記録ID: 4629552
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 イン谷口〜武奈ヶ岳〜コヤマノ岳•カラ岳•釈迦岳
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:25
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:18
距離 13.1km
登り 1,316m
下り 1,319m
12:47
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イン谷〜北比良峠まで、 荒れてるほどでもないが目印リボンがもう少しあれは。 北比良峠〜山頂まで、 草木の生い茂りでコースをロストする箇所多数。 いずれにしても、ゆっくり歩く分には何とかなる感じ。 |
その他周辺情報 | 下山後の汗流しは、雄琴温泉のリゾートスパ雄琴 あがりゃんせ 娘がクーポンを譲ってくれたため。 |
写真
撮影機器:
感想
自宅から登山口近くまで進むつもりが、睡魔に負けて福井県小浜市のコンビニ駐車場で仮眠。
04時00分に雨音で起床。
約1時間登るか否か悩む。
06時00分に結局、登山口までは行ってみることにした。
滋賀県に入ると雨は降っておらず、また青空も時折見えたので山行することにする。
イン谷口バス停を目指して車を進め、最後の三叉交差点を右に曲がって停車。
駐車場は、まぁまぁな停まり具合。
チャチャっと準備して、07時21分 登山口に向けて歩き出す。
よーく地図をみると思っていたルートとは違うことに気づいたが、引き返すのも面倒なので突き進む。
途中、京都ナンバーの軽自動車で来られていた年配の男性にルートを教えてもらい、グングン進む。
ありがとうございました。
今回の山行のメインは、娘から貰った温泉の優待券を使うこと。雄琴温泉まで行く時間&風呂時間&帰宅時間を考えると、とにかくグングン進むのみ。
北比良峠手前から、物凄い勢いでガスがかかり始める。
北比良峠で折り返す?とか思いつつも、
結局、山頂まで進んでしまった。
山頂滞在時間は10分もなかった気がします。
とにかく真っ白なので、ササっと下山開始。
時間的に少し余裕があったので、ルート上にある
〇〇岳を少しでも多く踏んでみようかな?と思ったのが間違いの始まり。
コヤマノ•カラ•釈迦を回りました。
良い意味で歩きごたえがありましたが、普通にピストンで帰ればよかったと釈迦岳からの下りで思いました。
今回の山行は疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する