ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4633139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山吉田口を馬返しから

2022年08月28日(日) 〜 2022年08月29日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:51
距離
23.2km
登り
2,430m
下り
2,445m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:42
休憩
1:01
合計
4:43
9:41
11
9:52
9:52
27
10:20
10:24
17
10:41
10:53
17
11:11
11:11
13
11:45
11:52
16
12:08
12:08
3
12:11
12:17
35
13:47
13:57
1
13:58
13:59
5
14:04
14:08
5
14:13
14:14
13
14:27
2日目
山行
8:11
休憩
2:30
合計
10:41
14:27
12
0:24
0:24
6
0:31
0:32
2
0:34
0:39
11
0:50
0:55
1
0:57
0:57
7
1:04
1:10
16
1:26
1:31
4
1:34
1:45
6
2:00
2:02
8
2:09
2:10
7
2:21
2:27
22
3:20
3:20
7
3:27
3:27
11
3:38
3:45
22
4:07
4:07
10
4:17
5:15
9
5:24
5:24
4
5:29
5:31
3
5:34
5:35
5
5:40
5:41
7
5:47
5:47
5
5:52
5:53
5
5:58
6:01
2
6:35
6:52
7
6:59
6:59
70
8:14
8:14
27
9:05
9:08
3
9:10
9:11
10
9:20
9:22
12
9:44
9:44
17
10:01
10:01
18
10:19
10:19
29
10:48
10:48
9
11:00
ゴール地点
天候 初日は雨、時折強く降り心が折れそうに、
山小屋で起きて外へ出ると満天の星空、
イケる!って思った瞬間でした。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士吉田にある北口本宮冨士浅間神社の脇から富士山方面へ、Google map は当てになりませんから使わない方が良いです。とんでもないとこに連れて行かれました。
コース状況/
危険箇所等
スバルライン五合目からの登山道に合流するまでは、ほとんど補給する場所もなく、
佐藤小屋と里見平星観荘のみです。
登山者はちらほらいますが、
油断せずに歩いた方がよいです。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
スタート地点 馬返し
ここに駐車場があります、無料です。
ただすぐいっぱいになるとの事でして、
早着がオススメです。
2022年08月28日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:40
スタート地点 馬返し
ここに駐車場があります、無料です。
ただすぐいっぱいになるとの事でして、
早着がオススメです。
登山口の様子
ちょっとした公園の様です、
仮設トイレも完備、紙もありましたよ。
2022年08月28日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:41
登山口の様子
ちょっとした公園の様です、
仮設トイレも完備、紙もありましたよ。
じんわり登ります、
この先に茶屋もあります。
寄ってみても良いかもしれません。
2022年08月28日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:43
じんわり登ります、
この先に茶屋もあります。
寄ってみても良いかもしれません。
お猿さんの像
狛犬の様に配置されています、
表情がよいですね。
2022年08月28日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:44
お猿さんの像
狛犬の様に配置されています、
表情がよいですね。
反対側のお猿さん
合掌した手の上に一円玉、
こちらも良い表情です。
2022年08月28日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:44
反対側のお猿さん
合掌した手の上に一円玉、
こちらも良い表情です。
地図の様な絵
ああ遠いな…と思わされるのです…
2022年08月28日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:44
地図の様な絵
ああ遠いな…と思わされるのです…
冨士山禊所の石碑
修行の山なんだなと心が引き締まるます。
2022年08月28日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:45
冨士山禊所の石碑
修行の山なんだなと心が引き締まるます。
石碑がたくさん、
一番スゴイ雰囲気の石碑。
修験者の方々が札を納めていまして、
いよいよ気が引き締まります。
2022年08月28日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:45
石碑がたくさん、
一番スゴイ雰囲気の石碑。
修験者の方々が札を納めていまして、
いよいよ気が引き締まります。
じんわり登っていきます、
樹林帯から歩けるのもこのコースの魅力です。
まだ雨も小降り、さくさく登るよ。
2022年08月28日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:45
じんわり登っていきます、
樹林帯から歩けるのもこのコースの魅力です。
まだ雨も小降り、さくさく登るよ。
一合目の鈴原天照大神社
なかなか荒れ果てていてびっくり
ギリギリ原型は保っているけどね。
2022年08月28日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:53
一合目の鈴原天照大神社
なかなか荒れ果てていてびっくり
ギリギリ原型は保っているけどね。
だんだん急になっていくのは、
ああ富士山だな…と思わされる瞬間です。
2022年08月28日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 9:54
だんだん急になっていくのは、
ああ富士山だな…と思わされる瞬間です。
雰囲気の良い石畳もところどころに
古道ってことなんでしょうね。
スバルラインが開通してからは、
歩く人も減りましたからね。
2022年08月28日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 10:07
雰囲気の良い石畳もところどころに
古道ってことなんでしょうね。
スバルラインが開通してからは、
歩く人も減りましたからね。
修行のそれっぽい遺構も、
苔むして貫禄がすごい、
何年もここに居るんだね。
2022年08月28日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/28 10:18
修行のそれっぽい遺構も、
苔むして貫禄がすごい、
何年もここに居るんだね。
二合目、御室浅間神社
拝殿は倒壊して、大変なことに
痛々しくて。
ですから石碑を石碑はスゴイね、
なかなか壊れない。
2022年08月28日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 10:20
二合目、御室浅間神社
拝殿は倒壊して、大変なことに
痛々しくて。
ですから石碑を石碑はスゴイね、
なかなか壊れない。
小さなお社はありました、
フェンスに囲まれているのは、
獣避けかな?
2022年08月28日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 10:20
小さなお社はありました、
フェンスに囲まれているのは、
獣避けかな?
拝殿のご様子です、
本殿は冨士河口湖町に移設されたそうです、
しかしながら、物悲しいね。
2022年08月28日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 10:21
拝殿のご様子です、
本殿は冨士河口湖町に移設されたそうです、
しかしながら、物悲しいね。
二合目の看板。
これがあるだけで登ってる感、
ありがたい。
2022年08月28日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 10:23
二合目の看板。
これがあるだけで登ってる感、
ありがたい。
三合目は倒れていた、
いい道だから、みんなに歩いて欲しいな。
2022年08月28日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 10:45
三合目は倒れていた、
いい道だから、みんなに歩いて欲しいな。
山小屋の廃墟、
こちらは手入れすれば使えるんじゃ?
と思うほど。
2022年08月28日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 11:23
山小屋の廃墟、
こちらは手入れすれば使えるんじゃ?
と思うほど。
冨士山雲切不動神社
小さいけれど綺麗な神社です。
この辺りでは日差しもあった。
2022年08月28日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 11:54
冨士山雲切不動神社
小さいけれど綺麗な神社です。
この辺りでは日差しもあった。
佐藤小屋
トイレも使えます、200円はお約束です。
2022年08月28日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 12:09
佐藤小屋
トイレも使えます、200円はお約束です。
食事もできる様でした、
里見平星観荘。
2022年08月28日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 12:11
食事もできる様でした、
里見平星観荘。
誰なんだろ?
細川たかしか?
と思ったら日蓮さん。
こちらで修行されたそうです。
2022年08月28日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/28 12:22
誰なんだろ?
細川たかしか?
と思ったら日蓮さん。
こちらで修行されたそうです。
さて、スバルライン組と合流、
こちらで検温してもらい、これを、
手首に着けると痛いそうです、
ザックにぶら下げました。
2022年08月28日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 12:54
さて、スバルライン組と合流、
こちらで検温してもらい、これを、
手首に着けると痛いそうです、
ザックにぶら下げました。
ああ、テレビでよく見る風景だなぁ。
僕、初吉田ルートだったのです。
人も沢山…富士山はルート毎に雰囲気違うね。
この後写真を撮る余裕がなくなる程の雨に…
2022年08月28日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/28 13:46
ああ、テレビでよく見る風景だなぁ。
僕、初吉田ルートだったのです。
人も沢山…富士山はルート毎に雰囲気違うね。
この後写真を撮る余裕がなくなる程の雨に…
小屋は七合目、富士一館さんにお世話に、
清潔感もありましてぐっすり。
寝て起きたら星空に、さて出発だ。
2022年08月29日 00:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 0:18
小屋は七合目、富士一館さんにお世話に、
清潔感もありましてぐっすり。
寝て起きたら星空に、さて出発だ。
鳥居、鳥居があると写真撮りたくなりますね、
なんでだろ?
2022年08月29日 00:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 0:23
鳥居、鳥居があると写真撮りたくなりますね、
なんでだろ?
雲海と星空、なかなか綺麗に撮れない。
2022年08月29日 00:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/29 0:24
雲海と星空、なかなか綺麗に撮れない。
後ろからたくさん、逃げる様に登る
2022年08月29日 01:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 1:38
後ろからたくさん、逃げる様に登る
あれ?もしや山頂?
って感じで吉田口山頂へ、
風が強い、寒い、歩こうとお鉢巡りへ
2022年08月29日 03:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 3:14
あれ?もしや山頂?
って感じで吉田口山頂へ、
風が強い、寒い、歩こうとお鉢巡りへ
ザクザクと足に気持ちいい感触。
足も冷えてきたぞ…
もう霜柱がキラキラだもんね、寒いわけだ。
2022年08月29日 04:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 4:12
ザクザクと足に気持ちいい感触。
足も冷えてきたぞ…
もう霜柱がキラキラだもんね、寒いわけだ。
剣が峰へ、こちらでご来光ですね、
しかし寒い、でも空は綺麗だね、
この瞬間が味わえてよかったな…
2022年08月29日 04:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/29 4:23
剣が峰へ、こちらでご来光ですね、
しかし寒い、でも空は綺麗だね、
この瞬間が味わえてよかったな…
三角点、日本で一番高い場所。
でも実はここより少し奥の岩の上が高いそう。
ホントかな?
2022年08月29日 04:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 4:25
三角点、日本で一番高い場所。
でも実はここより少し奥の岩の上が高いそう。
ホントかな?
いよいよですね。
空のグラデーションがね…いいよね。
2022年08月29日 05:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/29 5:10
いよいよですね。
空のグラデーションがね…いいよね。
さ、朝日に染まる剣が峰、かっこいいぞ。
2022年08月29日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/29 5:25
さ、朝日に染まる剣が峰、かっこいいぞ。
あ、閉まってる…トホホ、御朱印欲しかったな。
また来る理由が出来たってことか…
2022年08月29日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 5:29
あ、閉まってる…トホホ、御朱印欲しかったな。
また来る理由が出来たってことか…
昨日まではやってたのか!
なんてこったい、はい、下山するよ。
2022年08月29日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 5:29
昨日まではやってたのか!
なんてこったい、はい、下山するよ。
雲海が綺麗、どこまでも雲、
ラピュタみたいだ。
2022年08月29日 05:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/29 5:40
雲海が綺麗、どこまでも雲、
ラピュタみたいだ。
さよなら剣が峰、
また会えるかな?
2022年08月29日 05:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 5:42
さよなら剣が峰、
また会えるかな?
下山道はつらい、
飽きる、膝にくる、腰もヤル、
気をつけて降りていくよ。
2022年08月29日 06:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 6:28
下山道はつらい、
飽きる、膝にくる、腰もヤル、
気をつけて降りていくよ。
雲海が近くなってきた、遠くに見えるは八ヶ岳
カッコいいね八ヶ岳。
2022年08月29日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 7:02
雲海が近くなってきた、遠くに見えるは八ヶ岳
カッコいいね八ヶ岳。
振り返ると昨日登った道、
いやはや辛かった。
雨さえなければ…
2022年08月29日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/29 8:34
振り返ると昨日登った道、
いやはや辛かった。
雨さえなければ…
スバルライン組とお別れして、
また振り返る。うむ別れが辛いぞ。
2022年08月29日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/29 8:55
スバルライン組とお別れして、
また振り返る。うむ別れが辛いぞ。

感想

富士山は五合目から登るもんだと私も思っていましたが、こちらから登ると全制覇した気分になりまして気持ちがよいです。その分時間はかかるし、キツいけど、古の登山道に思いを馳せて登るのもなかなか良いものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら