ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8458670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山*2025年シーズン初の白山御前峰(砂防新道ピストン)

2025年07月22日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
kozakura2702 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
13.0km
登り
1,490m
下り
1,489m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
2:10
合計
10:19
距離 13.0km 登り 1,490m 下り 1,489m
3:07
39
3:45
3:50
40
4:30
4:31
31
5:02
5:05
22
5:28
5:29
42
6:12
6:15
10
7:11
7:34
3
7:38
30
8:07
8:14
22
8:36
14
8:50
9:46
11
10:03
10:18
42
11:00
11:03
28
11:31
29
12:00
12:01
39
12:40
12:50
39
13:29
1
13:30
ゴール地点
天候 ◾️晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️別当出合🅿︎
マイカー規制日の翌日のため到着時はガラガラ、出発時は6~7割ほど
コース状況/
危険箇所等
◾️砂防新道の南竜分岐から十二曲りまでのトラバース区間で足元崩れている箇所が2、3箇所
◾️エコーライン:現在通行不可
◾️観光新道:7/31以降改修工事のため別当~別当坂分岐まで通行止予定

https://hakusan-guide.or.jp
その他周辺情報 ◾️比咩の湯
https://www.himenoyu.jp
シーズン初白山の一枚目が🅿︎と別当出合の道の間に咲いていたウバユリ
砂防の最初の分岐手前にもいくらかいるはずだけどとりあえず撮っておいた
そしたら後にも先にも咲いているのはこの1本のみだった
2025年07月22日 02:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 2:56
シーズン初白山の一枚目が🅿︎と別当出合の道の間に咲いていたウバユリ
砂防の最初の分岐手前にもいくらかいるはずだけどとりあえず撮っておいた
そしたら後にも先にも咲いているのはこの1本のみだった
今年もお邪魔いたします
2025年07月22日 03:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 3:07
今年もお邪魔いたします
中飯場通過
2025年07月22日 03:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 3:44
中飯場通過
センジュガンピが暗闇に光る
2025年07月22日 04:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 4:08
センジュガンピが暗闇に光る
わたしとあなたのダケカンバさん
2025年07月22日 04:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 4:13
わたしとあなたのダケカンバさん
別当覗にどどーん
2025年07月22日 04:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 4:25
別当覗にどどーん
焼けてきたけど雲がないからいまいち寂しい夜明けの図
でも小さな三日月がいてくれてるよ
2025年07月22日 04:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 4:43
焼けてきたけど雲がないからいまいち寂しい夜明けの図
でも小さな三日月がいてくれてるよ
いつもの坂の手前の池の前のキヌガサソウの群れはもう緑色に
2025年07月22日 04:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 4:46
いつもの坂の手前の池の前のキヌガサソウの群れはもう緑色に
あー、反対側が焼けてるう
2025年07月22日 04:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 4:50
あー、反対側が焼けてるう
お花見できました◎
2025年07月22日 04:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 4:56
お花見できました◎
高飯場
2025年07月22日 04:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 4:57
高飯場
ここのお楽しみはノビネたん
2025年07月22日 04:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 4:57
ここのお楽しみはノビネたん
真ん中が白い
2025年07月22日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 4:58
真ん中が白い
そしてむじーんの甚之助避難小屋
だいぶ時間かかったなー
2025年07月22日 05:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:01
そしてむじーんの甚之助避難小屋
だいぶ時間かかったなー
加越国境
2025年07月22日 05:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:01
加越国境
別山
2025年07月22日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 5:04
別山
赤兎と経ヶ岳の間に雲が入り込んでる
2025年07月22日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 5:04
赤兎と経ヶ岳の間に雲が入り込んでる
大長の頭がつるピカだわ
おはよーございまーす
2025年07月22日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:10
大長の頭がつるピカだわ
おはよーございまーす
南竜分岐への登りは正直しんどいが…
2025年07月22日 05:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 5:11
南竜分岐への登りは正直しんどいが…
綺麗ね
2025年07月22日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:12
綺麗ね
カラマツソウ
2025年07月22日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:12
カラマツソウ
マイヅルソウ
2025年07月22日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:13
マイヅルソウ
つんつんゴゼンタチバナ
2025年07月22日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:22
つんつんゴゼンタチバナ
ヨツバシオガマが増えてきたら
2025年07月22日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:23
ヨツバシオガマが増えてきたら
こちらもむじーんの南竜分岐
よし、棒さま寝てないな
2025年07月22日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:27
こちらもむじーんの南竜分岐
よし、棒さま寝てないな
別山にも下の台地にも朝日射す
2025年07月22日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:28
別山にも下の台地にも朝日射す
影…白山がふたつある
2025年07月22日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:28
影…白山がふたつある
トラバースラインを進む
トラバースと言ってもところどころしっかりとした登りもある
2025年07月22日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 5:33
トラバースラインを進む
トラバースと言ってもところどころしっかりとした登りもある
ミヤマキンポウゲ
2025年07月22日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:34
ミヤマキンポウゲ
ミヤマダイモンジソウ
2025年07月22日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 5:36
ミヤマダイモンジソウ
工事用のアイテムあり
つまり注意
2025年07月22日 05:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:37
工事用のアイテムあり
つまり注意
オタカラコウ
2025年07月22日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:38
オタカラコウ
クルマユリ
2025年07月22日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:38
クルマユリ
の隣にテガタチドリ
2025年07月22日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:38
の隣にテガタチドリ
ここも多分崩れたよね
2025年07月22日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 5:39
ここも多分崩れたよね
リュウキンカと思ったらシナノキンバイか
リュウキンカもいるよ
2025年07月22日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:43
リュウキンカと思ったらシナノキンバイか
リュウキンカもいるよ
まあまあ崩れたな
2025年07月22日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:52
まあまあ崩れたな
ミヤマダイコンソウ
2025年07月22日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:53
ミヤマダイコンソウ
かわいー雲ね
2025年07月22日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:54
かわいー雲ね
十二曲りに突入した合図のイブキトラノオ
2025年07月22日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:56
十二曲りに突入した合図のイブキトラノオ
ハクサンフウロ
2025年07月22日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:56
ハクサンフウロ
ミソガワソウ
2025年07月22日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:58
ミソガワソウ
十二曲りはお花畑を楽しみながらゆーっくりと上がるのが良き
2025年07月22日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 6:00
十二曲りはお花畑を楽しみながらゆーっくりと上がるのが良き
フウロ軍団
2025年07月22日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:01
フウロ軍団
色々な花束
2025年07月22日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 6:01
色々な花束
ゴージャスなタカネナデシコ
2025年07月22日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 6:02
ゴージャスなタカネナデシコ
頭から毛が出てるわ
2025年07月22日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 6:03
頭から毛が出てるわ
延命水は下のパイプのみなんとか出てる状態
少しいただく
そろそろ不老不死のはずなのだ
2025年07月22日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:03
延命水は下のパイプのみなんとか出てる状態
少しいただく
そろそろ不老不死のはずなのだ
黒ボコみっけ
2025年07月22日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:06
黒ボコみっけ
わー、テガタのシロバナ
2025年07月22日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/22 6:07
わー、テガタのシロバナ
これはアキノキリンソウさんですか?
2025年07月22日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 6:08
これはアキノキリンソウさんですか?
これまたむじーんの黒ボコ着
2025年07月22日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 6:11
これまたむじーんの黒ボコ着
なので登ります
2025年07月22日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 6:12
なので登ります
御前峰が完璧に見えのの
2025年07月22日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 6:12
御前峰が完璧に見えのの
朝の弥陀ヶ原の澄んだ空気が好きなんだ
2025年07月22日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 6:16
朝の弥陀ヶ原の澄んだ空気が好きなんだ
ベニバナイチゴ
自分の影が入ってしまう
2025年07月22日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:22
ベニバナイチゴ
自分の影が入ってしまう
突然たくさんの登山者さんたちが降りてきた
この時間はそんなタイミングなのだな
2025年07月22日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 6:25
突然たくさんの登山者さんたちが降りてきた
この時間はそんなタイミングなのだな
五葉坂のコケモモ
2025年07月22日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 6:41
五葉坂のコケモモ
別山にカッコ良い雲がたなびいている
2025年07月22日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 6:42
別山にカッコ良い雲がたなびいている
イワギキョウ
2025年07月22日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 6:46
イワギキョウ
五葉坂を登り切るのにどえらい時間を要したのは両足がいろいろ攣ってしまったからに他ならない毎度1000m越えるとくるね
2025年07月22日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:48
五葉坂を登り切るのにどえらい時間を要したのは両足がいろいろ攣ってしまったからに他ならない毎度1000m越えるとくるね
室堂前の池(君に名はあるのか)の前から御嶽
2025年07月22日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 6:48
室堂前の池(君に名はあるのか)の前から御嶽
着いたよお
2025年07月22日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:50
着いたよお
前日からお泊まりでお越しになっていたお仲間たちがお池めぐりから帰還したところで良きタイミングだった◎
2025年07月22日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 6:50
前日からお泊まりでお越しになっていたお仲間たちがお池めぐりから帰還したところで良きタイミングだった◎
Aさんがおかわり御前してくれるというので、ありがたく私も御前へと登ります!
2025年07月22日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 7:35
Aさんがおかわり御前してくれるというので、ありがたく私も御前へと登ります!
今年はお花のラインナップというか、組み合わせが例年と違うのか、違和感すごかった
雪が多かったと同時に酷暑なのが原因なのかは分からないけど、タイミングをミスったお花がいる感じ
2025年07月22日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 7:35
今年はお花のラインナップというか、組み合わせが例年と違うのか、違和感すごかった
雪が多かったと同時に酷暑なのが原因なのかは分からないけど、タイミングをミスったお花がいる感じ
コバイケイソウはあまりいない
2025年07月22日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 7:35
コバイケイソウはあまりいない
祈祷殿横のクロユリは終了していたものの、その先石段横以降は咲いている
2025年07月22日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 7:36
祈祷殿横のクロユリは終了していたものの、その先石段横以降は咲いている
手前、分かりづらいけど全部クロユリ
咲いているものも蕾のものもある
2025年07月22日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 7:37
手前、分かりづらいけど全部クロユリ
咲いているものも蕾のものもある
イワカガミに
2025年07月22日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 7:37
イワカガミに
クルマユリ
2025年07月22日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 7:42
クルマユリ
とりわけ青石までが辛い
2025年07月22日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 7:47
とりわけ青石までが辛い
Aさんのペースが素晴らしく、ヘタレも休みなくとも順調に歩けている
2025年07月22日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 7:51
Aさんのペースが素晴らしく、ヘタレも休みなくとも順調に歩けている
この辺から見た図が好き
今年も無事夏山JOYしてしまってありがとうございました
2025年07月22日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 7:53
この辺から見た図が好き
今年も無事夏山JOYしてしまってありがとうございました
高天ヶ原からはいくぶんか緩やかになるものの、今度は酸素が必要になるターン(でもそんなに苦しくなかった!)
2025年07月22日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 7:53
高天ヶ原からはいくぶんか緩やかになるものの、今度は酸素が必要になるターン(でもそんなに苦しくなかった!)
別山にガースー襲来
お隠れにはちょっと早い気がして寂しいわ
2025年07月22日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:01
別山にガースー襲来
お隠れにはちょっと早い気がして寂しいわ
かわいいイワツメクサ
2025年07月22日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:02
かわいいイワツメクサ
別山ありがとさん
2025年07月22日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:03
別山ありがとさん
シーズン初奥宮さんに無事到着しました〜でもお賽銭忘れたのでまた次回にでも…
2025年07月22日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:06
シーズン初奥宮さんに無事到着しました〜でもお賽銭忘れたのでまた次回にでも…
棒さま〜〜〜来たよ〜
2025年07月22日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:08
棒さま〜〜〜来たよ〜
今年もよろしくお願いします
2025年07月22日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/22 8:09
今年もよろしくお願いします
おふたりさん
2025年07月22日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:10
おふたりさん
早々に諦めたはずが、我らのBはいつまでもガスに覆われない
山頂付近に見えない壁があるもよう
2025年07月22日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:11
早々に諦めたはずが、我らのBはいつまでもガスに覆われない
山頂付近に見えない壁があるもよう
反対側も雲は高かったのだけど、槍付近がチラチラと見え隠れ
2025年07月22日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:12
反対側も雲は高かったのだけど、槍付近がチラチラと見え隠れ
御嶽ひょっこり
2025年07月22日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:13
御嶽ひょっこり
久々の山座同定盤チェック
2025年07月22日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:13
久々の山座同定盤チェック
っぱあの稜線にそそられるのよね
2025年07月22日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 8:23
っぱあの稜線にそそられるのよね
ヤマハハコ
2025年07月22日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:30
ヤマハハコ
クルマユリと室堂
2025年07月22日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:32
クルマユリと室堂
室堂平にはハクサンフウロが目立つ
2025年07月22日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:33
室堂平にはハクサンフウロが目立つ
クロユリ
2025年07月22日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:34
クロユリ
アオノツガザクラ
2025年07月22日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:36
アオノツガザクラ
HさんとSさんはトンビ方面へお散歩しているらしいので我々も合流
2025年07月22日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:37
HさんとSさんはトンビ方面へお散歩しているらしいので我々も合流
やっぱりここにいるんだわ
2025年07月22日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:40
やっぱりここにいるんだわ
この子たちは
2025年07月22日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:40
この子たちは
ハクサンコザクラ
2025年07月22日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 8:42
ハクサンコザクラ
綺麗な個体はあまりない
早いのか遅いのかもよくわからない
2025年07月22日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:42
綺麗な個体はあまりない
早いのか遅いのかもよくわからない
室堂散策には日傘があると良いな
自分も持ってきたのに結局使わず…
2025年07月22日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:43
室堂散策には日傘があると良いな
自分も持ってきたのに結局使わず…
これはなんだろ
2025年07月22日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:50
これはなんだろ
お散歩後はココナッツミルク入りおしることコーヒーをごちそうに
御前に登る前には朝ごはんもいただいてしまい、至れり尽くせりありがとうございました
2025年07月22日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 9:14
お散歩後はココナッツミルク入りおしることコーヒーをごちそうに
御前に登る前には朝ごはんもいただいてしまい、至れり尽くせりありがとうございました
下りはガースー、よっしゃ計算通りやぁ!と喜んでいたのは束の間のことだったんだ
分かってたよ
2025年07月22日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:06
下りはガースー、よっしゃ計算通りやぁ!と喜んでいたのは束の間のことだったんだ
分かってたよ
観光新道で上がってきたみなさまですが、こっちのほうが俄然花が多い!と喜んでいる
砂防は消化試合扱いされがちなのにこれは珍しい展開
2025年07月22日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:08
観光新道で上がってきたみなさまですが、こっちのほうが俄然花が多い!と喜んでいる
砂防は消化試合扱いされがちなのにこれは珍しい展開
タカネアオヤギソウ
2025年07月22日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 10:19
タカネアオヤギソウ
ヒメクワガタ
2025年07月22日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 10:26
ヒメクワガタ
ミヤマオトコヨモギ
2025年07月22日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 10:32
ミヤマオトコヨモギ
オオバミゾホオズキ
2025年07月22日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:35
オオバミゾホオズキ
この辺りから登りの登山者さんが断続的に登場
何百人くらいとすれ違ったのかな
大人ばかりでお子さまはまだほぼ登場していない
2025年07月22日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:39
この辺りから登りの登山者さんが断続的に登場
何百人くらいとすれ違ったのかな
大人ばかりでお子さまはまだほぼ登場していない
フレッシュなシナノキンバイ
2025年07月22日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:42
フレッシュなシナノキンバイ
観光新道のニッコウキスゲは終わっていたとのこと
2025年07月22日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:45
観光新道のニッコウキスゲは終わっていたとのこと
緑のこのタイプは本当に分からんのよ
2025年07月22日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 10:49
緑のこのタイプは本当に分からんのよ
エゾシオガマ
2025年07月22日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:51
エゾシオガマ
ズダヤクシュ
2025年07月22日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:55
ズダヤクシュ
キバナノコマノツメ集団
2025年07月22日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:55
キバナノコマノツメ集団
分からん
2025年07月22日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:55
分からん
Sさんが見つけてくれた砂防のハクサンチドリ
しかもウズラバとか
2025年07月22日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/22 11:35
Sさんが見つけてくれた砂防のハクサンチドリ
しかもウズラバとか
絶対トンボを止まらせたいSさんの指にホイホイと止まるトンボさん
2025年07月22日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 12:10
絶対トンボを止まらせたいSさんの指にホイホイと止まるトンボさん
ダケカンバさんまで戻ってきた
2025年07月22日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:17
ダケカンバさんまで戻ってきた
タマガワホトトギス
2025年07月22日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 12:39
タマガワホトトギス
下り専用路はまあまあ激しく崩れていたようだが、修復は終わったもよう
2025年07月22日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 13:14
下り専用路はまあまあ激しく崩れていたようだが、修復は終わったもよう
みなさんありがとうございました
2025年07月22日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 13:27
みなさんありがとうございました
無事イチローコーラで昇天
今年もまだバレてなくてなにより◎
2025年07月22日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:33
無事イチローコーラで昇天
今年もまだバレてなくてなにより◎
最後にまたウバユリ撮っといた
2025年07月22日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 13:43
最後にまたウバユリ撮っといた
撮影機器:

感想

今回は関東在住Sさんお初の白山。
白山は彼女の10年来の念願の地ということでしたが満喫してくれたようで私も嬉しかったです。
ただ、自分だけ日程が揃えられず残念ながら日帰りでしたが、個人的にも素晴らしい白山時間を過ごすことができました。
みなさんは前日登りの灼熱観光新道に相当参ったと話していましたが、素晴らしい夕暮れ御前時間とお日の出御前時間を満喫したようです。

今回時間的なところで、個人的には砂防新道ピストンという白山超初級編ではありましたが、下りの十二曲りでは超おひさしの越前美人にもお会いできたし、白山におかれましては相変わらず全力歓迎してくれている?ような気がしてシーズン初白山は大満足でした◎

観光新道の別当坂分岐までがあと1週間で通行できなくなること、そしてエコーラインが現在通行できないことは観光白山的にわりと大問題な気もしますが、そうなったらなったでトンビや展望歩道、南竜、お池めぐりなどもありますので、山頂には行かなくてもちまちま歩きに来れたらと思います。
クロユリピークのお花松原、遠く四塚にもひさびさに行きたいのだけど、今季自分的にはなかなか厳しいみちのりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら