ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459051
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

有峰林道開通 一番乗りはできず‥ 薬師岳日帰りピストン

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
20.5km
登り
1,761m
下り
1,744m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

折立7:35-8:40三角点8:45-9:45五光岩9:55-10:30太郎平小屋10:40-12:15薬師山荘12:20-13:05薬師岳13:55-15:00太郎平小屋15:15-15:50五光岩16:00-16:45三角点16:55-17:30折立
天候 快晴 酷暑
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道 1900円 利用時間は午前6時〜午後8時
http://www.arimine.net/mysite2/toll_road.html
コース状況/
危険箇所等
■登山道
1600mより上はまだ積雪あり、ただ地面露出部もあり、アイゼンは不要。
五光岩付近からはまだ雪の上。薬師平より上部のやや急登はアイゼンがあった方が楽。
稜線も夏道露出で薬師小屋前後から山頂はアイゼン不要。
下山時は登山道が沢のようになっていた。

■小屋
太郎平小屋が6/1より営業開始。
薬師岳山荘は6/14から?(6/14が開山日)

■温泉
探すのが面倒だったので帰り道の「流葉温泉Mプラザ 流葉温泉」へ
http://www.ryokufu.co.jp/spa/   600円 循環
折立。右がテントサイト
2014年06月01日 07:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 7:33
折立。右がテントサイト
登山口
2014年06月01日 07:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 7:35
登山口
三角点から薬師岳
2014年06月01日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/1 8:40
三角点から薬師岳
立山連峰
2014年06月01日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 8:40
立山連峰
GWからだいぶ雪も減りましたね。
2014年06月01日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/1 8:42
GWからだいぶ雪も減りましたね。
白山。来年は積雪期に登ろうかな。
2014年06月01日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 8:50
白山。来年は積雪期に登ろうかな。
雪の状態はまだ締まっております。午後は少しベタベタ。
2014年06月01日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 9:40
雪の状態はまだ締まっております。午後は少しベタベタ。
穏やかな稜線が続いております。右側から取付きます。
2014年06月01日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 9:44
穏やかな稜線が続いております。右側から取付きます。
太郎平小屋
2014年06月01日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 10:27
太郎平小屋
太郎山。まだまだ雪はたっぷり。
2014年06月01日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/1 10:27
太郎山。まだまだ雪はたっぷり。
手前が雲の平、奥は水晶〜鷲羽 綺麗です。
2014年06月01日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 10:43
手前が雲の平、奥は水晶〜鷲羽 綺麗です。
水晶岳も好きな山です。
2014年06月01日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/1 10:43
水晶岳も好きな山です。
黒部五郎もいきたい
2014年06月01日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 10:56
黒部五郎もいきたい
百名山だらけ!
2014年06月01日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/1 12:03
百名山だらけ!
薬師山荘。まだ締まってます。
2014年06月01日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/1 12:13
薬師山荘。まだ締まってます。
この角度から見る穂高はかっこいいです。
2014年06月01日 12:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/1 12:46
この角度から見る穂高はかっこいいです。
やっとのことで山頂到着。
2014年06月01日 13:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/1 13:08
やっとのことで山頂到着。
北薬師〜スゴから立山連峰。縦走したい。
2014年06月01日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 13:09
北薬師〜スゴから立山連峰。縦走したい。
赤牛。こちらも縦走したい。
2014年06月01日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/1 13:11
赤牛。こちらも縦走したい。
雲の平は今年行く予定。3年ぶり?
2014年06月01日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/1 13:12
雲の平は今年行く予定。3年ぶり?
山頂の東側は雪が多く、BCの方々はこちら側に。
2014年06月01日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:12
山頂の東側は雪が多く、BCの方々はこちら側に。
立山
2014年06月01日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:14
立山
剱岳
2014年06月01日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/1 13:14
剱岳
太郎平小屋。奥左側、すごいところにトレースが
2014年06月01日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 13:26
太郎平小屋。奥左側、すごいところにトレースが
84個目!
2014年06月01日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:30
84個目!
水晶岳。温泉尾根で悶絶した思い出。
2014年06月01日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 13:50
水晶岳。温泉尾根で悶絶した思い出。
雲の平山荘が見えますね。積雪期に行ってみたい。
2014年06月01日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/1 13:50
雲の平山荘が見えますね。積雪期に行ってみたい。
槍。
2014年06月01日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/1 13:50
槍。
2014年06月01日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:51
このあたりにも行ってみたい。
2014年06月01日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:51
このあたりにも行ってみたい。
針ノ木?
2014年06月01日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:51
針ノ木?
後立山
2014年06月01日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:51
後立山
雪解け
2014年06月01日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 13:51
雪解け
雷鳥がでてきました。
2014年06月01日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 13:59
雷鳥がでてきました。
雪をつっついて‥
2014年06月01日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
6/1 13:59
雪をつっついて‥
家へ帰っていきました。
2014年06月01日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 13:59
家へ帰っていきました。
夏道はだるいので雪道をざくざくノーアイゼンで下山することにします。
2014年06月01日 14:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 14:09
夏道はだるいので雪道をざくざくノーアイゼンで下山することにします。
北アは次は夏か秋なので、雪化粧も冬まで見納めかな?
2014年06月01日 14:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 14:58
北アは次は夏か秋なので、雪化粧も冬まで見納めかな?
五郎
2014年06月01日 15:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/1 15:05
五郎
こうしてみると、薬師沢はけっこう下がってるんですね。
2014年06月01日 15:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 15:05
こうしてみると、薬師沢はけっこう下がってるんですね。
また来ます。
2014年06月01日 15:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 15:51
また来ます。
久しぶりに行こうかな。
2014年06月01日 16:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 16:51
久しぶりに行こうかな。
三角点の景色
2014年06月01日 16:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 16:51
三角点の景色
噂のアラレちゃん。朝は人が居て撮れなかった
2014年06月01日 17:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 17:11
噂のアラレちゃん。朝は人が居て撮れなかった
愛大遭難碑。愛知県民としてお祈りせねば。
2014年06月01日 17:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 17:37
愛大遭難碑。愛知県民としてお祈りせねば。
下山完了。
2014年06月01日 17:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 17:38
下山完了。
有峰林道の展望台から。
2014年06月01日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/1 18:48
有峰林道の展望台から。

感想

最近仕事に疲れて山に癒しを求めて入っており、ハードな登山してないなぁ‥
と思い、北アルプスで唯一残っていた百名山、薬師岳へ折立からピストンしてみることにした。
残雪期だし有峰林道もこの日が開通日、山頂まで日帰りでピストンする人は少ないだろう。
前日も快晴だったが久しぶりにひきこもり、体力温存し朝3時半に出発。
しかし有峰林道のゲートは6時オープン、名古屋からならもっと早くでなければならなかった‥
道のよい富山県側からゲートイン、料金所渋滞もあり、すでに6時半すぎ。
登山口についたのは7時、諸々の準備で7:30登山開始。こりゃ折立からの山頂一番乗りは無理だろう‥
6時半には登山開始するつもりだったので、すでに1時間の遅れ。

愛知大遭難碑に立ち寄り、出発。とりあえず三角点までノンストップ。
登山者が意外と多く、半数はスキーかボードを背負っていた。
三角点は噂どおり展望がよく、この後はほとんどが気持ちの良い稜線歩き。
風もほとんどなく、予報どおりむしろ暑く、水の消費が増えてきた。
不動岩ベンチで大休止。先行している人が一人見え、休んでいる人が二人。
この後山頂へはこの3人の方々とほぼ同時期に進む。

予定では13時までに山頂につくつもりだったので、太郎平小屋へ急ぐ。
なんとか太郎平小屋につくが、すでにけっこーなヘロヘロ具合。
太郎平小屋は今日から夏季営業しており、受け入れ態勢万全?
水分も予想以上に消費しており、ゲータレード500mlを購入。
日陰でエネルギー補給に勤しむ。とにかく進むしかない。
先行していく方を見送り、遅れて自分も出発。足が重い。

雲の平と黒部源流の山々に癒されながら進む。樹林帯はズルズル。
当初はつけるつもりはなかったが体力の消耗を防ぐためアイゼンをはく。
この辺りから、山頂方面からBCの人たちが多く降りてきた。
皆快適そうに滑っていく。小屋か立山方面から来た人たちだろうか。
20名くらい居たように思います。アイゼンで、薬師平は直登気味に進む。
ショートカットできたおかげで、一気に標高を稼ぐことができた。
ここから疲れで足も動かなくなってきて、とにかく着実に歩みを進める。
薬師岳山荘では日差しもきつく、外したアイゼンを日向に干し日陰で小休止。

アイゼンはもう要らないだろう、あと200mちょっと。
ここからはカメペースで夏道を進む。ここまで来たらあとは気合。
なんとか13時少し過ぎたが山頂に立つことができた。すでに先客が。
すぐ後ろに2組も居て、4人だけの山頂。遠方はややかすんでいたが天気は上々、むしろ暑い。
3人はほどなく降りてゆき、一人だけでもうちょっと山頂で楽しむ。

下山は途中まで夏道で途中で嫌になり雪をザクザク進む‥予定だったがけっこう沈みこみ難儀する。
途中から沈み込みもなくなり、一気に進む。薬師平は尻セードで一気に下った。
山頂から小屋までは1時間。けっこうまったりペースだったが下りはあっという間だ。

小屋の日陰でゆっくり。今日の小屋泊の人が数名いたようだ。小屋の裏にもテントがあった。雪のある間は小屋裏に張らせてもらえる(?)
帰りに展望台で夕日を見るつもりだったので、超ゆっくりと下山。
途中スキートレースで行きと違う道を歩いてしまい、不安になり地図読みしたりした。
三角点付近は行きと雪の付き方が全然違っており、場所によっては沢のようになっていた。
下山すると、ゆっくりしたためか駐車場にはBCの方数名のみだった。
今日自分が一番最後の下山だったようだ。登山口の水道でドロドロの靴とスパッツを洗う。

帰りは岐阜県側から帰るため、ついでに有峰林道の展望台へ行ってみた。
駐車場から展望台は異様に遠く、久しぶりの長丁場で疲れた足にはけっこうきた。
薬師岳はちょっと赤くなっていたが綺麗には焼けなかった。
それでも山から見た夕日はきっときれいだったことだろう。
林道開通が土曜日だったらテン泊して黒部五郎とかも行きたかった‥しかし山頂からは北アの名山が一望でき、
林道からの一番乗りとはならなかったが、がっつり歩いて大満足でした。
そういえばこれで日本アルプスの百名山も踏破です。あとの百名山は遠方ばかり‥達成はいつになるやら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら