記録ID: 4614746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂〜ジャン〜奥穂〜白出沢(途中撤退、行きたかったな大キレット)
2022年08月18日(木) 〜
2022年08月20日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 47:06
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,591m
- 下り
- 2,542m
コースタイム
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:46
距離 3.8km
登り 818m
下り 482m
天候 | 1日目:曇天、 2日目:快晴、 3日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標から向こうはヘルメット装着したほうがいい。 ヘルメット被ってないおっさんが落石起こして「らーく!」って言っててモヤった。 (-.-)オメーガカブレヨ 白出沢コースは岩場のルートが不明瞭だが、一本道なので道迷いはしないと思う。樹林帯に入るとピンクリボンあり、ルートも明瞭。 |
写真
感想
雑誌に西穂山荘はテン泊は予約不要と書いてあったのだが、当日HPを見ると予約フォームが! あわてて小屋に電話したら飛び込みOKとのことで一安心。
新穂高〜西穂山荘〜ジャンダルム〜穂高岳山荘〜大キレット〜槍ヶ岳山荘〜三俣山荘〜鷲羽岳〜笠ヶ岳〜新穂高という計画だったが、天気予報は全然ダメ。 雨の大キレットに挑戦する気にはなれず、3日目(8/20)に撤退。
前回寝るとき、ユニクロのライトダウンジャケットでは寒かったので、アークテリクスのアトムLTフーディに変更。それでも寒かった。
21日、穂高岳山荘で従業員がコロナ発症し、28日まで休業。
25日、雨の大キレット長谷川ピークで死亡事故。 行かなかったのは英断だったのかもしれない。 運もあると思うけど。 生きるも死ぬも運がいくらかは作用するのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する