記録ID: 4598160
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
揚げパンはお預け、麦草峠から信州ふるさと120の八柱山へ
2022年08月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 331m
- 下り
- 313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:15
距離 10.6km
登り 331m
下り 324m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
麦草峠はヒュッテの利用者しか止められない |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨池まで遊歩道っぽく整備された形跡があるけど、木道も岩もぬるぬる滑るし、木道の板が腐って壊れていたりで歩きにくい。どこでどう滑って転ぶか運任せ、すごくストレス。 雨池から八柱山は地面があるので歩きやすい |
写真
感想
*本当は「八ヶ岳」らしい山に行く予定だった。天気予報で一番良さそうなのが八ヶ岳と南アだったから。だけどアラームをセットし忘れ、目が覚めたら9時近い。しまった、飲食物の準備もしてないし、どこにも行けないじゃないか(´;ω;`)
*間に合いそうな山を大急ぎで探す。信州ふるさと120には半日の散歩で済むのが多いから、リストを見て同じ八ヶ岳エリアの北八、八柱山に決めた。雨池までは何度も行っているけどそこからすぐなのに未踏だった。
*麦草峠に行くなら、高見石小屋の揚げパンだ💖5個にチャレンジするならほかの食糧は不要。でも午後からでは売り切れかも。一応食料持参。
*車の時間が予定よりだいぶかかったし、お盆休みで大賑わいなので揚げパンは売り切れだろうとあきらめ、雨池に向かった。この周辺は歩きやすい遊歩道・林道もあれば滑って歩きにくい区間もある。どこがどうだったか忘れていた。小さな緩いアップダウンがあるだけのほぼ平坦で楽な道だけど、滑ってストレスだった。こちら側も苔の森で雰囲気は良い。雨池も静かでよいところ。八柱山には不思議な鉄塔が立っていた。復路は縞枯山・茶臼山経由を考えていたけど、めんどくさくなって最短の往路を戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する