記録ID: 4587966
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍畳平から平湯、焼岳登山口へ
2022年08月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 779m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは、焼岳登山口駐車場へ、前日デポしたバイクに乗りほおのき平駐車場に停めた車を回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗鞍スカイラインから平湯に向かう平湯乗鞍登山道、雄大な稜線を歩く気持ちの良い登山道です。平湯まで1組2名の登山者とすれ違っただけでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
乗鞍畳平から北アルプス焼岳登山口まで歩いてきました。
畳平までは濃飛バス乗鞍線のご来光バスを利用、ほおのき平の無料駐車場には多くの登山客(観光客)で賑わっていました。
朝3時45分発のバスですが、3時20分の臨時便始発に乗り畳平に行きました。
畳平から平湯方面に向かうのは1人だけ、スカイライン上からのご来光もなかなかで、朝焼けの北アルプス穂高連峰も満喫できました。
平湯温泉までは雄大な稜線歩きと贅沢な景色を堪能、その後は樹林帯歩き、最後はゲレンデ下りです。
平湯からは国道158号線の車道歩き、安房峠まで500mほどずっと上り、その後ゴールの焼岳登山口駐車場に向かいます。
この区間は有料の安房峠道路(トンネル)があるため、あまり車が通らず静かなウォーキングが楽しめました。
ゴールの焼岳登山口には前日バイクをデポ、ほおのき平駐車場に戻り車を回収しました。
(この後御嶽山麓の日和田高原キャンプ場にテン泊、明日は畳平から反対方向、乗鞍岳経由で阿多野郷へ下ります)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する