ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4565026
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 きつかった。。。御殿場ルート

2022年08月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:56
距離
19.2km
登り
2,392m
下り
2,376m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:20
合計
8:55
3:09
3:10
46
3:56
3:56
93
6:19
6:26
25
6:51
6:53
8
7:51
7:53
47
8:40
8:45
4
8:49
8:50
6
8:56
8:57
3
9:00
9:00
7
9:13
9:13
6
9:19
9:19
6
9:25
9:25
6
9:31
9:49
5
9:54
9:55
9
10:04
10:05
25
10:30
10:30
8
11:00
11:01
7
11:30
11:30
19
11:49
11:49
4
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口新五合目駐車場を利用
(無料/500台/トイレ有/自動販売機あり)
コース状況/
危険箇所等
登山開始10分で到着する大石小屋から先は、砂利の斜面を延々と登る。
足元が埋まり、ズルズル滑るので登りづらい。
下山の大砂走りは、砂に足を取られて転倒しないように注意が必要。
その他周辺情報 近くの道の駅:道の駅すばしり (登山駐車場から車で20分程)
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
ヘッデン灯して登山開始。
今日は計画通りの時刻に出発することができました。
2022年08月08日 02:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 2:58
ヘッデン灯して登山開始。
今日は計画通りの時刻に出発することができました。
振り返ると夜景が綺麗。
御殿場の街かな?
2022年08月08日 03:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 3:03
振り返ると夜景が綺麗。
御殿場の街かな?
1o分程で大石茶屋に到着。
2022年08月08日 03:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 3:11
1o分程で大石茶屋に到着。
7合目までは標高差1600m。
4時間だと、1時間で400m登る計算か。
2022年08月08日 03:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 3:12
7合目までは標高差1600m。
4時間だと、1時間で400m登る計算か。
東の空が赤く染まってきました。
2022年08月08日 04:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/8 4:05
東の空が赤く染まってきました。
やがて雲の上から朝陽が登り。。。
2022年08月08日 04:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/8 4:53
やがて雲の上から朝陽が登り。。。
御来光を拝むことができました。
雲海の上の御来光も、綺麗ですね!
2022年08月08日 04:53撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/8 4:53
御来光を拝むことができました。
雲海の上の御来光も、綺麗ですね!
富士山の山肌もオレンジ色です。
2022年08月08日 04:56撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/8 4:56
富士山の山肌もオレンジ色です。
新六合目「半蔵坊」で休憩。
砂(砂利?)の登りが続いているので、標高差以上に疲れます。
2
新六合目「半蔵坊」で休憩。
砂(砂利?)の登りが続いているので、標高差以上に疲れます。
そして六合目。
ここまで1400m登ったか。
あと1000m。。。
2022年08月08日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 6:23
そして六合目。
ここまで1400m登ったか。
あと1000m。。。
御来光が終わると青空が広がりました。
2022年08月08日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/8 6:23
御来光が終わると青空が広がりました。
青空の下、登山再開。
2022年08月08日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/8 6:23
青空の下、登山再開。
宝永山の高さまで登ってきました。
2022年08月08日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/8 6:24
宝永山の高さまで登ってきました。
久しぶりの3000m超え。
1
久しぶりの3000m超え。
砂走館の前で再び休憩。
腿裏にきてます。。。
2022年08月08日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 7:03
砂走館の前で再び休憩。
腿裏にきてます。。。
よっしゃ!
頑張りますか!
2022年08月08日 07:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 7:13
よっしゃ!
頑張りますか!
「1時間半ならすぐだ!」と思ったが、ここから先が長く感じた。
2
「1時間半ならすぐだ!」と思ったが、ここから先が長く感じた。
鳥居が見える。
あそこが山頂部かな?
2022年08月08日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/8 8:40
鳥居が見える。
あそこが山頂部かな?
御殿場口頂上に到着!
ぜーはー、ぜーはー。
疲れました。
とりあえず急登は終わりだな。
お鉢周り開始です。
2
御殿場口頂上に到着!
ぜーはー、ぜーはー。
疲れました。
とりあえず急登は終わりだな。
お鉢周り開始です。
噴火口を拝見。
予想以上に迫力がありました。
2022年08月08日 08:47撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
8/8 8:47
噴火口を拝見。
予想以上に迫力がありました。
下界は雲の中。
2022年08月08日 09:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/8 9:02
下界は雲の中。
富士山頂上浅間大社奥宮
吉田・須走ルートの頂上になるのかな?
2022年08月08日 09:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/8 9:03
富士山頂上浅間大社奥宮
吉田・須走ルートの頂上になるのかな?
気象台のドームが見える。
ようやく日本一の山頂へ。。。
2022年08月08日 09:28撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
8/8 9:28
気象台のドームが見える。
ようやく日本一の山頂へ。。。
富士山登頂!
登頂写真も撮り、満足&満足♡
休憩後、下山に向かいます。
2022年08月08日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/8 9:36
富士山登頂!
登頂写真も撮り、満足&満足♡
休憩後、下山に向かいます。
名残惜しく、山頂方向を見上げます。
2022年08月08日 10:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
8/8 10:53
名残惜しく、山頂方向を見上げます。
霧の中の大砂走り。
走るつもりは無かったが、スピードがでて止まらなくなった。。。
2022年08月08日 11:19撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/8 11:19
霧の中の大砂走り。
走るつもりは無かったが、スピードがでて止まらなくなった。。。
霧が晴れ、遠くに駐車場らしきものが見えてきた。
2022年08月08日 11:25撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/8 11:25
霧が晴れ、遠くに駐車場らしきものが見えてきた。
無事下山。
砂走りを一気に下り、足がヘロヘロになりました。
2022年08月08日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/8 11:55
無事下山。
砂走りを一気に下り、足がヘロヘロになりました。

装備

備考 大砂走りはスパッツ必須でした。
(忘れたため、靴の中が砂だらけになりました)

感想

今年の目標だった、日本一の山「富士山」に登りました。
熱中症と雷が心配だったので、午後1時迄には下山したいと考え、深夜3時に登山を開始しました。ヘッデンを灯して登り始めると、暗闇に富士山が浮かび、遠くに山小屋の明かりが灯ってます。夜空は満点の星空で天の川がくっきりと見え、振り返ると夜景が綺麗。富士山のナイトハイクは悪くないなと感じました。
富士山の他のコースは不明ですが、御殿場コースは登り初めから砂の斜面が延々と続き、足元がズルズル滑るので、実際の標高差(2400m)以上に疲れが溜まると感じました。そのため、なるべく足のズレを抑えながら、一歩一歩確実に登るように意識しました。
8合目を過ぎて「山頂まで1時間半」の標識を見つけると、「もうすぐ山頂部だ」と思いました。しかし「もうすぐ」と思うと、逆になかなかたどりつかず、山頂部までが遠く感じました。足が疲れているので浮石に注意しながら慎重に進むと、ようやく御殿場口山頂に到着しました。
山頂部から眺める富士山は、威厳を感じさせる山でした。噴火口は迫力があり圧倒されました。
下山は大砂走りを下りましたが、最初は無理をせずに走らないつもりでした。
しかし、直線で距離が長いので、気がつくとスピードがでてしまいます。砂に足を取られないように注意しながら下るが、スピードを制御すると、太腿にかなりの負荷がかかるのを感じました。
もしも、本当に足腰が疲れていたら、ふんばりが効かず、大砂走りを下るのは困難になるんじゃないかと感じました。
今年の富士山は、疲労や転倒が原因の遭難が多発してますが、今回の御殿場コースは、ある程度の体力が無ければ、遭難はあり得ると感じました。
ともあれ、富士山に登頂できて、ほっとしたのが正直な気持ちです。
天気にも恵まれ、大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら