ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 457563
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山〜百蔵山はけっこうきつかった。

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
18.9km
登り
1,361m
下り
1,281m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:22 JR四方津駅 -6:35 [1:16]
7:51 安達野BS -7:53 [1:11]
9:04 犬目丸B -9:12 [0:11]
9:23 扇山B -9:23 [0:21]
9:44 扇山 -9:56 [0:38]
10:34 カンバノ頭 -10:39 [0:11]
10:50 宮谷分岐 -10:50 [0:40]
11:30 百蔵山 -12:33 [0:38]
13:08 百蔵浄水場 -13:08 [0:35]
13:22 百蔵山登山入口 -13:22 [0:14]
13:53 JR猿橋
天候 「ちょっと夏過ぎるんじゃないの」位の晴れ。
気温は山頂でも27-28℃位。でも時折吹く風がとても気持ちいい。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR四方津駅から安達野BS経由で扇山を目指す
復:百蔵山から百蔵浄水場経由、JR猿橋駅へ
コース状況/
危険箇所等
■四方津駅
登山ポストなし。駅周辺やこの先のルートにはコンビニ等はなかったような。

■四方津駅〜安達野BS
大野貯水池を過ぎたあたりで道を間違えました。南側に大きく迂回してしまい、だいぶロスりました。車道でも、道なりに歩かず都度磁石で方向を確認すべしと反省。

■安達野BS〜扇山
一部に不鮮明なところがありますが、わかりやすい道です。ただ、名のあるピークはわかりにくい。荻ノ丸は巻道でスルーしたのではないかと(ピーク目指す踏跡はなかったと思う)、犬目丸のピークは標識がなく(気が付かなかっただけ?)はいつの間にか通り過ぎた模様。

■扇山〜百蔵山
コースはわかりやすく問題なし。大久保山以外のピーク(カンバノ頭、コタラ山)は標識がなく(見つけられなかっただけか?)スルー。夏前らしく枝葉が通路を覆うところあり、半藪こぎ多く、肌の弱い人は長袖必須。

■百蔵山〜猿橋駅
コースは間違えそうなところはなかったと思います。
猿橋駅近くの飲食店は、大衆食堂的なうどん屋があったくらいか。乗車時間まで次発まで時間がありそうなので、時間つぶしに入ろうか...と思っていたら、前発が遅れて入ってきて、ダッシュ。結局間に合わなかったのですが、改札抜けてしまったのでホームで時間をつぶしました orz。
[6:34] 四方津駅。ここのトイレは狭くてザックの置き場も困った。
2014年06月01日 06:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 6:34
[6:34] 四方津駅。ここのトイレは狭くてザックの置き場も困った。
[6:35] ネットで調べていたので期待はしていなかったが、こんな時刻表。
2014年06月01日 06:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 6:35
[6:35] ネットで調べていたので期待はしていなかったが、こんな時刻表。
[6:36] 大野貯水場を目指し、右の坂を上ります。
2014年06月01日 06:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 6:35
[6:36] 大野貯水場を目指し、右の坂を上ります。
[6:58] 左に曲がるとそこが貯水場。
2014年06月01日 06:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 6:57
[6:58] 左に曲がるとそこが貯水場。
[6:59] 大野貯水場。中の島には(鷺か?)鳥が10羽ほど見える。
2014年06月01日 06:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 6:58
[6:59] 大野貯水場。中の島には(鷺か?)鳥が10羽ほど見える。
[7:04] 田んぼ。カエルの鳴き声がそんな季節を知らせる。
2014年06月01日 07:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:04
[7:04] 田んぼ。カエルの鳴き声がそんな季節を知らせる。
[7:08] 地図にはないが、御嶽神社。
2014年06月01日 07:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:07
[7:08] 地図にはないが、御嶽神社。
[7:16] 車道歩きも、田舎道だといろいろ楽しませてくれます。(実はこの時点で道間違えてます)
2014年06月01日 07:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:16
[7:16] 車道歩きも、田舎道だといろいろ楽しませてくれます。(実はこの時点で道間違えてます)
[7:26] バス通りに出たが...「日留野」って?
近くのおばちゃんに道を確認して間違いを確信。
「犬目」方面を教えられましたが、本来の安達野BS方面に向かいます。
2014年06月01日 07:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:25
[7:26] バス通りに出たが...「日留野」って?
近くのおばちゃんに道を確認して間違いを確信。
「犬目」方面を教えられましたが、本来の安達野BS方面に向かいます。
[7:38] 本来の道が正面に見えてきました。道路に沿うとすごい大回りになりますが、ショートカットできる上り坂があり。
2014年06月01日 07:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:37
[7:38] 本来の道が正面に見えてきました。道路に沿うとすごい大回りになりますが、ショートカットできる上り坂があり。
[7:41] 中央高速を超えます。
2014年06月01日 07:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:41
[7:41] 中央高速を超えます。
[7:52] ようやく最初のポイント
2014年06月01日 07:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:52
[7:52] ようやく最初のポイント
[7:53] 右が登ってきた道。扇山方面は、左を道をいきます。
2014年06月01日 07:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:53
[7:53] 右が登ってきた道。扇山方面は、左を道をいきます。
[7:58] 登山道はここから。ここで、おにぎり1つ食べて、短スパ付けてストック用意します。
2014年06月01日 07:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 7:58
[7:58] 登山道はここから。ここで、おにぎり1つ食べて、短スパ付けてストック用意します。
[7:59] お地蔵さんにお参り。
2014年06月01日 07:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 7:59
[7:59] お地蔵さんにお参り。
[8:08] いきなり地図にない分かれ道。左を進みます。
2014年06月01日 08:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 8:08
[8:08] いきなり地図にない分かれ道。左を進みます。
[8:13] やっぱり歩くなら車道より、山道だよねぇ。杉林を進みます。
2014年06月01日 08:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 8:13
[8:13] やっぱり歩くなら車道より、山道だよねぇ。杉林を進みます。
[8:25] おっと、丹沢方面の眺望が...蛭と檜が見える。右に高く見えるのは、赤鞍ヶ岳か?
2014年06月01日 08:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 8:25
[8:25] おっと、丹沢方面の眺望が...蛭と檜が見える。右に高く見えるのは、赤鞍ヶ岳か?
[8:29] 本日初めての富士山、おはよーさん。
2014年06月01日 08:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 8:29
[8:29] 本日初めての富士山、おはよーさん。
[8:30] 金比羅社への分かれ道。ここを登っても、本線に戻る抜け道があります。
2014年06月01日 08:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 8:30
[8:30] 金比羅社への分かれ道。ここを登っても、本線に戻る抜け道があります。
[8:31] 金比羅社。耐震補強が必要そうだ。
2014年06月01日 08:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 8:31
[8:31] 金比羅社。耐震補強が必要そうだ。
[8:38] 日差しが強くなり、まだ上手に鳴けないセミの鳴き声が夏の近さを教えてくれる。
2014年06月01日 08:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 8:37
[8:38] 日差しが強くなり、まだ上手に鳴けないセミの鳴き声が夏の近さを教えてくれる。
[8:59] ここは犬目丸?標識は見当たらず。
(この手前の荻ノ丸は確認できず、たぶん巻道のところだったと思われる)
2014年06月01日 08:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 8:58
[8:59] ここは犬目丸?標識は見当たらず。
(この手前の荻ノ丸は確認できず、たぶん巻道のところだったと思われる)
[8:59] 犬目丸(?)からの丹沢方面。
2014年06月01日 08:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 8:59
[8:59] 犬目丸(?)からの丹沢方面。
[9:04] 犬目丸西の分岐(だと思う)名前をつけてほしいなぁ。
2014年06月01日 09:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 9:04
[9:04] 犬目丸西の分岐(だと思う)名前をつけてほしいなぁ。
[9:23] 扇山南東の分岐(と思う)ここにも名前を...
2014年06月01日 09:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 9:23
[9:23] 扇山南東の分岐(と思う)ここにも名前を...
[9:23] 不動産の看板みたい。
2014年06月01日 09:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 9:23
[9:23] 不動産の看板みたい。
[9:37] こんなところは気持ちいいが。
2014年06月01日 09:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
6/1 9:37
[9:37] こんなところは気持ちいいが。
[9:42] 上りはきつい。山頂は目の前。
2014年06月01日 09:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 9:42
[9:42] 上りはきつい。山頂は目の前。
[9:44] 扇山到着。この時点でかなりヘロヘロ。日陰がほしい。
2014年06月01日 09:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
6/1 9:43
[9:44] 扇山到着。この時点でかなりヘロヘロ。日陰がほしい。
[9:44] 疲れをいやすてくれるのは、やっぱりこれだね。
2014年06月01日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 9:45
[9:44] 疲れをいやすてくれるのは、やっぱりこれだね。
[9:56] 扇山はの風景。たっぷり水分を採って百蔵山を目指します。
2014年06月01日 09:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
6/1 9:56
[9:56] 扇山はの風景。たっぷり水分を採って百蔵山を目指します。
[9:59] どんどんきつい下りに。
2014年06月01日 09:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 9:59
[9:59] どんどんきつい下りに。
[10:01] 大久保のコル(?)
2014年06月01日 10:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 10:01
[10:01] 大久保のコル(?)
[10:05] 大久保山。ここは一応標識あり (^^;
2014年06月01日 10:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 10:04
[10:05] 大久保山。ここは一応標識あり (^^;
[10:13] また登るんだから、そんなに下らなくても...と本気で思うくらい下ります。
2014年06月01日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 10:12
[10:13] また登るんだから、そんなに下らなくても...と本気で思うくらい下ります。
[10:22] ここが「カンバノ頭」だったか?
2014年06月01日 10:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 10:22
[10:22] ここが「カンバノ頭」だったか?
[10:34] 「カンバノ頭」西の破線ルートとの分岐(?)
2014年06月01日 10:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 10:34
[10:34] 「カンバノ頭」西の破線ルートとの分岐(?)
[10:50] 宮谷分岐...だよね。(表示なし)
2014年06月01日 10:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 10:50
[10:50] 宮谷分岐...だよね。(表示なし)
[10:52] 最深部:標高770m(位?)まで下ったら、百蔵目指して登る登る。
2014年06月01日 10:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 10:52
[10:52] 最深部:標高770m(位?)まで下ったら、百蔵目指して登る登る。
[11:11] 涼しげに見えるがやっぱりきつい。
2014年06月01日 11:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 11:11
[11:11] 涼しげに見えるがやっぱりきつい。
[11:22] すわり心地のよさそうな倒木。山頂が近いのですが、誘惑に負けて一休み。
2014年06月01日 11:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 11:21
[11:22] すわり心地のよさそうな倒木。山頂が近いのですが、誘惑に負けて一休み。
[11:27] 山頂手前の分岐。コダラ山はやっぱり気が付かずスルー。
2014年06月01日 11:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 11:27
[11:27] 山頂手前の分岐。コダラ山はやっぱり気が付かずスルー。
[11:30] 百蔵山到着。(^^/
2014年06月01日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 11:29
[11:30] 百蔵山到着。(^^/
[11:30] そういえば、扇山の三角点を撮り忘れたぞ 。
2014年06月01日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 11:29
[11:30] そういえば、扇山の三角点を撮り忘れたぞ 。
[11:32] これを見ながら、飲むのだぁ。今日は車じゃないので、ビールに冷酒。これだから山はやめられない。
2014年06月01日 11:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 11:32
[11:32] これを見ながら、飲むのだぁ。今日は車じゃないので、ビールに冷酒。これだから山はやめられない。
[11:34] 丹沢もよく見える。手前は倉岳?その奥は朝日山?他にも御正体、石割、九鬼、三つ峠まで、今まで登った山を一堂に見れるのが楽しい。
2014年06月01日 12:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 12:29
[11:34] 丹沢もよく見える。手前は倉岳?その奥は朝日山?他にも御正体、石割、九鬼、三つ峠まで、今まで登った山を一堂に見れるのが楽しい。
[12:33] 百蔵山は、扇山と比べると少し狭いが、日陰があるのでこちらの方が過ごしやすそう。
さぁて、十分堪能したので帰りますか。
2014年06月01日 12:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 12:32
[12:33] 百蔵山は、扇山と比べると少し狭いが、日陰があるのでこちらの方が過ごしやすそう。
さぁて、十分堪能したので帰りますか。
[13:03] 百蔵浄水場上の車道。
2014年06月01日 13:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 13:03
[13:03] 百蔵浄水場上の車道。
[13:08] 百蔵浄水場からも富士山がきれいに見える。
2014年06月01日 13:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 13:08
[13:08] 百蔵浄水場からも富士山がきれいに見える。
[13:22] 百蔵山登山口BSはこんな時刻表。
2014年06月01日 13:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 13:21
[13:22] 百蔵山登山口BSはこんな時刻表。
[13:29] 地図にはないが、ちょっと立派な春日宮。
2014年06月01日 13:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 13:29
[13:29] 地図にはないが、ちょっと立派な春日宮。
[13:48] 桂川。釣り人がかなりいます。
2014年06月01日 13:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
6/1 13:48
[13:48] 桂川。釣り人がかなりいます。
[13:53] 13:48には間に合わなかったと思ってフラフラしていたら、7分ほど遅れで入線。あわてて向かったが間に合わず orz。次の14:19で帰りました。
2014年06月01日 13:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6/1 13:52
[13:53] 13:48には間に合わなかったと思ってフラフラしていたら、7分ほど遅れで入線。あわてて向かったが間に合わず orz。次の14:19で帰りました。
撮影機器:

感想

今日は、車なしのアルコールオープンデイ。百蔵山で、富士山や丹沢を一番奥に連なる山系を眺めながら飲るお酒は、うまい。まったりと今まで制覇した山を見ながら飲るのは最高でした ^^/。暑い日差しをさける日陰もあるのでこんな日はありがたいですね。百蔵山、すごく気に入りました。

真夏並みの暑さ(は言い過ぎか^^;)で、ずいぶんきつい道程でした。前半は、いつものペースで水分補給していましたが、足りずにペースが落ちた気がします。扇山で十分補給し少し楽になりましたが、それでもその後もきつかった。まだ暑さに身体が慣れていないのかも。水分は、2.5ℓ持って行って、約200ccを残した程度。これからは、水分を十分持つ必要ありますね。

この行程は地図上でも分岐には名称がないので、そのポイントがわかりにくいのと、ピークにもそれを示す標示がないので、予定時間とポイント着時間のチェックがしずらいです。
コースタイム全体では標準タイムの86%でしたが、部分部分では110%があったり 58%があったりで、今までに経験したことがないくらいズレがあり。前述のとおり、チェックポイントの不確かさもありますが、コースタイムチェックがあまりあてにならないよいように感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
百蔵山〜扇山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら