記録ID: 4621981
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2022年08月26日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:34
距離 11.0km
登り 1,069m
下り 1,068m
16:00
ゴール地点
天候 | ややガスがあるけど晴天 秦野の最高気温31℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道も随分と変わってしまった。 |
写真
感想
鍋割山。
僕の短い人生の中で一番訪れた山。自分の体力を測る物差しにはうってつけの場所となった。
もはや他人のスピードはどうでも良くなり、以前のスピードにいかに近づいていけるかが問題だ。
昨夜のアルコールが完全に抜けるまで1時間。有酸素運動に変わるのもこの頃から。
なかなかダルい。
水分は3Lほど担いでいるので安心。こむら返りとか嫌だからね。
堀山の家で一休み。蛭を気にしている登山客に会う、確かに蛭は怖い。ハッカスプレーを用意していたことを思い出す。
そもそも蛭ってなんなのだろう?虫?爬虫類?爬虫類じゃないな。
でも虫っていうと節足動物のイメージが強くてとにかく嫌だな。
しばらく保を進めて花立小屋で昼食。コンビニの唐揚げ弁当。一応は用意しているけど最近は火を使わなくなった。
汁とか面倒でね、すぐ食べられるものが一番だ。
弁当を使ったら引き返しても良いかなと思ってはいたけど、一発奮起して鍋割山へ。
途中、箒沢を眼下に眺め渓流釣りへ想いを馳せる。
鍋割山で一息ついて後沢乗越にて二股へ。
随分と体力が落ちてしまったので反省。四十ハ瀬川の源流を眺めながら駐車場へと進む。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する