初夏の氷ノ山へ。(氷ノ越コース登山口より山頂ピストン)


- GPS
- 04:53
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 912m
- 下り
- 907m
コースタイム
7:30 氷ノ山越
8:10 山頂まで1.0km地点
8:40 氷ノ山山頂
9:15 下山開始
10:00 氷ノ山越
11:15 氷ノ越コース登山口
天候 | 曇りのち晴れ時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.hyounosen.or.jp/play/camp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と思われる箇所はありませんでした。 山頂に避難小屋とトイレがあります。 |
写真
感想
前日からわかさ氷ノ山キャンプ場でまったりキャンプをして、
早起き出発で氷ノ山へ登ってきました。
天気予報だとこの日は午後から雨ということで、
前日は、キャンプ場でバーベキューして、いっぱい呑んで食べて、
少し早めに寝ることに。
なんとか5時起床で6時出発の所、30分遅れで登山口をスタート。
雨こそは降ってないものの、若干霧が立ちこめる中をゆっくり樹林帯を登っていきました。
すると、山頂に近づくにつれ、日差しも出てきて青空も出てきました。
山頂ではガスっているとはいえ、青空も覗いて、時折ガスもはけて、
結果、幻想的な素敵な絶景を見ることができました。
しばし、山頂からの絶景を堪能しつつ、時間もあったので三ノ丸まで行こうかなと
思って進み出したのですが、雲を見ていると梅雨というよりも真夏のような雲になってきて、
ちょっと心配になって雨雲レーダーを見ると怪しい感じだったので、
そそくさと山頂へ引き返して、下山することに。
その判断がよかったのか、山頂から下山しはじめるやいなや、
あっという間に山頂はガスの中。
すれ違う登山者に笑顔で早い時間に登って正解やったねと言われながら、
ちょっと残念そうな顔の表情で登って行かれる方もいらっしゃいました。
新緑のブナの原生林はとっても美しかったです。
スズコが沢山あってはじめは若くて短いのがいいのかなと思って集めてたのですが、
どうやら氷ノ山越でお会いした方々にもうちょっと長くて太いほうが美味しいって言われて、
その後、下山しながら探しましたが、ほとんど収穫できませんでした。
(上の方には沢山あったのにちょっと残念)
でも、雨にもあわず、とっても気持ちよい氷ノ山でした。
今度は、別ルートで歩いてみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する