三ッ峠〜天上山☆〜祭りの続き☆


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
08:50-達磨石
10:00-八十八大師
10:40-三つ峠
11:00-展望地(お昼)11:25
12:20-送電鉄塔
13:15-天上山-13:20
13:30-カチカチ山-14:00
14:25-河口湖駅
天候 | 大きい雲の晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り☆富士急行河口湖駅乗車 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
ぽっかり梅雨の晴れ間に、予定の空いた土曜日。
どこに行こう?
秩父?
んー、そのうち行くし・・
ぴらりーん!閃!( ̄∇ ̄)
春祭りのつづきだ!!
ってことで、三つ峠〜天上山に決定。
春、LArcさん、keichroさん、muniさんと、
予定では歩くはずだったコースですが・・
運命の祭りに引き寄せられ、三つ峠から先へは行かずでした(^^;)
それは心から楽しく、愉快で最高な旅でしたが、、
先も気になってはいたので、座りの悪さを直す感じです。
日本代表応援山行で、富士山祈願も丁度良いじゃん〜!
な感じ。
快晴の三つ峠駅。
西桂町は、あの祭りの賑やかさも夢のように、ひっそり静かな朝。
くっきり望む富士山は変わらず美しく、練り歩いた町並みも懐かしい。
都心の日中予想気温は30度。
世界も熱く、西桂もアツく!(^_-)
そして、もちろん急登も暑く・・・(汗)
2ヶ月前より、いっそう緑深くおい茂る道。
そして、山野草の宝庫である道。
さすがに、花々に造詣の浅い私でも、多様な花々を見ることが出来ました(幸)!!
写真は載せ切れていませんが、久々に撮った花も調べます。
が、やっぱし見分けられませんなぁ〜・・(-_-)
でも、現実のその場所で、このタイミングで
私に出会ってくれた可憐な子たち・・
みんな本当に可愛らしく、心から癒やされました。
さて、三つ峠から先は初めての道。
緩やかな下り道の、ご機嫌なクルージングロードです。
緑は被さるように生い茂り、もちろん花々も、行く先々に待っています。
すれ違う人も少なくて、静かな幸せの溜め息・・。
みどりが深すぎて、眺望こそありませんが、
終始泣き続ける虫たちや鳥の声。
時折垣間見える眼下の街、近くの山色に初夏を感じます。
何ら遮るものの無い、目前の富士山は残念ながら雲に隠れ(泣)
おっかしーなぁー・・、目の前なのになぁー・・。
おっかしーなぁー・・・・
と、ぼやきつつ、、
それでも雄大な姿を目前に、その美しさに惚れぼれと
まるで、カチカチ山の狸のような執心?
太宰の「お伽草紙」は電子書籍で無料配信だったので、その頃に読み。
ほかも、色々、、「富嶽百景」も・・
(無料って良いもんです)
ウィッキーさん的には
〉ウサギを十代後半の潔癖で純真(ゆえに冷酷)な美少女に置き換えている。対するタヌキは、そのウサギに恋をしているがゆえに、どんな目にあってもウサギに従い続ける愚鈍大食な中年男として書かれている。
なんだか、お山みたいな気もしますわ。
miouさん、こんばんは。
この週末は、梅雨時期とは思えないさわやかな晴れでしたね。
空の青も、緑も、花の白も、本当にキレイです。唯一富士山だけが涙ですが、まあ雲に隠れた富士山も良いと思います!
43枚目。緑に覆われた一本道は、メイちゃんが通ったトトロの家へと続く道みたいです。この先には何があるんだろう、ってワクワクします。
カチカチ山。。「山に恋をしているがゆえに、どんな目にあっても山に従い続ける愚鈍大食な中年男」いやーん、ピッタリかも。。。
いえいえ、某アニメ監督はこうも言ってます「登らない豚はただの豚だ!」
せめてただの豚にならないよう、頑張ってますよ。。。
taisさん、こんにちは!!
梅雨の晴れ間の空って、こんなにもダイナミックな雲の美しさが
一際ステキな空ですよね!!
爽やかなんだけど、どこか気圧の重みが胸にも乗り掛かる感じ・・。
三つ峠は固有種の花々も多く、眺望もよく富士山も目前。
むむ・・なんだかコスパ高い山だわ!
あの生い茂る道は、トトロを見た人なら必ず思い出しちゃいますね〜
カチカチ山も、わたしも同じこと感じましたよ
愚鈍大飲み中年女
miouさん!初志貫徹!あの日のリベンジですね
違うのはコースだけではなく、
色鮮やかなお花のヤマに変貌を遂げていたんですね。
ワタクシのお気に入りNo.1はラスト2枚目の
このくらいの傾斜があれば登山客もぐぅーーーーっと減って・・・減ってさらに減って・・・誰も登れましぇ〜んっ(´・ω・`)
そしてNo.2はラストの
赤々とした溶岩に恐れおののき登山客もぐぅーーーーっと減って・・・減ってさらに減って・・・誰も近寄れましぇ〜んっ(´・ω・`)
富士山がこうなる前に行っといた方がいいのかなぁと考えさせるレコですね
LArcさん、こんにちは!!
行ってきましたよ〜!あの先へ
なんだかm西桂町も本当に懐かしくって、、
故郷って一つなんだけど、一つじゃ無いのかも・・・
って思っちゃいました。
来年行っても、絶対に絶対にみんな覚えていてくれてる!
って確信しちゃいましたもん。
富士山へ向かって歩く今回のコースも良いけど、
来年は天上山から西桂町へ祭りに下りたいですね
花々は、説明にあるとおり多種多様な植物の宝庫なようで、
沢山の可憐な花が咲いていました!!
改めて、ステキな山なんだと実感しました
あの富士山。
雪の部分がミルクで下がソーダの急登っぷりは、大変に美味しゅうございました!!
富士山も、皆さんが近寄りすぎて入山規制とかで、近寄れなくなる前に
まぁ登っといても良いんじゃ無いすか?
miouさん こんにちは\(^^)/
三ッ峠・続編
な、なんと続きがあったとは
完結せねば気がすまない性格なんですね?
祭囃子でこのジャンルは
ひとまず終〜了〜と思っていましたが
私自身、快晴の三ッ峠からの
まだ見ていません
綺麗な花もいっぱいで癒されましたね
確かにいいお山ですね
それにしても
こりゃもう座布団20枚づつ配りたいほど
とっても Goodです
beeさん、こんにちは!!
続き的には、、
まぁそのうち行ければ良いな〜・・と思っていた感じで
拘りはない方です(たぶん・・
でも、続きが、比較的近場に残ってると
こんなふうにポッカリ出来た時間と、拾いものみたいな晴れ間と、
三つの要素が生きて、けっこう有意義な休日になったりしました
次回の祭りの続き?は来年春でしょうかねぇ・・
帰ってきたお祭り野郎!特攻Aチーム!!
とか
お祭り野郎の逆襲!
とか
お祭り野郎の帰還
とか
beeさんも、三つ峠で
帰ってきたbeeline!リベンジの燃える炎!!
的な邦題でどうでしょうか?
座布団くれます?
前回の桜色からすっかり夏へ模様替えした三つ峠
やっぱりお山はどの季節もいいねぇ
西桂町も神社も懐かしいけど、ちょっと衣更えしてる
しかし、その先の道に行っているとは思わなかった(笑)
トトロの小道みたいって、ホント、その通りだねぇ
お祭りで大満足だったので、その先に思いを馳せることもなかったんだけど、これを見ては、やはり行きたくなっちゃうなぁ
秋などもとても良さそう…
当初の計画通り冬も…
まぁ、惚れたらこのくらい開き直って、追いかけまくるのが潔いよね
待ってろ、ウサギちゃん
秋!いいね〜
muniさん、コメレスが亀レスでごめんちゃい
富士山を目前に望む山・・・
なのに、そのお姿の無い壮大な天空のイリュージョン
たっぷり、体感して更にタヌキな気持ちを実感しちゃったかな??
目の前のあるのに・・
息吹いて飛ばしても、下からのぞき込んでも、ドーナツから覗いても・・
見えないときは見えない!
ホント、、待ってろウサギちゃん
次回も季節を楽しみつつ、また行きましょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する