18
ゴール地点
天候 | 下界は曇、標高2000mぐらいより上は晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・長丁場のルートなので、健脚者向き。 ・大石茶屋を過ぎてすぐに登山道と下山道に分かれる。大石茶屋から約50分(私のペース)のところにある次郎坊で、登山道と下山道がX状に交差する箇所があり、間違って下山道に入らないように。 ・下山ルートの大砂走りは、ゲイター必須。実は、今日はゲイターを忘れてしまい(笑)、私の靴はハイカットなのだが、2,3粒ほど砂が靴に入ってしまった。 ・標高差が大きく、気温や天候の変動も大きい。装備、水、食料などの用意は入念に。 |
その他周辺情報 | 六合目の半蔵坊で甘酒500円。 七合四勺のわらじ館でスイカ350円。 吉田口頂上の扇屋でカレーライス1200円。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
その後も続々とランナーが駆け上がって行き、さらに折り返してきたランナーがすごいスピードで駆け降りてきて、白熱した光景。登山者たちは一様に拍手と声援を送っていて、雰囲気が盛り上がっていた。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
腕時計
|
---|---|
備考 | 日焼け止めは登山前に顔と腕に塗った。 |
感想
今年6回目の富士登山。当初は、8月6日(土)に登るつもりでいたが、前日まで泊りがけの出張で帰宅が遅かったのと、6日(土)の天気予報が良くなかったために、予定を7日(日)にずらした。結果的に、富士登山駅伝の開催日と重なり、間近で観戦するという貴重な体験をさせていただいた。ランナーが駆け上がって来るたびに、私は拍手で応援させて頂いた。速く走れる人はかっこいい💗。
また、この日の早朝は神奈川県の自宅から御殿場市街まで、どんよりとした曇り空が続き、とても「今日は富士山に行こう!」という気が起こらないような天気で、現地に行って天気が悪ければ引き返すことも考えていたが、結果的には頂上は快晴に近く、風も穏やかで、非常に過ごしやすい陽気であった。ただ、どうしても夏は大気の湿度が高くて雲が出ることが多く、やや展望が悪かったのは否めないので、それは秋晴れの日に期待したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する