記録ID: 4576319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
チブリ尾根別山→展望歩道白山周回
2022年08月10日(水) 〜
2022年08月11日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,433m
- 下り
- 2,427m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:26
距離 13.3km
登り 1,751m
下り 494m
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:12
距離 15.4km
登り 683m
下り 1,942m
12:01
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
市ノ瀬から入山 翌日別当出合から自転車で市ノ瀬へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
チブリ尾根は露で上半身もビタビタになる。湿地は石が良く滑る? |
その他周辺情報 | 白峰温泉本館@670 サウナ3人程で小さいが95℃水風呂は天然水(飲める) 露天風呂で一段登ると下の川が見えて快適 |
写真
感想
久しぶりのソロテン泊
そもそも日帰りの沢登が中止になったから急に決めた。
(計画してたコースだからそこは問題無い)
急が故に色々と忘れ物してて、市ノ瀬でどうしようかと悩んだ。
最悪小屋で何か食べよう。と向かう事に。
長く標高を上げるチブリ尾根は、湿度が高くとてつもなく汗だくになった💦
道が狭く露で上半身もビタビタ💦
ガスで萎える…
やっと避難小屋に着いた時には雨が降ってきた☔️
まぁタイミング的にはツイてたのかな😅
南竜野営場は現場で800円封筒に入れるだけなので便利だけど、小銭が無いと両替に行かないといけない。
テン場にてニコニコと挨拶してくれたお隣さんに、忘れたコンロの話をしてみた。快く快諾…というより「一緒にどうぞ」って😳甘んじてご一緒させて貰った🥰
もう一つ忘れたヘッデン問題があるので、早々にテントに戻り就寝…
翌朝も4:00に起床も雨が降り出したので二度寝して、明るくなってから撤収した。
そのお姉さんから熊情報を貰ったが、先行者が居たので…展望歩道から室堂に向かう。御前峰までで天気回復の兆しが無かったので大汝峰は辞めてピストンした。
黒ボコ岩まで小雨と寒さでレインが脱げなかったが、十二曲で急に暑くなった。
下界は晴れていてびっくりする程暑かった🥵
今日から通行規制があるので下山の自転車は快適で、結局良い山行だったと思える2日間となった。
しかーし!
高速道路で事故渋滞にハマってしまい、3時間はそこに停滞する事となる…
ガソリンがギリだったからうちわでしのぐ…😵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する