記録ID: 4638847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石山脈の名峰・悪沢岳、赤石岳
2022年08月29日(月) 〜
2022年09月01日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:48
- 距離
- 53.8km
- 登り
- 6,519m
- 下り
- 6,444m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:08
距離 20.9km
登り 2,973m
下り 1,480m
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:41
距離 10.2km
登り 1,143m
下り 1,140m
3日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 8:06
距離 12.4km
登り 1,435m
下り 1,509m
13:06
宿泊地
4日目
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:55
距離 10.2km
登り 996m
下り 2,350m
岩場やガレ場の下りは注意が必要です。
天候 | 一日目 曇り 二日目 晴れ 三日目 曇り 四日目 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新静岡ICから畑薙第一ダムの臨時駐車場までは阿部川沿いを北上し、県道27号線,60号線を通って行きます。登山ポストは、臨時駐車場や椹島ロッジにあります。 |
その他周辺情報 | 畑薙第一ダム近くの赤石温泉・白樺荘(日帰り入浴 大人510円 定休日 火曜日)で疲れを癒やしました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ 1
防寒着 1
雨具 1
アンダーウェア 1
ザック 1
昼ご飯 1
行動食 1
非常食 1
地図(地形図) 1
コンパス 1
計画書 1
ヘッドランプ 1
常備薬 1
携帯 1
時計 1
シート 1
ロープ
ストック 1
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
登山アプリ(ヤマレコ) 1
|
備考 | 45リットルのビニル袋をザックの内側にして、荷物を入れて雨が降っても濡れないようにしました。 |
感想
登山日数4日間、歩行距離53.8km、累積登り6453mのハードな登山でした。
千枚小屋の名物ハンバーグ、荒川小屋のオリジナルカレー、赤石小屋の生姜焼きは、とてもうまかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する