ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4596526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

2022-08-11 上高地〜殺生ヒュッテ〜槍ヶ岳〜上高地

2022年08月11日(木) 〜 2022年08月16日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
115:05
距離
48.6km
登り
2,129m
下り
2,118m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:22
休憩
0:11
合計
1:33
13:53
1
13:54
13:54
8
14:02
14:02
31
14:33
14:44
5
14:49
14:49
37
2日目
山行
4:12
休憩
2:01
合計
6:13
6:18
8:18
1
8:19
8:19
190
11:29
11:30
4
11:34
11:34
11
11:45
11:45
46
12:31
3日目
山行
6:00
休憩
2:41
合計
8:41
5:47
39
6:26
6:30
10
6:40
6:47
6
6:53
6:55
29
7:24
8:19
33
8:52
9:18
39
9:57
10:07
59
11:06
11:43
98
13:21
13:31
3
13:34
13:44
44
4日目
山行
1:10
休憩
2:31
合計
3:41
7:19
53
8:12
10:08
10
10:18
10:53
7
5日目
山行
5:04
休憩
2:33
合計
7:37
7:53
48
8:41
8:43
4
8:47
8:49
30
9:19
9:24
28
9:52
9:53
20
10:13
10:21
23
10:44
10:56
18
11:14
11:15
5
11:20
11:30
7
11:37
11:38
31
12:09
13:33
38
14:11
14:11
11
14:22
14:47
2
14:49
14:51
35
15:26
15:26
4
15:30
6日目
山行
0:45
休憩
0:06
合計
0:51
8:03
31
8:34
8:36
13
8:49
8:53
1
8:54
ゴール地点
13:49 無料トイレ
13:51 河童橋
14:02 小梨平
14:44 明神館
14:49 徳本口
11:29 徳沢ロッヂ
11:31 徳沢公衆トイレ
11:34 徳澤園
11:45 新村橋
5:47 横尾
6:26 槍見河原
6:39 一ノ俣
6:53 二ノ俣
8:02 槍沢ロッヂ
8:53 ババ平
10:07 槍沢大曲り
11:12 槍沢・天狗原分岐
13:25 坊主岩屋下
13:38 播隆窟
14:37 殺生ヒュッテ
8:40 槍ヶ岳山荘
10:42 槍ヶ岳
天候 登り 曇り、晴れ 下り 雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新幹線、しなの号
コース状況/
危険箇所等
下山時大雨だったが視界は悪くなく問題なし
その他周辺情報 槍沢ロッジでコロナ発生のため宿泊できず、計画変更
下山ルート間違い
上高地、夏の賑わい
2022年08月11日 13:49撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 13:49
上高地、夏の賑わい
清水川
2022年08月11日 13:54撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 13:54
清水川
小梨平
2022年08月11日 13:56撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 13:56
小梨平
2022年08月11日 14:28撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 14:28
明神館、昨年は予約したものの名古屋からのしなの号が台風のため運休となり当日キャンセル、親切にもキャンセル料不要で受け入れていただいた。
2022年08月11日 14:44撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 14:44
明神館、昨年は予約したものの名古屋からのしなの号が台風のため運休となり当日キャンセル、親切にもキャンセル料不要で受け入れていただいた。
話は聞いていたがお猿が多く出回っていた。
2022年08月11日 15:03撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 15:03
話は聞いていたがお猿が多く出回っていた。
明神岳か。
2022年08月11日 15:21撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 15:21
明神岳か。
本日の宿、徳沢ロッジ
2022年08月11日 15:34撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 15:34
本日の宿、徳沢ロッジ
徳沢らしい夕暮れ近い風景と静寂
2022年08月11日 15:37撮影 by  SH-02M, SHARP
8/11 15:37
徳沢らしい夕暮れ近い風景と静寂
05:07早朝の静けさ、今日は槍沢ロッジまでゆったりの計画
2022年08月12日 05:07撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 5:07
05:07早朝の静けさ、今日は槍沢ロッジまでゆったりの計画
出発はこの時間で充分、色鮮やかなテントの間を行く。この先の徳澤園で何やら人が多く集まっている。
2022年08月12日 08:06撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 8:06
出発はこの時間で充分、色鮮やかなテントの間を行く。この先の徳澤園で何やら人が多く集まっている。
アナウンスが聞こえてくる。「槍ヶ岳方面へのお客様にお伝えしたいことがあります。」何かと待っていると小屋スタッフが槍沢ロッジでコロナ発生、泊まれないと。
2022年08月12日 08:08撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 8:08
アナウンスが聞こえてくる。「槍ヶ岳方面へのお客様にお伝えしたいことがあります。」何かと待っていると小屋スタッフが槍沢ロッジでコロナ発生、泊まれないと。
徳沢の2つの小屋はもう一杯、横尾山荘を予約できたがチェックインは14時で、できるだけそのころに来た方がいいとのことで徳沢ロッジで借景しながら行動食でのんびりと。
2022年08月12日 11:08撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 11:08
徳沢の2つの小屋はもう一杯、横尾山荘を予約できたがチェックインは14時で、できるだけそのころに来た方がいいとのことで徳沢ロッジで借景しながら行動食でのんびりと。
11:30頃出発し、何度か槍沢から梓川に流れる川が見える。
2022年08月12日 12:25撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 12:25
11:30頃出発し、何度か槍沢から梓川に流れる川が見える。
横尾に到着
2022年08月12日 12:30撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 12:30
横尾に到着
涸沢方面のつり橋、霧に包まれそう。
2022年08月12日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 12:50
涸沢方面のつり橋、霧に包まれそう。
槍沢ロッジ、休業の案内
2022年08月12日 13:20撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 13:20
槍沢ロッジ、休業の案内
槍ヶ岳山荘への道確認、今日は無理せず横尾泊。
2022年08月12日 13:20撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 13:20
槍ヶ岳山荘への道確認、今日は無理せず横尾泊。
2022年08月12日 18:18撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 18:18
夕食後、幸か不幸か余裕ありすぎ
2022年08月12日 18:19撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 18:19
夕食後、幸か不幸か余裕ありすぎ
車のライト。物資輸送のためかここまでは車が来れる。
2022年08月12日 19:42撮影 by  SH-02M, SHARP
8/12 19:42
車のライト。物資輸送のためかここまでは車が来れる。
日の出時刻、明るくなってきた
2022年08月13日 05:14撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 5:14
日の出時刻、明るくなってきた
予報では午後から曇り雨、今日はいい天気になりそうだが早めに出発
2022年08月13日 05:47撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 5:47
予報では午後から曇り雨、今日はいい天気になりそうだが早めに出発
まだ何度か槍沢の流れが見える
2022年08月13日 06:15撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 6:15
まだ何度か槍沢の流れが見える
槍見河原。槍見えた見えた!
2022年08月13日 06:30撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 6:30
槍見河原。槍見えた見えた!
一の俣小休止
2022年08月13日 06:42撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 6:42
一の俣小休止
二の俣小休止
2022年08月13日 06:54撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 6:54
二の俣小休止
槍沢ロッジに到着。
2022年08月13日 07:26撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 7:26
槍沢ロッジに到着。
広場のベンチで横尾で買った朝食を食す。パン2個、チーズ、Soyjoy、野菜ジュースのセット
2022年08月13日 07:41撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 7:41
広場のベンチで横尾で買った朝食を食す。パン2個、チーズ、Soyjoy、野菜ジュースのセット
槍沢ロッジ近くからも槍が見える。
2022年08月13日 08:10撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 8:10
槍沢ロッジ近くからも槍が見える。
赤沢岩小屋、この掲示板によればウェストンもここで野営し、芥川龍之介も槍を望みここのことを書いているとのこと。
2022年08月13日 08:42撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 8:42
赤沢岩小屋、この掲示板によればウェストンもここで野営し、芥川龍之介も槍を望みここのことを書いているとのこと。
ババ平。トイレもあり、水も補給できたのでここまでは重い水は少なくてよかった。
2022年08月13日 08:57撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 8:57
ババ平。トイレもあり、水も補給できたのでここまでは重い水は少なくてよかった。
水俣乗越の分岐、事前にブックマークしていた場所が間違っていた。
2022年08月13日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 10:04
水俣乗越の分岐、事前にブックマークしていた場所が間違っていた。
何か轟音がする、とみれば救助ヘリ。
2022年08月13日 11:56撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 11:56
何か轟音がする、とみれば救助ヘリ。
画像ではよく見えないが、確かに人を引き上げ収容していた。こんなに広い場所なので滑落ではないが、負傷か何かで行動不能になったか。
2022年08月13日 12:03撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 12:03
画像ではよく見えないが、確かに人を引き上げ収容していた。こんなに広い場所なので滑落ではないが、負傷か何かで行動不能になったか。
槍が姿を現した。大槍ヒュッテも顔を出す。
2022年08月13日 13:05撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 13:05
槍が姿を現した。大槍ヒュッテも顔を出す。
なかなか近づけない。
2022年08月13日 13:13撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 13:13
なかなか近づけない。
ヒュッテ大槍の分岐
2022年08月13日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 13:28
ヒュッテ大槍の分岐
坊主岩小屋「播隆窟」播隆上人がこんなところに寝泊まりし槍ヶ岳に行ったとは。。
2022年08月13日 13:37撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 13:37
坊主岩小屋「播隆窟」播隆上人がこんなところに寝泊まりし槍ヶ岳に行ったとは。。
大きな壁のように見えるが、殺生ヒュッテが右近くすぐそこにある。
2022年08月13日 14:08撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 14:08
大きな壁のように見えるが、殺生ヒュッテが右近くすぐそこにある。
振り返ると雄大、すがすがしい
2022年08月13日 14:08撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 14:08
振り返ると雄大、すがすがしい
殺生ヒュッテ、槍ヶ岳の分岐。予定ではここから槍ヶ岳山荘に向かうのだが、まだ1時間近くいやこの足では16時を過ぎるかも。殺生ヒュッテ泊に変更
2022年08月13日 14:23撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 14:23
殺生ヒュッテ、槍ヶ岳の分岐。予定ではここから槍ヶ岳山荘に向かうのだが、まだ1時間近くいやこの足では16時を過ぎるかも。殺生ヒュッテ泊に変更
初めての殺生ヒュッテ
2022年08月13日 17:41撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 17:41
初めての殺生ヒュッテ
人気の弁当とはこれか。
2022年08月13日 19:22撮影 by  SH-02M, SHARP
8/13 19:22
人気の弁当とはこれか。
朝、月の入り。
2022年08月14日 04:39撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 4:39
朝、月の入り。
2022年08月14日 05:29撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 5:29
朝食は5時から。昨日夕刻、雨の中を傘をさして上がってきた方と朝食を共にし会話したが、途中でモルゲンロートが一瞬小屋の外で。見れなかったのが残念。
2022年08月14日 05:30撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 5:30
朝食は5時から。昨日夕刻、雨の中を傘をさして上がってきた方と朝食を共にし会話したが、途中でモルゲンロートが一瞬小屋の外で。見れなかったのが残念。
2022年08月14日 05:31撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 5:31
この小屋は空いていて、6人ほどが寝れる2段ベッドの下の段、一人で専有出来ラッキーだった。
2022年08月14日 05:44撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 5:44
この小屋は空いていて、6人ほどが寝れる2段ベッドの下の段、一人で専有出来ラッキーだった。
この光景、やはり大自然に吸い込まれる
2022年08月14日 06:34撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 6:34
この光景、やはり大自然に吸い込まれる
槍ヶ岳が近い
2022年08月14日 06:35撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 6:35
槍ヶ岳が近い
小屋スタッフに勧められた東鎌尾根ルートで槍ヶ岳山荘に向かう。一旦登るが、後は稜線歩きで安全、楽とのこと。
2022年08月14日 07:11撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 7:11
小屋スタッフに勧められた東鎌尾根ルートで槍ヶ岳山荘に向かう。一旦登るが、後は稜線歩きで安全、楽とのこと。
この方向で右折
2022年08月14日 07:13撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 7:13
この方向で右折
15分ほどで東鎌尾根に出る
2022年08月14日 07:29撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 7:29
15分ほどで東鎌尾根に出る
槍ヶ岳山荘へはまだまだ登りが待っていた
2022年08月14日 08:07撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 8:07
槍ヶ岳山荘へはまだまだ登りが待っていた
遠くに殺生ヒュッテと大槍ヒュッテが小さく見える。
2022年08月14日 08:19撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 8:19
遠くに殺生ヒュッテと大槍ヒュッテが小さく見える。
到着。
2022年08月14日 08:21撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 8:21
到着。
濃いガスで槍が見えないことが多く、これでは槍登頂はあきらめかと思うと、たまに槍の雄姿が見えることもある。
2022年08月14日 08:22撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 8:22
濃いガスで槍が見えないことが多く、これでは槍登頂はあきらめかと思うと、たまに槍の雄姿が見えることもある。
眼下にはガスがなくきれいな姿
2022年08月14日 08:28撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 8:28
眼下にはガスがなくきれいな姿
付近はガスも少なく記念写真を撮っていただく
2022年08月14日 08:59撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 8:59
付近はガスも少なく記念写真を撮っていただく
時折、ガスが晴れ、周りでは歓声。行けそうな予感。明日はもっと天気が崩れる予報で登頂するなら今日しかない。
2022年08月14日 09:44撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 9:44
時折、ガスが晴れ、周りでは歓声。行けそうな予感。明日はもっと天気が崩れる予報で登頂するなら今日しかない。
誰か行くならついていこうと思っていたが、ラッキーなことに2人の子供連れの家族が行きそう。
ではLet’s Go!
2022年08月14日 10:09撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 10:09
誰か行くならついていこうと思っていたが、ラッキーなことに2人の子供連れの家族が行きそう。
ではLet’s Go!
頂上近く、眼下はガス。
2022年08月14日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 10:30
頂上近く、眼下はガス。
お願いすると何枚も撮っていただけた。その内の1枚
2022年08月14日 10:32撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 10:32
お願いすると何枚も撮っていただけた。その内の1枚
たまには遠望できる
2022年08月14日 10:37撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 10:37
たまには遠望できる
下山時、槍ヶ岳山荘が霧に包まれる
2022年08月14日 10:38撮影 by  SH-02M, SHARP
8/14 10:38
下山時、槍ヶ岳山荘が霧に包まれる
槍沢ロッジ休業の次にまたアクシデント。小屋スタッフに訊いた槍平・新穂高への下りのルートが違っていた。
ここは殺生ヒュッテと上高地への分岐。
2022年08月15日 08:28撮影 by  SH-02M, SHARP
8/15 8:28
槍沢ロッジ休業の次にまたアクシデント。小屋スタッフに訊いた槍平・新穂高への下りのルートが違っていた。
ここは殺生ヒュッテと上高地への分岐。
槍ヶ岳山荘からルンルンで降り距離にして800m、それも急降下してきたのでいったん戻ろうとするも限界。新穂高あきらめ上高地ルート、横尾山荘に戻った。
2022年08月15日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
8/15 13:28
槍ヶ岳山荘からルンルンで降り距離にして800m、それも急降下してきたのでいったん戻ろうとするも限界。新穂高あきらめ上高地ルート、横尾山荘に戻った。
横尾山荘近くで本日の宿探し。ハイクラス等10軒ほど当たったがすべて満室。焦る。最後に訊いた明神館が予約できた。助かった。
2022年08月15日 15:30撮影 by  SH-02M, SHARP
8/15 15:30
横尾山荘近くで本日の宿探し。ハイクラス等10軒ほど当たったがすべて満室。焦る。最後に訊いた明神館が予約できた。助かった。
朝焼けの宿、明神館に初めて泊まる。昨年は1日目にここに泊まる予定が名古屋からの特急が運休と新大阪で分かり、あえなく撤退。当時は親切にキャンセルに応じていただけた。
2022年08月15日 15:31撮影 by  SH-02M, SHARP
8/15 15:31
朝焼けの宿、明神館に初めて泊まる。昨年は1日目にここに泊まる予定が名古屋からの特急が運休と新大阪で分かり、あえなく撤退。当時は親切にキャンセルに応じていただけた。
旅館並みの夕食。美味しかった。
2022年08月15日 18:02撮影 by  SH-02M, SHARP
8/15 18:02
旅館並みの夕食。美味しかった。
照明が反射しているが、これにレーザーライトを当てながら明神館社長が説明をする。個室の登山・観光客へのサービスか。分かりやすい説明だった。
2022年08月15日 18:29撮影 by  SH-02M, SHARP
8/15 18:29
照明が反射しているが、これにレーザーライトを当てながら明神館社長が説明をする。個室の登山・観光客へのサービスか。分かりやすい説明だった。
日の出前。明神岳は見えなかった。
2022年08月16日 05:07撮影 by  SH-02M, SHARP
8/16 5:07
日の出前。明神岳は見えなかった。
夕食時の社長挨拶の中にあった、当地の説明が掲示されている。
2022年08月16日 05:22撮影 by  SH-02M, SHARP
8/16 5:22
夕食時の社長挨拶の中にあった、当地の説明が掲示されている。
2022年08月16日 05:28撮影 by  SH-02M, SHARP
8/16 5:28
2022年08月16日 06:12撮影 by  SH-02M, SHARP
8/16 6:12
宿泊は運よく個室が取れ狭苦しい2段ベッドではなく、Wifiも使え余韻に浸りながら振り返ることができたので
大正解と言える。朝食もごちそうさまでした。
2022年08月16日 06:59撮影 by  SH-02M, SHARP
8/16 6:59
宿泊は運よく個室が取れ狭苦しい2段ベッドではなく、Wifiも使え余韻に浸りながら振り返ることができたので
大正解と言える。朝食もごちそうさまでした。

装備

個人装備
スマホ(計画書 地図 カメラ GPS 時計 コンパス) 充電器 デポ・予備靴紐用荷造り紐 ハサミ 髭剃り 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 タオル ポール ヘルメット

感想

今回の山行も番狂わせやアクシデント、ヒヤリで計画変更多発となった。
1.槍沢ロッジに宿泊できなくなったので2日目は横尾山荘泊
(過去、槍沢ロッジに泊まり槍に行った。横尾を早めに出発)
2.3日目は槍ヶ岳山荘への直登困難でキャンセル、殺生ヒュッテ泊
(この小屋は初めてで登山客も少なく2段ベッド下部分6人分くらいを専有出来成果あり。槍ヶ岳山荘も事情配慮いただき快くキャンセル料なし)
3.5日目下山でルート間違い、槍平・新穂高の予定が上高地へ戻り
(新穂高方面の道を小屋スタッフに訊いたが違っていた。上高地への分岐まで下り、一旦引き返そうとしたが距離800m登る気力なし)
4.横尾で上高地ハイクラスホテル含めなど10軒ほど満室で焦る
(昨年は台風影響で名古屋からの特急運休で当日キャンセル。因縁の明神館に泊まれた。しかも個室が取れラッキー)
5.上高地のバスターミナルで貴重品の入ったウエストバック忘れ事件
(上高地インフォメーションセンターでくつろいだが、その時に外し置き忘れた。幸運にも他の方が届けようとしてくれていて、ラッキー。)
いろんな困難も何とかクリア、注意点や反省点も多かったが変化を満喫できた山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら