ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4625770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

久しぶりに手足震えたwww鶏冠山(第三岩峰に登ってみた)

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.3km
登り
1,148m
下り
1,154m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:04
合計
7:36
6:46
6:46
20
7:06
7:06
82
8:28
8:36
37
9:13
9:13
34
10:16
10:32
26
10:58
11:08
42
11:50
12:03
70
13:13
13:22
7
13:29
13:30
27
13:57
13:58
0
13:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷無料駐車場:朝6時でまだ割と空いてました。ここが一杯でも数百メートル手前の道の駅に停められるので駐車場の心配はしなくていいです。
コース状況/
危険箇所等
(渡渉点)登山靴のままでは渡れない渡渉が1回あります。この日は水量が少なく余裕でしたが、水量が多いときは渡渉できないこともあるようです。

(尾根取付き〜チンネのコル〜第一岩峰手前まで)正式な登山道はありませんが、踏み跡・ピンテが豊富なので登りでは道に迷うことは殆どないと思います。だだし下りはやはり道がわかりずらいです。
チンネのコルの手前の下の斜面は崖地形になっていて、下りは滑りやすいので要注意です(ちょっと滑落してしまいました💦)。

(第一岩峰〜第三岩峰)第一と第二は垂直の岩場ですが鎖があるので登り下りとも問題ないと思います。
第三岩峰は鎖が設置されていません。迂回することもできます。登る場合は左側から取り付き、少し登ってテラスで一息を何度か繰り返して上がっていきます。手がかり足掛かりが少ないので、岩にしがみついたところで次の手足の置き場探しに迷うことが度々ありました。思い切って体を引き上げる腕力も必要です。
第三岩峰に備えて第一第二は鎖を使わずに登りましたが、難易度は第三の比ではありませんでした。第一第二を鎖使わずに余裕で登れない場合は第三は迂回した方がいいと思います。

(第三岩峰〜山頂)特に問題のないシャクナゲ帯です。山頂の先、木賊山への尾根道は激藪で鶏冠山に登るより大変だったというレコを多く見ました。特に見どころもないので甲武信ヶ岳に行きたいとかでなければ鶏冠山ピストンで下った方がいいように思います。
鶏冠山が見える駐車場から出発です。
2022年08月27日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/27 6:12
鶏冠山が見える駐車場から出発です。
鶏冠山アップ! 第1〜第3岩峰、山頂が見えます。
2022年08月27日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
8/27 6:10
鶏冠山アップ! 第1〜第3岩峰、山頂が見えます。
駐車場はまだ割と空いてます。
2022年08月27日 06:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/27 6:22
駐車場はまだ割と空いてます。
よくできた手書きの地図看板。鶏冠山の紙地図は無いので重宝します。
2022年08月27日 06:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/27 6:37
よくできた手書きの地図看板。鶏冠山の紙地図は無いので重宝します。
しばらく林道歩き。30分近く歩くので自転車使ってもいいですね。
2022年08月27日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/27 6:43
しばらく林道歩き。30分近く歩くので自転車使ってもいいですね。
二股吊橋から鶏冠山
2022年08月27日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
8/27 6:48
二股吊橋から鶏冠山
二股吊橋を渡ったところで林道を離れます。
2022年08月27日 06:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/27 6:49
二股吊橋を渡ったところで林道を離れます。
川原に降りました。
2022年08月27日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/27 6:54
川原に降りました。
渡渉点。思ってたより全然水量が少ないし川幅も狭いです。
2022年08月27日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
8/27 6:58
渡渉点。思ってたより全然水量が少ないし川幅も狭いです。
ビーサンで渡りました。
2022年08月27日 07:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
8/27 7:01
ビーサンで渡りました。
尾根に取り付きました。ずっと急登が続きます。
2022年08月27日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/27 7:32
尾根に取り付きました。ずっと急登が続きます。
山中でよくみかけた大きな蛙
2022年08月27日 07:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/27 7:15
山中でよくみかけた大きな蛙
チンネのコルに近づくとちょっとした岩場など険しくなります。(帰りに滑落しました💦)
2022年08月27日 08:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/27 8:07
チンネのコルに近づくとちょっとした岩場など険しくなります。(帰りに滑落しました💦)
第一岩峰のコル(チンネのコル)に着きました〜。
2022年08月27日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/27 8:29
第一岩峰のコル(チンネのコル)に着きました〜。
ここでヘルメット被りましたが、まだ第一岩峰まではしばらく樹林帯の急登を登ります。
2022年08月27日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/27 8:35
ここでヘルメット被りましたが、まだ第一岩峰まではしばらく樹林帯の急登を登ります。
ようやく第一岩峰です! 第三岩峰に備えて鎖使わずに登りました。
2022年08月27日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
8/27 8:56
ようやく第一岩峰です! 第三岩峰に備えて鎖使わずに登りました。
第一岩峰の上から。黒金山が良く見えました。黒金山の肩に富士山が見えるはずですが、雲で隠れてしまってます。
2022年08月27日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
8/27 9:01
第一岩峰の上から。黒金山が良く見えました。黒金山の肩に富士山が見えるはずですが、雲で隠れてしまってます。
で、鶏冠山の第二岩峰と第三岩峰です。
2022年08月27日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
8/27 9:03
で、鶏冠山の第二岩峰と第三岩峰です。
第二岩峰です。ここも鎖使わずに登りました。
ここは本来手が届く場所(左下側)に鎖が垂れ下がるはずですが、右下側の手が届かない場所に垂れ下がっていることが多いようです。下りで使う場合には足が付くところまで鎖が使えますw
2022年08月27日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
8/27 9:06
第二岩峰です。ここも鎖使わずに登りました。
ここは本来手が届く場所(左下側)に鎖が垂れ下がるはずですが、右下側の手が届かない場所に垂れ下がっていることが多いようです。下りで使う場合には足が付くところまで鎖が使えますw
ついに第三岩峰です。迂回もできますが登るつもりで来たので登ります。
2022年08月27日 09:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
8/27 9:26
ついに第三岩峰です。迂回もできますが登るつもりで来たので登ります。
正面の一枚岩は手掛かり足掛かりが何もないので、最初は左上面のテラスに回り込みます。
2022年08月27日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
8/27 9:22
正面の一枚岩は手掛かり足掛かりが何もないので、最初は左上面のテラスに回り込みます。
危険地帯を登り切ってテラスで一息。ワークマンの300円のクールグローブがいい感じです。
2022年08月27日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
8/27 9:36
危険地帯を登り切ってテラスで一息。ワークマンの300円のクールグローブがいい感じです。
まだいくつか壁を登りますが、それほど危険ではないです。ただ足掛かりが無いので腕力で体を引き上げる必要があります。
2022年08月27日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/27 9:39
まだいくつか壁を登りますが、それほど危険ではないです。ただ足掛かりが無いので腕力で体を引き上げる必要があります。
第三岩峰を登り切りました! ここで山百山頂標。正面に国師ヶ岳
2022年08月27日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11
8/27 9:45
第三岩峰を登り切りました! ここで山百山頂標。正面に国師ヶ岳
2022年08月27日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
8/27 9:53
2022年08月27日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/27 9:54
迂回路・鶏冠山(第三岩峰ピーク)・木賊山の分岐。鶏冠山頂は木賊山方面です。予習が足りない人はここが鶏冠山の頂上だと思ってしまいますよね。
2022年08月27日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/27 9:55
迂回路・鶏冠山(第三岩峰ピーク)・木賊山の分岐。鶏冠山頂は木賊山方面です。予習が足りない人はここが鶏冠山の頂上だと思ってしまいますよね。
鶏冠山の頂上に着きました〜。雲が湧いてきましたが甲武信ヶ岳がかろうじて見えました。
2022年08月27日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
8/27 10:12
鶏冠山の頂上に着きました〜。雲が湧いてきましたが甲武信ヶ岳がかろうじて見えました。
迂回路から第三岩峰基部への登り。結構険しいです。
チンネノコルの下で落ちたのはこんな感じのところです。
2022年08月27日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/27 10:49
迂回路から第三岩峰基部への登り。結構険しいです。
チンネノコルの下で落ちたのはこんな感じのところです。
第二岩峰の下りです。
2022年08月27日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/27 11:05
第二岩峰の下りです。
第一岩峰の下り
2022年08月27日 11:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/27 11:25
第一岩峰の下り
鎖使えば楽々です。
2022年08月27日 11:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/27 11:29
鎖使えば楽々です。
降りてきた第一岩峰
2022年08月27日 11:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/27 11:31
降りてきた第一岩峰
帰りの渡渉。横着して裸足で渡ったら結構滑りました。
2022年08月27日 13:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/27 13:14
帰りの渡渉。横着して裸足で渡ったら結構滑りました。
お疲れさまでした〜。車一杯になってますね。
2022年08月27日 13:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/27 13:58
お疲れさまでした〜。車一杯になってますね。

感想

今週の土日もまたまた天候が不安定だったけど、山梨の土曜午前は天気良さそうってことで、山梨百名山99座目、山梨最恐の山といわれる鶏冠山に行ってきました。

岩登りの山は結構好きなので第三岩峰は登るつもりで行ったけど、思ってたより手掛かり足がかりが乏しく岩にしがみついたところで次の一手が見つからず手足が震えてヤバかったです。 手足が震えたのはちょうど10年前、登山初めて1か月で登った槍ヶ岳の梯子以来w 岩場の険しい山は妙義山・八海山・両神山・劔岳・荒沢岳など登ってきましたが、怖さはここが一番でした。

あとチンネのコルの下の崖地形の登山道で無雪期は初めてといっていいぐらいガッツリ滑落してしまいました。頭から5mぐらい落ちて木に引っかかって止まりました。降りた時は痛い所が無かったので無傷かと思いましたが、腹筋に力を入れると肋骨がずきずきし、指を曲げると痛いので骨に何かしらのダメージはあるのでしょう(結局打撲でした)。まあでもその程度なので歩く分には全く問題なく下山できました。
それより滑落した時にポケットから落ちた携帯電話をあとで気づいてから回収する方が大変でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人

コメント

お疲れ様でした。
山梨百名山にリーチが掛かりましたね😉
あと一座、ラスボス頑張ってください。
我々が登った時は大きな岩の落石があり、あと数メートルで直撃するところでした。お気をつけて。
2022/8/28 11:14
Aiwanwanさん
ありがとうございます。頑張りますsign01
でも終わってしまうことに一抹の寂しさもあります
2022/8/28 22:48
こんにちは!第三岩峰は楽しかったでしょう😁
荒沢はもう少し楽できそうですか?実は今日狙っていたのですが新潟方面は予報が良くなく、アンページにしました。
それより滑落されたようで大変でしたね。大した事無ければ良いですが。あの道嫌らしかったですもんね。
2022/8/28 16:58
ehasegawaさん
こんばんは、またタイトルパクりましたhappy02
いやー、正直第三岩峰は怖かっただけで楽しめる余裕はなかったです 鎖が無いだけじゃなくて崖に身を乗り出すので怖さが倍加しますね。あそこは確保が必要な岩場なんだと思います。
荒沢岳は普通の楽しい岩場です 
安平路は狩払いされて登りやすそうですね! 木曽地方が2日連続晴れる日をずっと待ってますw

滑落したのは5mぐらいですが、斜面を転がる感じで落ちたのでダメージは殆ど無かったです。滑落って前触れなく突然起こるんだなーって改めて思いました。
2022/8/28 23:55
take1104さん
お疲れさまでした。
滑落後、木に引っ掛かって止まることが出来、九死に一生を得られ何よりです。
止まった場所から、登山道まで這い上がれましたでしょうか。

私も、二人で山に登り下山中に山友が滑落し途中の木に引っ掛かり、何とか助かった経験があり、思い出しました。打撲はありましたが、幸い怪我は無く、自力で下山が出来ました。

その後、中指と肋骨の状態はどうですか。
また、その状態で、同日に鶴ケ鳥屋山も登られてたとは、驚きました。
2022/8/28 21:28
KOTOWAKAさん
お気遣いありがとうございます。崖を下る登山道内に滑落したので、止まった場所も登山道内でした。止まった木にぶら下がると地面まで50cmといった感じだったので問題なく降りられました。降りた時は痛い所が無かったので無傷かと思いましたが、腹筋に力を入れると肋骨がずきずきし、指を曲げると痛いので骨に何かしらのダメージはあるのでしょう(明日病院いきます)。まあでもその程度なので歩く分には全く問題ありませんでした。それより滑落した時にポケットから落ちた携帯電話をあとで気づいてから回収する方が大変でした
2022/8/28 23:24
青空の登頂おめでとうございます。
私も7年前に第3岩峰から登頂しましたが、案外あっさりと登った記憶があります。みんなが登って足場が削られたのかな?(笑)
いよいよ二百名山でもある笊ですね。怪我をされたようですが、今ジーンズ中に達成でしょうか?
お気をつけて〜♪
2022/8/29 12:59
YosshiTさん
ありがとうございます。Yosshiさんの登頂レコ拝見しました。お子さんと第三岩峰に登ってるんですね! 私も子連れで剱岳とか登りましたけど、子供は身軽なので岩場は大人よりスイスイ登りますね。今回は難しいというよりも絶壁にフリーで身を乗り出した状態で、次の一手が見つからずヤバイと思ってしまったことが恐怖に繋がりました💦 確保してもらっていればスイスイ登れたとは思いますけど。。。
怪我は歩く分には問題ないので、なんとか今シーズン中に笊も登りたいと思います
2022/8/29 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら