ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 45633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖〜赤石〜荒川三山

2009年08月10日(月) 〜 2009年08月13日(木)
 - 拍手
GPS
77:44
距離
40.2km
登り
4,646m
下り
4,677m

コースタイム

2009/8/10
7:00畑薙P-8:00聖沢登山口-9:30聖沢吊橋-11:50/12:30 2011-13:30滝見台-14:45聖平小屋

2009/8/11
5:05聖平小屋-6:30小聖-7:55聖岳-10:00兎岳避難小屋-10:15/10:40兎岳-11:20小兎-12:20/12:50中盛丸山-14:00百間洞山の家

2009/8/12
5:10百間洞山の家-6:15百間平-8:25/9:00赤石岳-10:25大聖寺平-11:00/12:00荒川小屋-14:20荒川中岳-14:30荒川中岳避難小屋

2009/8/13
4:45荒川中岳避難小屋-5:40荒川東岳-6:20丸山-7:05千枚岳-7:40千枚小屋-9:15蕨段-10:55/11:15小石下-12:05鉄塔-13:00千枚岳登山口-13:15椹島
天候 2009/8/10 小雨→くもり
2009/8/11 くもり→晴|くもり
2009/8/12 晴→くもり
2009/8/13 くもり
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
◇入下山バス
井川〜畑薙から椹島方面へのバスは例年の東海フォレスト運行バスに加え、井川観光協会のバスが運行。
主に井川地区〜聖沢登山口間でバス停と時刻、乗車条件などは観光協会HPに情報あり。

◇赤石温泉白樺荘
今夏より移設オープン。入浴料\500。露天、シャンプーリンスボディーソープ、ドライヤー有。泉質は以前同様のヌルヌル湯。
休憩室は大広間で横になれる。食堂も以前と同じでメニュー豊富。
1日目聖沢登山口。井川観光協会チャーターのバス運転手さんに見送られて出発。
2008年08月10日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/10 8:02
1日目聖沢登山口。井川観光協会チャーターのバス運転手さんに見送られて出発。
聖沢吊橋。ラジオラリア岩がチラホラ。
2008年08月10日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/10 9:26
聖沢吊橋。ラジオラリア岩がチラホラ。
2日目
2008年08月11日 05:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 5:36
2日目
夜明け
2008年08月11日 05:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 5:37
夜明け
聖〜兎のラジオラリア露出部。
2008年08月11日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 8:57
聖〜兎のラジオラリア露出部。
2008年08月11日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 9:03
2008年08月11日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 10:04
兎岳山頂。小兎〜中盛丸山のアップダウンを控えてたっぷり休憩。
2008年08月11日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 10:16
兎岳山頂。小兎〜中盛丸山のアップダウンを控えてたっぷり休憩。
兎岳山頂のタカネビランジ
2008年08月11日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 10:18
兎岳山頂のタカネビランジ
ここをアップしたりダウンしたり・・・
2008年08月11日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 10:33
ここをアップしたりダウンしたり・・・
振り返って聖方面。あそこを下ってきた。
2008年08月11日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/11 10:34
振り返って聖方面。あそこを下ってきた。
中盛丸山山頂にて。何か踵がパカパカすると思えば
2008年08月11日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/11 12:23
中盛丸山山頂にて。何か踵がパカパカすると思えば
テーピングで応急処置
2008年08月11日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/11 12:36
テーピングで応急処置
百間洞山の家
2008年08月12日 05:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 5:10
百間洞山の家
2008年08月12日 06:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 6:16
百間平
2008年08月12日 06:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 6:29
百間平
赤石山頂からの眺め
2008年08月12日 08:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 8:33
赤石山頂からの眺め
2008年08月12日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 8:44
赤石下り
2008年08月12日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 8:58
赤石下り
小赤石から富士山頂
2008年08月12日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 9:32
小赤石から富士山頂
荒川方面の眺め
2008年08月12日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 9:42
荒川方面の眺め
大聖寺平から荒川小屋へのトラバース道
2008年08月12日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 9:54
大聖寺平から荒川小屋へのトラバース道
2008年08月12日 12:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 12:46
2008年08月12日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 12:47
2008年08月12日 12:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 12:49
2008年08月12日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 12:56
2008年08月12日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 12:59
2008年08月12日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:06
2008年08月12日 13:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:07
2008年08月12日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:08
2008年08月12日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:15
2008年08月12日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:19
2008年08月12日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:22
2008年08月12日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:24
2008年08月12日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:26
2008年08月12日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:28
2008年08月12日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 13:30
2008年08月12日 14:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/12 14:25
2008年08月13日 05:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 5:35
2008年08月13日 05:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 5:54
2008年08月13日 06:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:36
2008年08月13日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:41
2008年08月13日 06:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:43
2008年08月13日 06:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:44
2008年08月13日 06:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:45
2008年08月13日 06:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:45
2008年08月13日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 7:16
千枚避難小屋の様子
2008年08月13日 07:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 7:39
千枚避難小屋の様子
林道−登山道交差点
2008年08月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 10:36
林道−登山道交差点
千枚登山口
2008年08月13日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 13:02
千枚登山口
百間洞山の家の修理跡。下界までがんばってくれました。
2008年08月13日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 13:44
百間洞山の家の修理跡。下界までがんばってくれました。

感想

去年の同時期に山の会の先輩達と歩いた聖〜赤石〜荒川三山。
今回は初めての単独縦走ということで、経験があり気に入ったこのコースを選んだ。
やはり自分はこの山域が好きだ。本当に楽しく充実した山行だった。

◇車中泊
入山前夜は畑薙第一ダムPにて車中泊。田代地区の時間帯通行止め規制で18:00までにPへ到着の必要があり、
5:30自宅-9:15清水IC-9:45/11:00静岡市内で物資調達-13:00赤石温泉白樺荘-15:30畑薙第一ダムP と移動。
ここの駐車場の蚊(ブヨ?)は凶悪で、約24時間後に猛烈な痒みとともに発症する。去年もそうだったが、
聖平小屋で就寝中に痒みで目が覚めてひどい目にあう。今年はなるべく窓を開けないよう気をつけていたが
やはり数箇所刺されていた。車中泊の方はどうやって防御しているのだろうか?

◇バス
今年はじめて井川観光協会のバスが運行された。井川中心部のえほんの郷を基点に、畑薙大吊橋、聖沢登山口、
のルート。観光協会(≒静岡市)運営山小屋を廻るルートを想定してのバス停設定と思われる。
観光協会山小屋(聖平)と東海フォレスト山小屋(百間洞、中岳避難小屋)両方を利用する自分は、どちらの
バスも無料で乗車する権利を有していた。
登山口:聖沢、下山口:千枚(椹島)の場合、往路は観光協会バスで聖沢登山口降車できるが、えほんの郷
に車をデポすると復路も観光協会バスで戻る必要がある。しかし下山は椹島なので、観光協会バスに
乗車するには椹島から聖沢登山口まで移動しなくてはならない。東海フォレストのバスで椹島から聖沢まで
移動はできるが、それなら東海フォレストのバスで乗り換えなしに駐車場まで行ったほうが楽だな・・・ということで
畑薙P基点に東海フォレストバスでの往復を選択。
畑薙Pの東海フォレストバス始発は定刻8:00。人が多ければ臨時の早発が出るらしいがその場にならないとわからない。
東海フォレストバスの7:00運行を期待して、6:40頃に発着所をウロウロしていると観光協会のバスが。しかも停車。
HPには記述がなかったが、観光協会バスも畑薙P経由するらしい。発車時刻7:00とのことで大急ぎで支度し乗車。
乗客は自分だけ。東海フォレストバスは8:00始発だったらしいので、1時間稼げた。

◇地震
8/11、静岡を地震が直撃し県内は大きな被害を受けた。ちょうど聖平小屋を出発しようと立ち上がったときに
揺れを感じた。その夜に百間洞山の家でニュース映像を見てはじめて大きな地震だったことを知る。
小屋で一緒になった方は、地震発生から30分ほど後に、沢から大きく崩れる轟音が響いたと言っていた。
地震のせいで、今年の盆休みは客足が遠のいたと地元の方が話していた。

◇下山後
井川の民宿に1泊した。縦走の余韻を一晩かけてゆっくり味わった。

◇山で出会った方々
百間洞山の家で同室(?)になった中年男性2+1名の方。靴底の心配していただいて、ありがとうございました。
ちょうど反対回りされていて、自分と同じ日に椹島に下りるとのことで、椹島で再会できるのを
期待していたのですが、下山が遅れてしまい、残念ながら12時のバスに間に合いませんでした。
百間洞から荒川千枚方面で同方向だった中年男性2人組の方。ご一緒できて楽しかった。避難小屋で酒の入った
お二人は漫才コンビのようで、連れの方を「相棒」と呼んでいた間柄をとても羨ましく思いました。
最後に椹島でバスに向かって手を振って下さった姿、本当に嬉しく思い出に残っています。

◇山で出会った動物
去年は何度も見かけたライチョウさん。今年は遭遇できず。
兎→小兎方向、兎山頂からザレっぽいジグ道を下る最中。生まれて初めて熊と遭遇した。
視界に突然飛び込む黒いかたまり。距離約50m、大きさは大型犬程度。おもわず「ぅおっ!」と変な声が出る。
声に反応したのか、熊はこっちを見る。えーっと、カメラカメラ、とモタモタしている隙に
熊は左手のハイマツの藪へ消えていった。

◇山小屋スタッフの方々
聖平山小屋の方々、スイカ死ぬほど美味しかったです。初日の登りでバテバテな中で、「聖平のスイカ」がモチベーションでした。
靴底修理をしてくださった百間洞山の家の方、本当にありがとうございました。助かりました。
椹島まで靴底はがっちり固定され無事下山できました。
中岳避難小屋の野獣系管理人さん、予備靴を貸していただいてありがとうございました。未使用で下山できました。
楽しい話題に終始し、和気藹々とした避難小屋の一夜を経験できました。

◇靴底剥がれトラブル
12年ほど前、ハイキング用に購入した軽登山靴。当時は山などまったく知らず、山の店で安価なものを
適当に選んで購入。ほとんど使用しない状態が続き、ここ2年ほど、年間10日位の使用日数。
今春あたりから、靴底ブロックが2箇所ほど取れているのを発見し、この夏の縦走で引退させようと
考えていた矢先のことであった。
用意周到なつもりだったが、まさか自分がこんなトラブルを起こすとは。思い上がっていた。
教訓は
・使用日数は少なくても年数が経っていることを甘く見ない
・靴底ブロックが取れた時点で寿命と思え
・トラブルを想定し布ガムテと針金は携行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2713人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら